おはようございます。
退職学®︎の佐野創太です。
本日のテーマは「第一志望の企業で最終面接で落とされ、
まったくやる気が出ません。どうしましょう?」です。
メルマガにいただいたお悩みにお答えします。
「転職したい企業がはっきりしている」
「最終面接が控えている」
「いい企業を見つけたい」
そんな方に届けば幸いです。
=====ここからがコラムです=====
お悩み〜もう転職活動したくありません〜
いただいたご相談はこちらです。
Webマーケターの方からのご相談です。
第一志望の会社の最終面接で落ちました。
正直、内定すると思っていました。
最後の面接も感触は悪くなかったですし。実は新卒の時にも落ちてリベンジの意味も込めていたこともあって、
かなり気合を入れて準備していました。
だからか、「もう転職活動したくないな」というところまで落ちてしまっています。でも今の会社辞めたい気持ちは変わらないし、
またこのまま月曜日を迎えるのが嫌です。どうすれば復活できるでしょうか?
第一志望の会社に、しかも最終面接で落とされると
内定を期待していた分、突き落とされた気持ちになりますよね・・・
「落とすなら最初の方で落としてくれ」なんて思ってしまうことすらあります。
無理せず復活するための、「がっかり感」を味わうという方法
とはいえ、相談者さまが書いているように
「今の会社辞めたい気持ちは変わらない」とあるように
また動き出したい気持ちは揺るがなそうです。
ここはいったん「思いっきり休んでみる」のはいかがでしょうか?
もちろん、休んだ後のおすすめの行動も後半でお伝えします。
そのご提案に前向きになるためにも、
いったん今の、言葉を選ばずにいえば「がっかり感」を味わってみるのです。
「がっかり感」を味わい尽くすとどうなるでしょうか?
不思議と「まぁ、そこまで思い悩まなくてもいいか」と
力まなくても回復してきます。
相談者さんには意外に思われるかもしれませんが
「第一志望と思える会社」や「もう転職活動したくない」と
思えるほどの会社に出会える人は、実は少ないです。
出会える人というのは、自分の転職の軸がはっきりしている人だけです。
その軸は確かな経験と、それを言語化する時間をとってきた人だけです。
だからこそ、既に回復力を備えています。
水に浮かぶときはバタバタしない方が浮かぶように、
ご自身の回復力に身を委ねてみるのはいかがでしょうか?
「第一志望の企業があった」は強みになる
回復力に身を委ねた後は、次の行動をご提案します。
これも、相談者さまが既に持っている「第一志望と思える会社」を
見つけた力を活用します。
繰り返しで恐縮ですが、相談者さまのように
はっきりと第一志望を見つけられる人はとても少ないです。
今よりいい会社ならどこでもいいです
ブラック企業以外であれば
まぁ、ご縁ですから
こう考える人は多いです。
ふわっとしているからこそ、「いい会社」が見つからないのですが・・・
ということは、かっちりと考えられている相談者さまは、
また「いい会社」を見つける力を既に備えているとも言えます。
相談者さまは、その第一志望だった企業の
どこに魅力を感じましたか?
事業内容?仕事内容?働く仲間?福利厚生?待遇?ビジョン?
たくさんの切り口があるかと思います。
今一度、ご自身がその企業に「いいな」と思った理由を列挙してみてください。
多ければ多いほど、はっきりすればするほど良いです。
その目で求人サイトを見る。
転職エージェントに希望を伝える。
これだけでまた「え、こんないい企業があったのか」と発見が待っています。
一社でもいいから第一志望になるまで惚れ込んで、
準備した企業がある相談者さまは、
また愛することができる企業に出会えます。
しかも今度は「より冷静に準備をしよう」と思うはずなので、
合格率も上がります。
確かに今は落ちたばかりで先が見えない辛さはあるとお見受けします。
だからこそ一回味わい切って休んで、
また「第一志望を見つけたスキル」を活用してください。
応援しています。
=====ここまでがコラムです=====
メッセージと最新のお知らせ
今週からメルマガの名前が「キャリアの休憩室」に変わりました。
「退職学コラム」ってちょっとわかりにくかったので、
わかりやすくしてみました。
咳が出たりしたら医者に気軽に行くように、
運動したくなったらジムに行くように、
「なんか変だな」「ちょっとしたいな」と思ったら
気軽に立ち寄れるメルマガにできたらと思います。
引き続きよろしくお願いいたします。
このメルマガに返信してくださる方や、
感想を届けてくださる方が増えています。
匿名で質問したい場合は、下記をご活用ください。
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya
お悩みを聞かせていただきましたら、
このメルマガでお答えさせていただきます。
(もちろん、個人が特定される情報は伏せます)
ぜひ声を聞かせてくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。
退職学・佐野
P.S.トップ画像のラッパスイセン(Narcissus pseudonarcissus)の花言葉は「復活」です
==========
【最新イベント】
●オーディオブックがはじまりました:『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)
・「Audible会員プランの聴き放題」(月1,500円でおすすめ)
・単体購入はこちら:https://amzn.to/3ZBI2rc(単体だと3,000円でちょっと高い)
●動画予約がはじまりました:未来の自分が楽しみになるキャリアづくり:大阪府主催のキャリアイベント(OSAKAしごとフィールド10周年特別企画)
こちらから動画の配信予約ができます
https://shigotofield.jp/turning_point/#sano
200名以上の予約をいただいているようです。ありがとうございます!
●10月26日(木)20時〜21時30分:著者・編集者のためのChatGPT活用トークライブ
※『人生がときめく片づけの魔法』(近藤麻理恵)の編集者であり、ブックオリティ出版ゼミ学長のタカトモさんとの共催セミナー
https://peatix.com/event/3725870/view
●ページ準備中:12月14日(木)20時〜21時30分:読んでなくていい読書会
ゲスト:あいこさん、くりたかさん
●終了:9月6日(水)19時〜:単独ライブ配信:大阪府の総合就業支援拠点「OSAKAしごとフィールド」
・テーマ:未来の自分が楽しみになるキャリアづくり
https://shigotofield.jp/turning_point/#sano
【SNS】
●X(旧Twitter)
https://twitter.com/taishokugaku
●Instagram
https://www.instagram.com/taishokugaku/
【著作】
●『ゼロストレス転職』(PHP研究所)要約動画
https://youtu.be/4HwOPRcTRUk
●『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!』(サンマーク出版)要約スライド
https://taishokugaku.com/book1-summary-review/
【キャリア相談】
●キャリア相談の詳細、口コミは下記をご覧くださいませ
https://shinro-soudan.com/detail/1ZOZ0kzuyPN121
==========
コメントを残す