<キャリア相談のお返事のお返事>自己肯定感が低く人嫌いなひとは、「依存力」を身につけるとスッキリします〜キャリアの休憩室Vol.113〜

おはようございます。
退職学®︎の佐野創太(@taishokugaku)です。

マシュマロキャリア相談いただいた方から
お返事をいただきました。

ということで、本日はお返事のお返事です。
相談者さまはラリーが終わらないと大変なので、
本日のお返事のお返事はお気になさらないでくださいませ。

いただいたお返事は「孤軍奮闘している」ように思えました

お返事は下記の内容にいただきました。
<キャリア相談>退職後や、環境が変わってもひととつながり続けられるのでしょうか?〜キャリアの休憩室Vol.111〜
https://taishokugaku.com/2024/03/11/staying-connected-across-changes/

退職や異動など、環境が変わってもひとと繋がり続けているひとには、
あるコミュニケーションの特徴があります。
それは「相手の複数の顔を知ろうとする」です。

同僚や上司としての顔しか知らないと、退職したら縁が途切れます。
趣味やオフの日の使い方、出身地などの複数の顔を知っていれば、
繋がり続けることができます。

こんな内容をお返事したら、
以下のお返事をいただきました。
太線は佐野がつけています。

「退職後もつながり続ける〜」のマロ主です。回答読ませていただきました。ありがとうございました。

佐野さんの回答とある方の動画を見て、私はまず著しく自己肯定感が低く、さらに人嫌いであり、そこをなんとかしなければ状況を打破できないと気付きました。

複数の顔を知る・見せることで、つながり続ける関係に…という記述で、やっと会社の人が同僚を飲みに誘うムーブの意味を理解できました。私の会社にはそういう文化はありませんが。
今までは飲みにまで行く必要ないだろ、と思っていました。

自己開示をすることで相手にも心を開かせるというのは、実体験付きで痛感しています。しかし、私の場合は受動的すぎるようで、つながりを重んじる行為に積極的になろうとするのが気持ち悪いんです。他人がやってるのは何とも思いません。自分がそういう意識を持って行動するのは、普通じゃないというか。
これが「怖い」ならあとは勇気を出すだけとなるのですが、怖いとは違うっぽいんです。言葉が悪いですが、他人を道具程度にしか思えないのかもしれません。相手にどんなに優しくなろうとも、私は相手を利用しようとしているのかもしれないという考えがどうしても浮かんでしまいます。こんな人間に付き合わされる人やつながりを求められる人が可哀想です。
すみません。こんなこと佐野さんに吐き出しても仕方ないですね。

私は佐野さんのように、孤独が怖いという実感を持っていません。元々いろいろあったからか、人間が嫌いなのだと思います。
今回質問させていただいたのも、佐野さんの著書を読んでいて、退職後もつながり続けることが自然のことのように書かれていたのが気になったからです。私の中には存在しない前提でしたので。

とても参考になるお返事でした。ちょっとした疑問のつもりで投げかけたマロでしたが、すごく丁寧に説明してくださりありがとうございました。
長文、乱文失礼しました。

メルマガ読者さまは、このお返事をされた方をどんなひとだと感じたでしょうか?

真面目
責任感が強い
もっと頼ってもいい

そんな言葉で表現されるでしょうか?

私も近い印象を感じています。
「孤軍奮闘されてきた方」かもしれません。
かつ、自分の視野に捉われることなく
相手目線で考えたり、相手と自分の関係性という観点から
考えることが習慣になっている方です。

お返事のお返事:「依存」を身につける段階かもしれません

改めて、とても丁寧なお返事をありがとうございます。
お返事した内容をご自身を振り返る材料に使っていただいたこと、
とても嬉しく思います。

特にこの部分が、相談者さまにとって
向かう先になるのではと感じています。

私はまず著しく自己肯定感が低く、さらに人嫌いであり、そこをなんとかしなければ状況を打破できないと気付きました。

「状況を打破したいと感じている」と、
私には読めました。
ここの未来への意思がはっきりされているので、
相談者さまが抱えているものは、きっと解消できるはずです。

悩みとして一番深いのは、
「どうしたいのか自分でわからない」です。
相談者さまは既にその段階を超えているように思います。

さらに、この部分ですが
相談者さまのひとの思いやる力の強さを
痛いほど感じます。

言葉が悪いですが、他人を道具程度にしか思えないのかもしれません。相手にどんなに優しくなろうとも、私は相手を利用しようとしているのかもしれないという考えがどうしても浮かんでしまいます。こんな人間に付き合わされる人やつながりを求められる人が可哀想です。

