【連載公開】“組織づくりごっこ”にならないコーポレート・アルムナイの始め方:パーソルテンプスタッフ「HRナレッジライン」〜キャリアの休憩室Vol.126〜

おはようございます。
退職学®︎の佐野創太(@taishokugaku)です。

4月になり新しい環境の方もいらっしゃるかと思います。
佐野のマシュマロやこの「キャリアの休憩室」へのお返事は、「こんなことあった!」などラクガキ的に使っていただいてOKです。
変わらず応援しています。

佐野は特に何も変わらずここにいます!

ということで、本日は号外です。
キーワードは「コーポレート・アルムナイ」です。
人事やHR界隈の方には馴染みがある言葉かと思います。

うちの会社、”組織づくりごっこ”な感じあるな
あのひと、なんで会社辞めたんだろ
「いい会社」を見極める方法を知りたい

そんな方に受け取っていただければ幸いです。

新着記事の公開:間違いやすいコーポレート・アルムナイの目的設計

記事はこちらです。
人事の徒労感をゼロにする退職思考 vol.004 “組織づくりごっこ”をやめる!コーポレート・アルムナイの始め方
https://www.tempstaff.co.jp/client/hr-knowledge/6576.html
※掲載メディアはHRエキスパートのナレッジをお伝えする『HRナレッジライン』です
※運営会社は「業界最大級のビジネススケールの総合人材サービス会社」であるパーソルテンプスタッフ株式会社です



目次はこちらです。

(1)「コーポレート・アルムナイ」を導入した企業が感じている3つのメリット
(2)退職者が100人いたら、2人しか再雇用できていない
(3)ある社長の声「組織風土を強くしたいから、コーポレート・アルムナイから始めた」
(4)もう“組織づくりごっこ”はやめたい

「コーポレート・アルムナイ」の目的は、よく間違われています。
「再雇用を増やす」ため、つまり「新しい採用施策」として設計、運用されます。

が、転職したことがある方なら「そりゃそうだ」なのですが、「会社辞めたいから辞めている」わけです。
「再雇用してあげます」と会社に言われても「いや、結構です」となることがほとんどです。

では、なんのために「コーポレート・アルムナイ」という採用というすぐに数字に表れない制度を進めるのか。
わざわざ進める価値はあるのか。

そんな話をしています。
導入した創業者の方の声も紹介しています。

ここから何十年も企業を存続させるためには、組織風土を強くしないといけない。「退職しても、再び戻ってきたいと思わせるほどの魅力的な職場をつくろう」と意思決定しました。
何から始めたいいかと考えた時に思い浮かんだのが「退職者の顔」でした。「彼・彼女らはその後どうなったんだろう」と気になったんですね。

組織づくりをごっこ遊びにで終わらせないために、「退職者の本音」からはじめる企業が増えています。
選手層の厚い組織をつくりたい経営者の方、人事の方、応援しています。

メッセージ

今日から子どもが年少クラスになりました。
「企業選びのコツは〜」なんて本に書いている私ですが、
保育園選びは2回も失敗しました。
子どもがいま元気なことに救われています。

保育園選びも企業選びも
「その組織の再現性」が最も大事なんですよね。
事業もひとも福利厚生もすべて変わります。
経営陣もミッションすらも変わります。

変わらないものなんてあるのか・・・?
と懐疑的になっちゃいがちですが、
考え続ける価値はあるんだろうなと思います。

4月からも一緒に頑張っていきましょう。

満席につき増席した「読んでなくていい読書会」が
残り2席になりました。

ご興味ある方は、お気軽に遊びに来てくださいませ。
相談を書き込んでいただくと、当日に全力でお答えします。
https://book-club-with-no-reading-required-0411.peatix.com/view

お会いできること、楽しみに待っています。

English Ver(translated using a generative AI):[Series Release] Starting Corporate Alumni Programs That Aren’t Just “Pretend Organization Building”: Persol Tempstaff “HR Knowledge Line”-The Break Room for Your Career Vol.126

This is Sota Sano from Taishokugaku®️(resignology). You can find me on Twitter @taishokugaku.

As we enter April, some of you may find yourselves in new environments. It’s perfectly okay to use my Marshmallow page or this “Career Break Room” for casual responses like “This happened!” I continue to support you wholeheartedly.

I, Sano, am still here, unchanged!

Therefore, today is a special issue. The keyword is ‘Corporate Alumni’. I believe those in HR and personnel circles are familiar with the term.

Feeling like our company is just playing at “building an organization”…
I wonder why that person left the company…
Wanting to know how to discern a “good company”…

It would be my pleasure if such individuals could receive this message.

