<キャリア相談>退職後や、環境が変わってもひととつながり続けられるのでしょうか?〜キャリアの休憩室Vol.111〜

おはようございます。
退職学®︎の佐野創太(@taishokugaku)です。

本日のテーマは「どうすれば環境が変わっても
ひととつながり続けられるのでしょうか?」です。

退職、転職の季節らしいキャリア相談
マシュマロ(無料・匿名で悩みが書き込める相談サービス)からいただきました。

ひとり時間はほしいけど誰かといる時間も大切にしたい
なんとなく、自分の人間関係の築き方に不安がある
退職するくらいで縁が切れるのが寂しい

そんな方に受け取っていただければ幸いです。

キャリア相談:どうすれば環境が変わってもひととつながり続けられるのでしょうか?

いただいているキャリア相談はこちらです。

退職後もつながり続けるという感覚に実感が湧きません。

今までずっと、中学から高校、学生から社会人、などの節目で別の環境に行くことになると、同じところに行く人でないと関係を断つということが当たり前でした。
自分から切りたくて切ってるわけではありません。いわゆる自然消滅で、連絡を取らなくなるんです。私自身、人と連絡を取り合うのが好きじゃないというのも一因かと思います。
また、それぞれの環境で築く人間関係でも、どんなに仲良くなったように思えても蛙化のような現象が起きてしまうことも一因かもしれません。原因不明ですが、好きだと感じていてもなぜか急に話したくない会いたくないとなるんです。

どうすれば環境が変わってもつながり続けられるのでしょうか?
また、過去の環境はともかく、今の環境でつながり続ける関係になるにはどう変わるべきでしょうか?

ご質問は2つです。

●どうすれば環境が変わってもつながり続けられるのでしょうか?
●今の環境でつながり続ける関係になるにはどう変わるべきでしょうか?

ご相談のきっかけは「退職後もつながり続けるという感覚に実感が湧かない」です。

このテーマに興味がある、ということは
相談者さまは「退職後もつながり続けられるようになりたい」という
気持ちを持っているという前提でお返事いたします。

ちなみに、「この相談は自分でつくったのかな?」と思えるくらい、
相談者さまは私と似た経験をお持ちだと思いました。
この部分です。

●中学から高校、学生から社会人、などの節目で別の環境に行くことになると、同じところに行く人でないと関係を断つということが当たり前でした
●自分から切りたくて切ってるわけではありません。いわゆる自然消滅で、連絡を取らなくなるんです。私自身、人と連絡を取り合うのが好きじゃないというのも一因かと思います

私は「人間関係が続かない」ということに、
30歳手前くらいで問題意識を持ちました。
「振り返ったら誰もいない。このままだと孤独死に直行なのでは」と
重く捉えていました。

これがきっかけのひとつとなって、
退職学®︎(resignology)、つまり
<退職後も声をかけられ続ける人物に成長する「最高の会社の辞め方」>を
提唱するようにもなっています。

<ご質問1>環境が変わってもつながり続けているひとは、「複数の顔」を知っている

相談者さまに突然のご質問です。
いまつながっていて、環境が変わってもつながり続けたいひとを
一人思い浮かべてください。
Aさんとしましょう。

相談者さまはAさんの「顔」をいくつ知っているでしょうか?

Aさんは同僚(会社関係のひと)という顔の他に、
どんな顔を持っているでしょうか?
出身地はどこでしょうか?土日は何をされていますか?
趣味はお持ちですか?将来は何をしていたいですか?