「私は相手を利用しようとしているのかもしれないという考えが
どうしても浮かんでしまいます」と考える方が、
相手をただ利用することはあまりありません。

本当に相手を利用する、搾取するひとは
「搾取している自分に無自覚であるひと」ではないでしょうか。
「地獄への道は善意で舗装されている」です。

自分に「相手を利用していないか?」とブレーキをかける相談者さまは、
むしろ「もっと寄りかかっていいのでは」とアクセルを踏む方をおすすめします。

こんな言葉もあります。

自立とは自分で立つことだが、自分ひとりで立つことではない。誰かに支えられ、助けられながら立つ。これが、自立というものの本質なのだ。その意味で、自立と依存は矛盾しない。自立と依存は、同時に存在し、相互作用し合っているものなのだ。
『自立って何だろう』P126 新日本出版社 都筑学)
自立って何だろう──社会と子どもたち | 都筑学 |本 | 通販 | Amazon

想像でしかなく恐縮ですが
相談者さまのこれまでが「自立」を目指すものだとしたら、
これからは「依存」を身につける段階なのかもしれません。

しかし、「依存」は相手を利用することでも
自分をなくすことでもありません。

「誰かに支えられ、助けられながら立つ」という
自立と混ざり合った依存です。

また吐き出す場を探すことがありましたら、
佐野のマシュマロを思い出してください。

応援しています。

メッセージ

ラジオ収録があるのですが、
喉をやられました・・・
1時間くらい劇的に回復して
あとはダメになる・・・そんな劇薬を求めています・・・

みなさんもご自愛くださいませ!

このメルマガコラムに返信してくださる方や、
感想を届けてくださる方が増えています。
匿名で質問したい場合は、下記をご活用ください。
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya

お悩みを聞かせていただきましたら、
このメルマガコラムでお答えさせていただきます。
(もちろん、個人が特定される情報は伏せます)
(数が増えているのでランダムになります)
(緊急性や重要性が高いものや法人のビジネス相談は、こちらのページのキャリア相談をご検討ください)

ぜひ声を聞かせてくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。

退職学・佐野

English Ver(translated using a generative AI):[Response to Career Consultation] People with Low Self-Esteem and Dislike for Others Can Find Clarity by Embracing ‘Dependency’-The Break Room for Your CareerVol.113

This is Sota Sano from Taishokugaku®️(resignology). You can find me on Twitter @taishokugaku.

I received a response from someone who consulted me via Marshmallow after reading their career consultation.

Thus, today’s post is a response to that feedback. The person who consulted might find it challenging if our exchange becomes too prolonged, so please don’t worry about responding to today’s reply.

The feedback I received felt like a ‘solo struggle’

The feedback I received was based on the consultation titled “Can you continue connecting with people even after resigning or when environments change? — Career Rest Stop Vol.111 —”
https://taishokugaku.com/2024/03/11/staying-connected-across-changes/
People who maintain connections despite changes in their environment share a common approach to communication: they seek to understand and show multiple facets of themselves.

If you know someone only as a colleague or boss, the relationship may end with resignation. Knowing multiple aspects, like their hobbies or how they spend their days off, allows you to keep the connection alive.

After sharing this, I received the following response, with emphasis added by me:

“I’m the one who asked about maintaining connections after resigning. I’ve read your answer; thank you very much.
After seeing your response and a certain video, I realized that my self-esteem is significantly low, and I dislike people, which I need to address to change my situation.

Understanding that knowing and showing multiple facets can maintain relationships clarified why some colleagues invite others out for drinks, a practice not common in my company. Previously, I thought going out for drinks was unnecessary.

I’ve painfully learned that self-disclosure encourages others to open up. However, I seem too passive, and actively pursuing connections feels wrong to me, though I don’t mind when others do it. If it were just ‘fear,’ I’d only need to muster courage, but it seems different. Forgive my harsh words, but I might only see others as tools. Even when trying to be kind, I fear I’m just using them, which seems unfair to those who interact with me.
Sorry, pouring this out to you might not change anything.

I don’t feel the fear of solitude like you, Atsuhiko. Maybe due to past experiences, I’ve come to dislike people.
I asked this question because, while reading your books, the notion of maintaining connections after resigning seemed natural, which was a premise not present in my life.

Your response was incredibly helpful. I had intended my question to be a minor curiosity, but I appreciate your detailed explanation.
Apologies for the long and chaotic message.

How might our readers perceive the person who gave this response?

Serious
Responsible
Could rely more on others

These words might describe them, right?

I share a similar impression. This person seems to have been “fighting alone” for some time, yet, without being trapped by their perspective, they’ve habitually considered things from others’ viewpoints and relationships.

Response to the feedback: It might be time to embrace ‘dependency’

Once again, thank you for your thoughtful response. Using the content I replied with as a mirror to reflect upon yourself was something I genuinely appreciated.
Especially this part might point towards the direction you’re heading:

Firstly, I realized my self-esteem is incredibly low, and my dislike for people is something I need to address to change my situation.

The desire to “break the situation” is clearly stated, and since you’re able to articulate this future intent, I believe what you’re grappling with can undoubtedly be resolved.
The deepest trouble is “not knowing what you want.” It seems you’ve already moved past that phase.

Furthermore, this section particularly highlights your capacity for empathy:

Apologies for the harsh words, but I might only see others as tools. Despite my attempts at kindness, I fear I’m exploiting them, which feels unfair to those involved.

