<キャリア相談>何事も続けることが苦手です。習慣にするコツを教えてください〜キャリアの休憩室Vol.16〜

おはようございます。
退職学®︎の佐野創太(@taishokugaku)です。

昨日に続き、大阪府主催のキャリアイベント
参加者の方の質問にお答えします。
特に以下の部分にお答えします。

何事も続けることが苦手で続かず。。。です。すみません。
「こうやったらいいよ」などアドバイスがあれば教えてください。

転職や独立などの目標がある方や、
習慣化したいものがある方、
「チャンスが来たらものにできる自分でいたい」人に届けば幸いです。

誰でも習慣をつくってきた実績がある

佐野が続かなかったことを挙げればキリがないですね・・・
学生時代は通信教育、社会人になってからは筋トレや早寝早起き・・・

「続けることが苦手で」というお悩み、佐野も感じます。

一方で続けられたものもあります。
音楽のブログを4年くらい書き続けて、GLAYの記事を書いたり
ゴールデンボンバーやちゃんみなさんのインタビューを担当することができました。

2冊のキャリア本を執筆する「書くことの下地」がつくれました。
またこうして退職学コラムを平日に書き続けられています。

子どもが生まれてから体力の必要性を痛感するので、
筋トレやランニングが習慣化されています。

続かなかったものと、習慣になっているものの違いは
何なのでしょうか?

視点を変えて、落ち着いて考えてみましょう。
多くの人は、歯磨きやお風呂に入ることが
毎日の習慣になっているはずです。
習慣にできているものもあります。

なのに「三日坊主でして」と、
続けることに苦手意識を持っている人は多いように思います。
「完璧主義」を捨てると、習慣になる
実はたった一つ、「捨てたもの」があります。

それは「完璧主義」です。
いろいろな定義があります。

「一度はじめたらずっとやり続けなきゃならない」
「正しい方法で完璧にやらなきゃならない」
「一度やめたものはもう始められない」

これらをひっくるめて、「完璧主義」はポイッと捨てました。

ブログやメルマガの執筆も、何度か止まっています。
でもまた始めました。

筋トレもランニングも正しいフォームでやれているか、
もはや調べていません。
でも体調が良くなっているので、OKです。

もし今「何かを始めよう!でも・・・」と、
ブレーキがかかっているのならば。

原因はあなたの性格などではなく、
「完璧主義」がわるさをしているのかもしれません。

完璧主義、ポイッと捨ててみるのはいかがでしょうか?

呆れるほど「小さくはじめる」と、何が何でも続けたくなる

完璧主義を捨てろ、は正論だけど、とはいえ・・・

そんな声が聞こえてきそうです。
もっと具体的に習慣化のコツをお伝えします。

『小さな習慣』(ダイヤモンド社)という本をご存知でしょうか?

『小さな習慣』(ダイヤモンド社)

完璧主義を捨て、習慣を根付かせるコツが書かれています。
これが効くんです。

一番効くコツが「失敗しようがないくらい小さなことから始める」です。

例えば転職やキャリア領域で考えましょう。
「常に職務経歴書を更新しましょう」と言われます。
そうすればチャンスが来た時にすぐ提出できて、飛び込めるから。

メリットはわかっていても、動けないのが人間です。

『小さな習慣』的に考えるとどうなるか。

「失敗しようがないくらい小さなことから始める」わけです。

例えば「今日の仕事カレンダーに入っているタスクを、ひとつ見る」です。
どうでしょう?

いや、さすがにもうちょっとやろうよ・・・
せめて書き出してみるとか・・・

そうです。
「もうちょっとやりたい」と思いましたね。
これが習慣をつくる力です。

つまり、人は「失敗しようがないくらい小さなことから始める」と、
「もうちょっとやりたくなる」のです。

筋トレだとわかりやすいです。
いきなり「毎日スクワット50回!」とやらずに、
「毎日スクワット1回」とします。

すると2〜3日目くらいから「5回くらいやるか」となり、
1週間後には「10回くらいやってもいいかも」となります。
1ヶ月後には「気が付いたら毎日30回くらいやってるかも」となります。