これらに答えることができれば、相談者さまは
既に「環境が変わってもつながり続けているひと」です。
退職して同僚という顔が見えなくなっても、
例えば趣味でつながったり、土日の過ごし方でつながり続けることができます。

一方で同僚というひとつの顔しか知らないと、
どれだけ深く仕事で付き合っていても、
退職しただけで縁が切れてしまいます。
仕事以外で連絡する理由がないですから。

環境が変わってもつながり続けているひとは、
ひとりの人間の複数の顔を知ろうとします。

仕事をしている中でも、ちょっと突っ込んだ質問をします。
「なんでいまの仕事をしようと思ったんですか?」や
「この仕事、楽しいですか?」と踏み込みます。

仕事が終わったあとは「普段なにされているんですか?」など
プライベートの雑談に花を咲かせようとしたりします。

私はこれが苦手でした・・・興味はあっても聞けませんでした。
理由はなんだったんだろう・・・何となく「え、なんでそんなこと聞くんですか?」と
聞き返されたらどうしよう、と自意識過剰になっていただけかもしれません。

「目の前のひとは、自分に見せている顔の他にはどんな顔があるんだろう?」

そう自分に問いかけてみることが、
環境が変わってもつながり続けることの第一歩になるはずです。

二歩目は「自分は複数の顔を見せられているだろうか?」です。

「仕事関係だからと言って、仕事の顔だけ見せていないだろうか?」
「自分から自分について話しているだろうか?」

そんな問いかけをすることで、目の前のひとも
私たちの「もう一つの顔」に興味を持ってくれます。

ひとつの顔だけで向き合っていると、
どれだけ好きであったり仲良くなったりしても
ふとしたことで関係が切れちゃうんですよね。
縁の結び目は複数あった方が固くなります。

<ご質問2>今の環境でつながり続ける関係になるにはどう変わるべきでしょうか?

二つ目のご質問である、
「今の環境でつながり続ける関係になるにはどう変わるべきでしょうか?」には
もうお返事しちゃいましたね。

目の前のひとの「複数の顔」に興味をもつこと、
自分の「複数の顔」を見せること。
具体的には質問をしたり、自分から自分のことを話すこと。

これの繰り返しで、退職してもどんなに環境が変化しても
つながり続ける関係はつくれます。

他に、退職してもつながり続ける「最高の会社の辞め方」をされるひとを観察していると、
「人間関係のスパンを10年単位で見ている」特徴もあります。

例えば相談者さまも私も、
学生時代の友人とは卒業や進級を気に
縁が切れているように思います。

確かに2〜3年の単位で見れば切れているかもしれません。
でも、10年、20年単位ならどうでしょう?
人間関係を復活させられることはできないでしょうか?

相談者さまは「あいつ、仲良かったな、また話したいな」と
感じる方はいらっしゃるでしょうか?
そのひとはどんな顔を持っていますか?
音楽が好きだった、スポーツが好きだった、お笑いが好きだった。
何か記憶の中にヒントはないでしょうか?

それを切り口に連絡してみる。
ニュースを見れば、「あいつ」の複数の顔に関連するものは
いくらでも流れているはずです。
「これ見て、お前思い出したわw元気?」と送れば
「なんかあったの?w」とからかわれるかもしれませんが、
連絡をもらったひとは少しの嬉しさはあるのではないでしょうか。

切れたと思っている人間関係は、
実は休んでいるだけもしれません。

いまはSNSでつながりを持っておくことはできます。
あとは声をかける勇気を持つだけですね。

私も頑張ります。

メッセージ

ちなみに、私は「いま同窓会の誘いがあったら必ず行こう」と考えています。
これまでは何が何でも行かないと思っていたのですが、
年齢なのか何なのか考えに変化がありました。

でも、お誘いが来ないんですよね。
同窓会が開かれていないだけだと信じたいところですね・・・(笑)

このメルマガコラムに返信してくださる方や、
感想を届けてくださる方が増えています。
匿名で質問したい場合は、下記をご活用ください。
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya

お悩みを聞かせていただきましたら、
このメルマガコラムでお答えさせていただきます。
(もちろん、個人が特定される情報は伏せます)
(数が増えているのでランダムになります)
(緊急性や重要性が高いものや法人のビジネス相談は、こちらのページのキャリア相談をご検討ください)

ぜひ声を聞かせてくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。

退職学・佐野

English Ver(translated using a generative AI):[Career Consultation] Can we maintain connections with people even after quitting a job or changing environments?-The Break Room for Your CareerVol.110

This is Sota Sano from Taishokugaku®️(resignology). You can find me on Twitter @taishokugaku.

