<キャリア相談>部下と話が噛み合わなくてモヤります<お返事>「聞いていたことと違う」のかもです〜キャリアの休憩室Vol.131〜

おはようございます。
退職学®︎の佐野創太(@taishokugaku)です。

上司の立場の方は新人という未知との遭遇(?)を経験される季節でしょうか。

「新入社員と話が噛み合いません。若い世代の文化を勉強しているつもりでしたが、とうとう私も老害ということでしょうか・・・」というショックなキャリア相談をいただきました。

確かに昭和⇨平成⇨令和と時代が進み、働く価値観ががらっと変わっています。
転職も「不満で転職」が当たり前だったところから「不安で転職」という形も増えています。

でも、本当に世代や価値観の違いが原因なのでしょうか?
実は「この時期ならではの”噛み合わなさ”」があるように思います。

褒めたり質問しやすくしたりと工夫しているのに効果を感じられない
部下とのコミュニケーションに悩んでいる
新人がなぜか心を開いてくれない

そんな頑張り屋の上司の方に受け取っていただければ幸いです。

「長文を読んでる時間はない!」場合は、こちらの「キャリアの休憩室〜3行まとめver〜」をご覧ください。

【キャリアの休憩室〜3行まとめver〜】
(1)上司も部下も「噛み合わない」とモヤモヤしている
(2)選考段階で人事や社長、現場社員と聞いて想像していた仕事と、「現場に配属されて最初に就く仕事」にギャップがある
(3)「どんな仕事するって聞いてる?」や「どんな会社だって言われた?」と聞くと、モヤモヤの原因が特定できる

「噛み合わなさ」に悩む上司

いまは多くの上司が新人に「かなり気を遣っている」ように思います。
キャリア相談でも「コーチングを学んでいます」というひとや
「入社3ヶ月以内は毎日30分1on1しています」という努力が聞かれます。

「評価者と業務を教える先輩」をわけて、
新人がひとりで抱え込まないように仕組みを整える企業も増えました。

それでも毎年この季節になると、
「なぜか話が噛み合わない」という相談をいただきます。

詳細を聞いていくと、こんな声が多いことに気がつきました。
新人にこんなことを言われる上司が多いのです。

その仕事って本当に必要ですか?
いつまでこの仕事が続くんですか?
マニュアルってありますか?

私もいい年齢であり、体育会系で育ってきたので
「いいからまずやるんだ・・・Just Do It!」と思ってしまうのですが、
言われる方はなかなかに驚きます。

新入社員は何を言いたいんでしょうか?
部下の立場の方のキャリア相談もさせていただくため、
気づいたことがあります。

新人の方が言いたいのは「聞いていたことと違う」ではないでしょうか?

「聞いていたことと違う」に悩む部下

「聞いていたことと違う」

これはどういうことでしょうか?
以前、こんなことをお伝えしました。
「転職ミスマッチ」が起きてしまう原因です。

私たち求職者が受け取っている転職情報は、この「ハイライト」なんです。
つまり「仕事や会社の実態」ではありません。
「仕事や会社の一番いいところ」です。
※詳細はこちらからご覧になれます:https://taishokugaku.com/2024/04/01/tips-simple-questions-eliminate-job-mismatch-vol-125/

つまり、選考段階で人事や社長、現場社員と聞いて想像していた仕事と、「現場に配属されて最初に就く仕事」にギャップがあるということです。

だから、配属先の上司や先輩がどんなコミュニケーションの工夫をしても、新人は「あれ、何か思っていたことと違うな」と感じています。

その違和感を感じる上司も「何だか反応が悪いな、説明がわかりにくいことないと思うんだけど」と、これまた違和感を感じています。

これは採用が映画のハイライトのように仕事や会社のことを魅力的に伝えている以上、構造的に起き続ける問題です。

かといって諦めるわけにはいきません。
もう配属されてしまっているわけですから・・・

「なんて聞いてる?」

とはいえ朗報です。
問題は根深いですが、やるべきことはシンプルです。

上司から部下に「選考のときになんて聞いてる?」です。
ここの確認から入ります。

ミスマッチの犯人探しをするわけではありません。
採用に携わったひとは全員「よかれ」と思って、仕事の魅力を伝えていたりしますから(だから問題の根は深い・・・!)