これが習慣化のコツです。
『小さな習慣』にあるように「背伸びした目標」や「モチベーション」に頼りません。

「もうちょっとやろうかな」という、自然と湧き上がってくる意欲で
習慣をつくっていきます。

キャリア相談にいらした方とも、
よくこの話になります。
続けたいことが続けられること、それは自分との約束を守ることになります。
自分を大切にできるようになります。

すると、思いがけずやってきた大きなチャンスに
「やります!」と掴めるようになります。

ぜひ「失敗しようがないくらい小さなことから始める」を、
試してみてくださいませ。

メッセージと最新のお知らせ

キャリア相談にいらした方とも、
よく「なかなか続かないんですよね〜怠けちゃいます」という話になります。
続けたいことが続けられると、それは自分との約束を守ることになります。
自分を大切にできるようになります。

すると、思いがけずやってきた大きなチャンスに
「やります!」と掴めるようになります。

ぜひ「失敗しようがないくらい小さなことから始める」を、
試してみてくださいませ。

それでは、一週間お疲れ様でした。
今日も頑張って、明日は素敵な休日をお過ごしくださいませ。
休日出勤の方、明日も気をつけていってらっしゃい!

このコラムに返信してくださる方や、
感想を届けてくださる方が増えています。
匿名で質問したい場合は、下記をご活用ください。
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya

お悩みを聞かせていただきましたら、
このコラム上でお答えさせていただきます。

(もちろん、個人が特定される情報は伏せます)
(数が増えているのでランダムになります)
(緊急性や重要性が高いとお考えのものはキャリア相談をご検討ください)

ぜひ声を聞かせてくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。

退職学・佐野

P.S.トップ画像の赤いリコリス(Lycoris radiata)の花言葉は「再会」です

==========

【キャリア相談】
●キャリア相談の詳細、口コミは下記をご覧くださいませ
https://shinro-soudan.com/detail/1ZOZ0kzuyPN121

【最新情報】
●2000部重版が決まりました:『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)
読んでくださった方、誠にありがとうございます。
こちらにお礼のメッセージを記載しております。
https://taishokugaku.com/2023/11/07/reprint-zero-stress-tenshoku/

●日本初のAIキャリアbotをつくりました(2023年11月10日9時30分現在)
URLはこちらですが、うまく作動しているでしょうか?
https://chat.openai.com/g/g-oUsqQFg9e-moyamoyaruputuo-chu-botutobytui-zhi-xue-r-resignology
現在はChatGPTの有料アカウントのユーザーが使えるようです)
「使えた」「使えなかった」などありましたら、
マシュマロ(無料、匿名でメッセージが送れる)からお聞かせくださいませ
ユーザーの方へのメッセージ、使い方の注意点やポイントをこちらに記載しています

【最新イベント:受付中】
●2024年1月11日(木)20時〜21時30分:第6回「著者・編集者のためのChatGPT活用トークライブ」
※『人生がときめく片づけの魔法』(近藤麻理恵)の編集者であり、ブックオリティ出版ゼミ学長のタカトモさんとの共催セミナー
※お申し込みページ:https://peatix.com/event/3744614

●2024年3月28日(木)20時〜21時30分:第3回読んでなくていい読書会
※ゲスト:あいこさん、くりたかさん
※これまでの回は、すべて増席・キャンセル待ち席分も含めて満席になっています
※※メルマガ「キャリアの休憩室」に登録して、優先情報をお待ちいただければ幸いです

【発売中】
●オーディオブックがはじまりました:『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)
・「Audible会員プランの聴き放題」(月1,500円でおすすめ)
・単体購入はこちら:https://amzn.to/3ZBI2rc(単体だと3,000円でちょっと高い)

●動画予約がはじまりました:未来の自分が楽しみになるキャリアづくり:大阪府主催のキャリアイベント(OSAKAしごとフィールド10周年特別企画)
こちらから動画の配信予約ができます
https://shigotofield.jp/turning_point/#sano
200名以上の予約をいただいているようです。ありがとうございます!

【著作】
●『ゼロストレス転職』(PHP研究所)要約動画
https://youtu.be/4HwOPRcTRUk


●『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!』(サンマーク出版)要約スライド
https://taishokugaku.com/book1-summary-review/

【SNS】
●X(旧Twitter)
https://twitter.com/taishokugaku
●Instagram
https://www.instagram.com/taishokugaku/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です