Today’s theme is “How can we continue to connect with people even after changing environments?”

This career consultation came through a career consultation link and Marshmallow—a free, anonymous consultation service.

I want alone time but also value time with others.
I have some uncertainty about how I build relationships.
It feels sad to think that quitting a job might mean losing connections.

I hope those who feel this way find some comfort in this discussion.

Career Consultation: How can we maintain connections with people even after changing environments?

Here’s the consultation we received:

I can’t really grasp the concept of staying connected after resigning.
Throughout my life, whether transitioning from middle school to high school, or from being a student to a working professional, moving to different environments usually meant losing touch with anyone not going to the same place. It’s not that I wanted to cut these ties. They just naturally faded away, partly because I’m not keen on keeping in touch. Also, even in relationships I built in these new environments, no matter how close I thought we became, I often felt a sudden disinterest in talking or meeting, for no apparent reason.

How can we maintain connections regardless of changing environments? And what changes should I make to continue relationships in my current environment?

You’ve essentially asked two questions:

● How can we keep connections despite changes in our environment?
● What changes should I make to maintain relationships in my current environment?

You’re prompted by a lack of real feeling towards the concept of remaining connected after leaving a job.
Assuming you’re interested in this topic suggests you wish to learn how to maintain connections after resignation.

Interestingly, your consultation sounds like it could be self-written by me, given our similar experiences, especially this part:

● It was normal for me to lose connections at each life transition, such as moving from school to professional life unless moving together.
● It wasn’t a deliberate choice to cut off ties. They just naturally faded. Perhaps my disinterest in keeping in touch played a role.

I started to recognize a problem with sustaining relationships around my late 20s, fearing a path toward solitude.
This led me to advocate for Resignology®, which is about learning “the best way to quit a company” so that people continue to reach out to you after you’ve left.

[Question 1] Those who stay connected across different environments “know multiple facets of a person.”

Sudden question for you: think of someone you’re connected with and wish to remain so despite changes. Let’s call this person A.
How many “faces” of A do you know?

Besides being a coworker, what other aspects of A are you familiar with? Where are they from? What do they do on weekends? Any hobbies? What do they aspire to be?

If you can answer these, you’re already someone who can “maintain connections despite changes.” Even if the coworker aspect fades, you can remain connected through hobbies or weekend activities.

On the flip side, knowing only one face, even if deeply connected at work, will likely lead to a severed tie upon resignation. There’s no reason to keep in touch otherwise.

People who maintain connections try to understand the multiple facets of an individual.

They delve deeper, asking about reasons behind job choices or if they enjoy their work, and foster personal conversations post-work.

I struggled with this… Despite my curiosity, I hesitated to ask, possibly due to overthinking about their reactions.

Asking yourself, “What other faces does this person have?” is the first step to sustaining connections despite changes.

The next step is asking, “Am I showing multiple faces of myself?”

Avoid showing only your professional side. Share personal stories too.

Even with deep connections, relationships can end abruptly if based on a single facet.
A stronger bond forms when multiple connections are made.

[Question 2] How to change to maintain connections in the current environment?

You’ve essentially answered the second question: show interest in the many facets of others and reveal your own multifaceted self. This repetition builds relationships that last beyond resignations.
Moreover, those who stay connected view relationships in decades rather than years.

Perhaps we both feel that school friends were lost at each life stage, but over a decade or two, can these connections be revived?

Do you have someone in mind you’d like to reconnect with? What “face” of theirs do you remember? Maybe a shared hobby or interest can be a starting point for reconnection. There’s always news related to their interests that can rekindle a conversation.

Relationships you thought were lost might just be on pause.