シンプルでいいんです。
業務の詳細を教えるよりも前に、飲み会で親睦を深めるよりも前に「どんな仕事するって聞いてる?」や「どんな会社だって言われた?」と聞く。

すると新人や部下は「えっと・・・」と気まずそうに教えてくれます。
「だから反応が鈍かったのか」とわかります。

「顧客の経営課題を解決する〜」などの主語が大きくてふわふわしてるパターンや、「お客様と戦略を考える〜」といった仕事の詳細が伝わってこないパターンがほとんどです。

そこをひとつひとつ、解きほぐしていく。
上司の方や新人を受け入れる立場の方は、まずは「選考で聞いていたことの確認」からはじめる。

これだけでだいぶ「なんか噛み合わないな」といった、部下とのモヤモヤの原因が特定できます。

現場でオンボーディングをされていらっしゃったら、
最初の項目に加えてみることもおすすめです。

応援しています。

メッセージ

以前に「新人の退職」をテーマに連載を書きました。
こちらも参考にされてくださいませ。
https://taishokugaku.com/2023/07/19/serialize-articles-retirements-jinzainews/

新人は(特に新卒社員)は「詳しい業務の話」を
あまり聞かされていないことに言及しています。

入社間もない退職は、防げることが多いです。
職場へのダメージも大きいですよね・・・悲しいすれ違いが減りますように。

「読んでなくていい読書会」、3回目の満席になりました。
レポートを出せるかと思いますので、
待っていてくださいませ。(AIのおかげ)
次回告知はメルマガで先行告知します。
「キャリアの休憩室」に登録してお待ちくださいませ。
https://book-club-with-no-reading-required-0411.peatix.com/view

P.S.トップ画像のビオラ(Viola x wittrockiana)の花言葉は「信頼」です

English Ver(translated using a generative AI):[Career Consultation] When Conversations with Subordinates Just Don’t Click “It’s Different From What I Was Told” Might Be the Issue-The Break Room for Your Career Vol.131

This is Sota Sano from Taishokugaku®️(resignology). You can find me on Twitter @taishokugaku.

This might be the season when supervisors encounter the unknown (?), that is, new employees.

“I can’t seem to connect with the new hires. I thought I was keeping up with the culture of younger generations, but does this mean I’m now considered old-fashioned?” This was the startling career consultation I received.

Indeed, as we’ve moved from the Showa to the Heisei to the Reiwa era, the values around work have drastically changed. The norm of job-hopping “due to dissatisfaction” has evolved into changing jobs “due to anxiety.”

But is the difference in generations or values really the cause? I think there’s a “unique misalignment” specific to this period.

Despite my efforts to praise or facilitate questions, I don’t feel it’s effective.
I’m struggling with communication with my subordinates.
Newcomers don’t seem to open up to me.

I hope supervisors who are trying their best can take something from this.

If you’re in a hurry and “don’t have time for long texts!” please check out this “Career Break Room ~3 lines summary version~.”

【The Break Room for Your Career ~3 lines summary version~】
(1) Both supervisors and subordinates feel the frustration of not connecting.
(2) There’s a gap between the job as imagined during the recruitment phase and the “first job they’re actually assigned to.”
(3) Asking “What kind of job were you expecting?” or “What were you told about the company?” can help identify the source of frustration.

The Supervisor’s Dilemma of Not Connecting

Many supervisors seem to be “very considerate” towards newcomers nowadays. In career consultations, I hear about efforts like “I’m learning about coaching” or “We have daily 30-minute one-on-ones for the first three months.”

Companies are also creating structures to prevent new employees from feeling overwhelmed by separating “evaluators” and “seniors teaching the job.”

Yet, every year around this time, I receive consultations about “somehow not connecting.”

Digging into the details, many supervisors share that new employees often say:

Is this task really necessary?
How long will this job last?
Is there a manual?

Being of a certain age and raised in a sports club culture, my instinct is to think, “Just do it… Just Do It!” But it’s certainly surprising for those on the receiving end.

What do new employees want to say?
From consulting with subordinates, I’ve noticed something.

What new employees want to express might be “It’s different from what I was told.”

Subordinates Struggling with “It’s Different From What I Was Told”

“What does ‘It’s different from what I was told’ mean?”
I’ve shared before about the causes of “recruitment mismatches.”

The information job seekers receive is this ‘highlight.’
It’s not the ‘reality of the job or company.’
It’s the ‘best parts of the job or company.’
※You can read more here: https://taishokugaku.com/2024/04/01/tips-simple-questions-eliminate-job-mismatch-vol-125/

Meaning, there’s a gap between the job as imagined during the recruitment phase and the “first job they’re actually assigned to.”

Thus, even if the supervising seniors make efforts in communication, newcomers might feel, “Hmm, this isn’t what I thought,” leading to a sense of disconnect.

Supervisors feeling this disconnect think, “The reaction is poor, I don’t think the explanation is unclear,” and experience their own sense of disconnect.

This problem, structurally induced by recruitment showcasing the company or job in the best light, continues to occur.

However, giving up isn’t an option since the assignments have already been made…

“What Did You Hear?”

The good news is, while the problem is complex, the solution is simple.

From the supervisor to the subordinate: “What were you told during the selection process?”
Start with this confirmation.

This isn’t about pinpointing blame. Everyone involved in recruitment aims to present the job attractively (which is why the root of the problem is deep).

Keeping it simple is fine. Before diving into job specifics or organizing social gatherings, ask, “What kind of job were you told you’d be doing?” or “What were you told about the company?”

New employees or subordinates might awkwardly share, helping to pinpoint why responses were sluggish.