Thinking “I might be using others” shows that you’re not someone who merely exploits others.
Those who genuinely exploit or take advantage of others are often “unaware of their own exploitation.” “The road to hell is paved with good intentions,” as they say.

Advising someone who hesitates because they fear exploiting others to lean on people more might seem contradictory, but there’s wisdom in it:

Independence means standing on your own, not by yourself. It involves standing while being supported and helped by others. In this sense, independence and dependency are not contradictory. They coexist and interact.
(Source: [“What Does It Mean to Be Independent?”](https://amzn.to/3VeIECN) P126, Shin Nihon Shuppansha, Manabu Tsuzuki)
What Does It Mean to Be Independent? — Social Issues and Children | Manabu Tsuzuki | Books | Amazon

While this is mere speculation, if you’ve been striving for “independence,” perhaps it’s time to explore “dependency.”
But “dependency” doesn’t mean exploiting others or losing oneself. It’s about standing with the support and assistance of others—a blend of independence and dependency.

Should you seek a vent in the future, remember my Marshmallow.

I support you.

Message

I have a radio recording coming up, but my throat is not in the best shape… I’m in search of a miracle remedy that can dramatically heal me for an hour before reverting me back to being voiceless…
Please take care of yourselves as well!

最新のお知らせ

【キャリア相談】
●キャリア相談、生成AI関連のビジネス相談の詳細、口コミは下記をご覧くださいませ
https://shinro-soudan.com/detail/1ZOZ0kzuyPN121

【最新情報】
●最新のメディア出演、寄稿情報はこちらです
https://taishokugaku.com/category/media-feature/

●大切なお知らせ一覧はこちらです
https://taishokugaku.com/category/important-announcement/

●2000部重版が決まりました:『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)
読んでくださった方、誠にありがとうございます。
こちらにお礼のメッセージを記載しております。
https://taishokugaku.com/2023/11/07/reprint-zero-stress-tenshoku/

●台湾版が新装版になって再発されます:『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!転職後も武器になる思考法』(サンマーク出版)
こちらにお礼のメッセージを記載しております。
https://taishokugaku.com/2024/02/26/important-announcement-first-book-taiwanese-edition-re-release/

・旧版(2022/12/30):不再安靜辭職:比起心死,你更需要積極自救!利用3提問+3筆記,幫自己走出一條新路
※URL:https://www.books.com.tw/products/0010944984?sloc=main


・新版(2024/03/01):跳出離職迴圈:掌握3筆記╳釐清真實想法,跳槽成功與翻轉職涯人生!
※URL:https://www.books.com.tw/products/0010982610?sloc=main

●日本初のAIキャリアbotをつくりました(2023年11月10日9時30分現在)
URLはこちらですが、うまく作動しているでしょうか?
https://chat.openai.com/g/g-oUsqQFg9e-moyamoyaruputuo-chu-botutobytui-zhi-xue-r-resignology
現在はChatGPTの有料アカウントのユーザーが使えるようです)
「使えた」「使えなかった」などありましたら、
マシュマロ(無料、匿名でメッセージが送れる)からお聞かせくださいませ
ユーザーの方へのメッセージ、使い方の注意点やポイントをこちらに記載しています

【最新イベント:準備中】
●2024年3月28日(木)20時〜21時30分:著者・編集者のためのChatGPT活用トークライブ/最新AI勉強会
※対談相手:タカトモさん(近藤麻理恵さん(こんまりさん)の世界で累計1400万部の著作『人生がときめく片づけの魔法』の編集者であり、出版ゼミの塾長)
※メルマガ「キャリアの休憩室」に登録して、優先情報をお待ちいただければ幸いです

●2024年4月11日(木)20時〜21時30分:第3回読んでなくていい読書会
※ゲスト:あいこさん、くりたかさん
※これまでの回は、すべて増席・キャンセル待ち席分も含めて満席になっています
※メルマガ「キャリアの休憩室」に登録して、優先情報をお待ちいただければ幸いです

【発売中】
●オーディオブックがはじまりました:『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)
・「Audible会員プランの聴き放題」(月1,500円でおすすめ)
・単体購入はこちら:https://amzn.to/3ZBI2rc(単体だと3,000円でちょっと高い)

●動画予約がはじまりました:未来の自分が楽しみになるキャリアづくり:大阪府主催のキャリアイベント(OSAKAしごとフィールド10周年特別企画)
こちらから動画の配信予約ができます
https://shigotofield.jp/turning_point/#sano
200名以上の予約をいただいているようです。ありがとうございます!

【著作】
●『ゼロストレス転職』(PHP研究所)要約動画
https://youtu.be/4HwOPRcTRUk


●『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!』(サンマーク出版)要約スライド
https://taishokugaku.com/book1-summary-review/

【SNS】
●X(旧Twitter)
https://twitter.com/taishokugaku
●Instagram
https://www.instagram.com/taishokugaku/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です