Social media allows us to maintain connections easily. All that’s needed is the courage to reach out.

I’ll do my best too.

Message

By the way, I’ve decided to attend any class reunions if invited. My thoughts on this have changed, possibly with age.
However, no invitations have come… I choose to believe it’s because reunions aren’t being organized (laughs).

最新のお知らせ

【キャリア相談】
●キャリア相談、生成AI関連のビジネス相談の詳細、口コミは下記をご覧くださいませ
https://shinro-soudan.com/detail/1ZOZ0kzuyPN121

【最新情報】
●最新のメディア出演、寄稿情報はこちらです
https://taishokugaku.com/category/media-feature/

●大切なお知らせ一覧はこちらです
https://taishokugaku.com/category/important-announcement/

●2000部重版が決まりました:『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)
読んでくださった方、誠にありがとうございます。
こちらにお礼のメッセージを記載しております。
https://taishokugaku.com/2023/11/07/reprint-zero-stress-tenshoku/

●台湾版が新装版になって再発されます:『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!転職後も武器になる思考法』(サンマーク出版)
こちらにお礼のメッセージを記載しております。
https://taishokugaku.com/2024/02/26/important-announcement-first-book-taiwanese-edition-re-release/

・旧版(2022/12/30):不再安靜辭職:比起心死,你更需要積極自救!利用3提問+3筆記,幫自己走出一條新路
※URL:https://www.books.com.tw/products/0010944984?sloc=main


・新版(2024/03/01):跳出離職迴圈:掌握3筆記╳釐清真實想法,跳槽成功與翻轉職涯人生!
※URL:https://www.books.com.tw/products/0010982610?sloc=main

●日本初のAIキャリアbotをつくりました(2023年11月10日9時30分現在)
URLはこちらですが、うまく作動しているでしょうか?
https://chat.openai.com/g/g-oUsqQFg9e-moyamoyaruputuo-chu-botutobytui-zhi-xue-r-resignology
現在はChatGPTの有料アカウントのユーザーが使えるようです)
「使えた」「使えなかった」などありましたら、
マシュマロ(無料、匿名でメッセージが送れる)からお聞かせくださいませ
ユーザーの方へのメッセージ、使い方の注意点やポイントをこちらに記載しています

【最新イベント:準備中】
●2024年3月28日(木)20時〜21時30分:著者・編集者のためのChatGPT活用トークライブ/最新AI勉強会
※対談相手:タカトモさん(近藤麻理恵さん(こんまりさん)の世界で累計1400万部の著作『人生がときめく片づけの魔法』の編集者であり、出版ゼミの塾長)
※メルマガ「キャリアの休憩室」に登録して、優先情報をお待ちいただければ幸いです

●2024年4月11日(木)20時〜21時30分:第3回読んでなくていい読書会
※ゲスト:あいこさん、くりたかさん
※これまでの回は、すべて増席・キャンセル待ち席分も含めて満席になっています
※メルマガ「キャリアの休憩室」に登録して、優先情報をお待ちいただければ幸いです

【発売中】
●オーディオブックがはじまりました:『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)
・「Audible会員プランの聴き放題」(月1,500円でおすすめ)
・単体購入はこちら:https://amzn.to/3ZBI2rc(単体だと3,000円でちょっと高い)

●動画予約がはじまりました:未来の自分が楽しみになるキャリアづくり:大阪府主催のキャリアイベント(OSAKAしごとフィールド10周年特別企画)
こちらから動画の配信予約ができます
https://shigotofield.jp/turning_point/#sano
200名以上の予約をいただいているようです。ありがとうございます!

【著作】
●『ゼロストレス転職』(PHP研究所)要約動画
https://youtu.be/4HwOPRcTRUk


●『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!』(サンマーク出版)要約スライド
https://taishokugaku.com/book1-summary-review/

【SNS】
●X(旧Twitter)
https://twitter.com/taishokugaku
●Instagram
https://www.instagram.com/taishokugaku/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です