おはようございます。
退職学®︎の佐野創太(@taishokugaku)です。
本日のテーマは年末年始に読むと
「あ、そんな考え方あるんだ」と
発見がある本のご紹介です。
ご紹介してくれるのはあいこさんとくりたかさんです。
12月14日の「読んでなくていい読書会」に
ゲストとして参加してくださったお二人です。
(次回は2024年3月28日(木)20時開始予定です)
年末年始の過ごし方を考えている
ひとの考え方を知ってみたい
自分のためにゆっくり時間を使ってみたい
そんな方に受け取っていただければ幸いです。
目次(table of contents)
あいこさんのおすすめ本とコメント
外資組織人材コンサルであり、週末キャリアカウンセラーとして活動している方です。
「こうあるべき」や「普通は」という言葉と、
それに馴染めない自分とのギャップに孤独を感じてきた経験から、
孤独を感じている人と話す時間を大切にしている方です。
そんなあいこさんがおすすめする本はこちらです。
●『正欲』(新潮社)朝井リョウ
https://amzn.to/4aObMX5

●『氷柱の声』(講談社)くどうれいん
https://amzn.to/3GUngdM

あいこさんからコメントをいただいています。
扱うテーマはそれぞれ全く違いますが、
自分の視点から離れる良いきっかけを与えてくれる小説です。
日々の生活の中で「相手の立場に立って考える」
「相手の気持ちを想像する」場面というのは多々ありますが、
その想像は自分の視点の域を出ないんだなぁと思い知らされるようなお話です。
ひとりよがりでなく相手をわかろうとすることの
難しさと大切さを同時に感じられる2冊。
どちらも引き込まれるお話です

一気読みにおすすめです!
くりたかさんのおすすめ本とコメント
くりたかさんはもともとキャリアカウンセラー歴が10年あり、
その次に求人ライター(広告・求人票・スカウト)5年半、
そしていまはキャリアカウンセラーとして企業で活動されています。
話を聞きながら人の魅力を見つけ出すことが好きな方です。
そんなくりたかさんがおすすめする本と
コメントはこちらです。
●『正欲』(新潮社)朝井リョウ
https://amzn.to/4aObMX5

世の中でよく言われる耳聞こえの良い言葉が、
別の側面で捉えるととんでもなく暴力的な言葉に感じてしまうという
頭を後ろから殴られたかのような衝撃を受けた作品です。
ネタバレにならない程度に一番印象的だった言葉を挙げると、
「多様性とは、都合よく使える美しい言葉ではない。」という言葉で、
自分の考えの浅さを痛感しました。
日々いろんな方のお話を聞いていますが、
自分の解釈を傍に置いて聴くことの大事さと難しさを
忘れないようにしようと思いました。
●『ゆっくり、いそげ ~カフェからはじめる人を手段化しない経済~』(大和書房)影山知明
https://amzn.to/48yPaHS

元経営コンサルタント・ベンチャーキャピタリストだった著者が、
効率・スピード第一の世界から離れて西国分寺にカフェを開き、
日常の出来事から、経営の考えやこれからの経済のあり方などの考えを綴った本です。
長く愛され続ける店にするために、
数字で計れる短期的な成長・成果だけを追いかけることはしない。
その考え方に深く共感し、自分の仕事の向き合い方や
日々のあり方を考えるきっかけになりました。
章の間に書かれた、贈与論やミヒャエル・エンデの物語に触れたコラムも見どころです。
あいこさんとくりたかさんは
偶然にも同じ本を紹介していますね。
気になる本はありましたでしょうか?
本は静かに自分やこれからを考える時間をくれます。
素敵な読書時間をお過ごしくださいませ。
=====ここまでがコラムです=====
メッセージと最新のお知らせ
年内の「キャリアの休憩室」は
明日で最後になります。
2024年は1月5日(金)から開始する予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
このコラムに返信してくださる方や、
感想を届けてくださる方が増えています。
匿名で質問したい場合は、下記をご活用ください。
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya
お悩みを聞かせていただきましたら、
このコラム上でお答えさせていただきます。
(緊急性や重要性が高いとお考えのものはキャリア相談をご検討ください)
ぜひ声を聞かせてくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。
退職学・佐野
P.S.トップ画像のあじさい(Hydrangea macrophylla)の花言葉は「移り気」です
==========
【キャリア相談】
●キャリア相談の詳細、口コミは下記をご覧くださいませ
https://shinro-soudan.com/detail/1ZOZ0kzuyPN121
【最新情報】
●2000部重版が決まりました:『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)
読んでくださった方、誠にありがとうございます。
こちらにお礼のメッセージを記載しております。
https://taishokugaku.com/2023/11/07/reprint-zero-stress-tenshoku/
●日本初のAIキャリアbotをつくりました(
URLはこちらですが、うまく作動しているでしょうか?
https://chat.openai.com/g/g-
(
「使えた」「使えなかった」などありましたら、
マシュマロ(無料、匿名でメッセージが送れる)からお聞かせくだ
ユーザーの方へのメッセージ、使い方の注意点やポイントをこちらに記載しています
【最新イベント:準備中】
●2024年1月11日(木)20時〜21時30分:第6回「著者・編集者のためのChatGPT活用トークライブ」
※『人生がときめく片づけの魔法』(近藤麻理恵)の編集者であり、ブックオリティ出版ゼミ学長のタカトモさんとの共催セミナー
※お申し込みページは準備中
※メルマガ「キャリアの休憩室」に登録して情報をお待ちいただければ幸いです
●2024年3月28日(木)20時〜21時30分:第3回読んでなくていい読書会
※ゲスト:あいこさん、くりたかさん
※これまでの回は、すべて増席・キャンセル待ち席分も含めて満席になっています
※※メルマガ「キャリアの休憩室」に登録して、優先情報をお待ちいただければ幸いです
【発売中】
●オーディオブックがはじまりました:『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)
・「Audible会員プランの聴き放題」(月1,500円でおすすめ)
・単体購入はこちら:https://amzn.to/3ZBI2rc(単体だと3,000円でちょっと高い)
●動画予約がはじまりました:未来の自分が楽しみになるキャリアづくり:大阪府主催のキャリアイベント(OSAKAしごとフィールド10周年特別企画)
こちらから動画の配信予約ができます
https://shigotofield.jp/turning_point/#sano
200名以上の予約をいただいているようです。ありがとうございます!
【著作】
●『ゼロストレス転職』(PHP研究所)要約動画
https://youtu.be/4HwOPRcTRUk
●『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!』(サンマーク出版)要約スライド
https://taishokugaku.com/book1-summary-review/

【SNS】
●X(旧Twitter)
https://twitter.com/taishokugaku
●Instagram
https://www.instagram.com/taishokugaku/
コメントを残す