Mostly, the mismatch comes from big, vague terms like “solving customer management issues” or “thinking strategy with clients,” which don’t convey the specifics of the job.

Unraveling these, one by one, is the task at hand. For supervisors and those in charge of welcoming new employees, start with “confirming what they were told.”

This alone can significantly identify the causes of the “something doesn’t feel right” feeling between you and your subordinates.

If you’re involved in onboarding at the workplace, consider adding this to your initial checklist.

I’m rooting for you.

Message

I’ve previously written a series on “new employee resignations.”
Please also refer to it for further insights.
https://taishokugaku.com/2023/07/19/serialize-articles-retirements-jinzainews/

It mentions that new employees (especially recent graduates) often “haven’t been told much about the specifics of the job.”

Many resignations shortly after joining can be prevented. Workplace impacts are significant… hoping for less sad misunderstandings.

The “Reading Not Required Book Club” has reached full capacity for the third time. Thanks to AI, I believe I can release a report, so please wait for it. Future announcements will be made in advance through our newsletter.
Please register for “The Career Break Room” newsletter to stay updated.
https://book-club-with-no-reading-required-0411.peatix.com/view

P.S. The flower language of the top image’s pansy (Viola x wittrockiana) is “trust.”

最新のお知らせ

キャリア相談、法人用のビジネス相談

キャリア相談、生成AI関連のビジネス相談の詳細、口コミは下記をご覧くださいませ
https://shinro-soudan.com/detail/1ZOZ0kzuyPN121

最新情報

●最新のメディア出演、寄稿情報はこちらです
https://taishokugaku.com/category/media-feature/

●大切なお知らせ一覧はこちらです
https://taishokugaku.com/category/important-announcement/

●オーディオブックになりました:株式会社オトバンクが運営する日本最大級のオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」で聞けます
https://audiobook.jp/product/268774
画像

●2000部重版が決まりました:『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)
読んでくださった方、誠にありがとうございます。
こちらにお礼のメッセージを記載しております。
https://taishokugaku.com/2023/11/07/reprint-zero-stress-tenshoku/

●台湾版が新装版になって再発されます:『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!転職後も武器になる思考法』(サンマーク出版)
こちらにお礼のメッセージを記載しております。
https://taishokugaku.com/2024/02/26/important-announcement-first-book-taiwanese-edition-re-release/

・旧版(2022/12/30):不再安靜辭職:比起心死,你更需要積極自救!利用3提問+3筆記,幫自己走出一條新路
※URL:https://www.books.com.tw/products/0010944984?sloc=main

・新版(2024/03/01):跳出離職迴圈:掌握3筆記╳釐清真實想法,跳槽成功與翻轉職涯人生!
※URL:https://www.books.com.tw/products/0010982610?sloc=main

●日本初のAIキャリアbotをつくりました(2023年11月10日9時30分現在)
URLはこちらですが、うまく作動しているでしょうか?
https://chat.openai.com/g/g-oUsqQFg9e-moyamoyaruputuo-chu-botutobytui-zhi-xue-r-resignology
現在はChatGPTの有料アカウントのユーザーが使えるようです)
「使えた」「使えなかった」などありましたら、
マシュマロ(無料、匿名でメッセージが送れる)からお聞かせくださいませ
ユーザーの方へのメッセージ、使い方の注意点やポイントをこちらに記載しています

【最新イベント:申込受付中】
●2024年4月11日(木)20時〜21時30分:第3回読んでなくていい読書会
※ゲスト:あいこさん、くりたかさん
※満席になりました。レポートを発信する予定です。次回の告知はメルマガ「キャリアの休憩室」に登録してお待ちください
https://book-club-with-no-reading-required-0411.peatix.com/view

【最新イベント:準備中】
●著者・編集者のためのChatGPT活用トークライブ/最新AI勉強会
※対談相手:タカトモさん(近藤麻理恵さん(こんまりさん)の世界で累計1400万部の著作『人生がときめく片づけの魔法』の編集者であり、出版ゼミの塾長)
※メルマガ「キャリアの休憩室」に登録して、優先情報をお待ちいただければ幸いです

【発売中】
●オーディオブックがはじまりました:『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)
・「Audible会員プランの聴き放題」(月1,500円でおすすめ)
・単体購入はこちら:https://amzn.to/3ZBI2rc(単体だと3,000円でちょっと高い)

●動画予約がはじまりました:未来の自分が楽しみになるキャリアづくり:大阪府主催のキャリアイベント(OSAKAしごとフィールド10周年特別企画)
こちらから動画の配信予約ができます
https://shigotofield.jp/turning_point/#sano
200名以上の予約をいただいているようです。ありがとうございます!

【著作】
●『ゼロストレス転職』(PHP研究所)要約動画
https://youtu.be/4HwOPRcTRUk


●『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!』(サンマーク出版)要約スライド
https://taishokugaku.com/book1-summary-review/

【SNS】
●X(旧Twitter)
https://twitter.com/taishokugaku
●Instagram
https://www.instagram.com/taishokugaku/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です