New Article Published: The Common Mistakes in Setting Goals for Corporate Alumni

Here is the article.
Eliminating the Futility in HR Vol.004 Stop Pretending! How to Start a Corporate Alumni
https://www.tempstaff.co.jp/client/hr-knowledge/6576.html
※The media outlet is “HR Knowledge Line,” sharing expert knowledge in HR
※The operating company is Persol Tempstaff Corporation, a leading comprehensive human resource service company in the industry



Here is the table of contents.

(1) Three benefits companies feel after introducing ‘Corporate Alumni’
(2) If there are 100 ex-employees, only 2 get rehired
(3) A president’s voice: “I started with Corporate Alumni because I wanted to strengthen our corporate culture”
(4) I want to stop playing at ‘building an organization’

The purpose of ‘Corporate Alumni’ is often misunderstood.
It’s designed and operated as a “new recruitment measure” to increase “rehires.”

But, for those who have changed jobs before, it’s obvious, “People leave because they want to leave.” Being told by the company “we will rehire you” mostly ends with “No, thank you.”

So, what’s the purpose of pushing for a ‘Corporate Alumni’ system that doesn’t immediately show results in numbers? Is it worth the effort?

That’s the discussion we’re having. We also share thoughts from the founders who implemented it.

To sustain the company for decades to come, we must strengthen our corporate culture. “We decided to create a workplace so appealing that even those who have left would want to return. The ‘faces of those who left’ came to mind when I thought about where to start. I was curious about what happened to them afterward.”

Companies are starting with the “real opinions of ex-employees” to ensure organizational building doesn’t end up as mere play. I support leaders and HR professionals who wish to create organizations with depth.

Message

Today, my child entered the young class.
Despite writing books on “Tips for choosing a company,” I’ve failed twice in choosing nurseries. I’m grateful that my child is healthy now.

Choosing a nursery, like choosing a company, is all about “the reproducibility of the organization.” Everything changes, including the business, people, and benefits. Even the management team and their mission change.

Is there anything that doesn’t change…?
Though it’s easy to become skeptical, I believe it’s worth continuing to think about.

Let’s keep up the good work from April onwards.

The “Reading Not Required Book Club,” which was fully booked, now has 2 seats left.

If you’re interested, please feel free to join us. If you post your questions, I will answer them with all my might on the day.
https://book-club-with-no-reading-required-0411.peatix.com/view

I am looking forward to meeting you.

最新のお知らせ

キャリア相談、法人用のビジネス相談

キャリア相談、生成AI関連のビジネス相談の詳細、口コミは下記をご覧くださいませ
https://shinro-soudan.com/detail/1ZOZ0kzuyPN121

最新情報

●最新のメディア出演、寄稿情報はこちらです
https://taishokugaku.com/category/media-feature/

●大切なお知らせ一覧はこちらです
https://taishokugaku.com/category/important-announcement/

●オーディオブックになりました:株式会社オトバンクが運営する日本最大級のオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」で聞けます
https://audiobook.jp/product/268774
画像

●2000部重版が決まりました:『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)
読んでくださった方、誠にありがとうございます。
こちらにお礼のメッセージを記載しております。
https://taishokugaku.com/2023/11/07/reprint-zero-stress-tenshoku/

●台湾版が新装版になって再発されます:『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!転職後も武器になる思考法』(サンマーク出版)
こちらにお礼のメッセージを記載しております。
https://taishokugaku.com/2024/02/26/important-announcement-first-book-taiwanese-edition-re-release/

・旧版(2022/12/30):不再安靜辭職:比起心死,你更需要積極自救!利用3提問+3筆記,幫自己走出一條新路
※URL:https://www.books.com.tw/products/0010944984?sloc=main

・新版(2024/03/01):跳出離職迴圈:掌握3筆記╳釐清真實想法,跳槽成功與翻轉職涯人生!
※URL:https://www.books.com.tw/products/0010982610?sloc=main

●日本初のAIキャリアbotをつくりました(2023年11月10日9時30分現在)
URLはこちらですが、うまく作動しているでしょうか?
https://chat.openai.com/g/g-oUsqQFg9e-moyamoyaruputuo-chu-botutobytui-zhi-xue-r-resignology
現在はChatGPTの有料アカウントのユーザーが使えるようです)
「使えた」「使えなかった」などありましたら、
マシュマロ(無料、匿名でメッセージが送れる)からお聞かせくださいませ
ユーザーの方へのメッセージ、使い方の注意点やポイントをこちらに記載しています

【最新イベント:申込受付中】
●2024年4月11日(木)20時〜21時30分:第3回読んでなくていい読書会
※ゲスト:あいこさん、くりたかさん
※これまでの回は、すべて増席・キャンセル待ち席分も含めて満席になっています
https://book-club-with-no-reading-required-0411.peatix.com/view

【最新イベント:準備中】
●著者・編集者のためのChatGPT活用トークライブ/最新AI勉強会
※対談相手:タカトモさん(近藤麻理恵さん(こんまりさん)の世界で累計1400万部の著作『人生がときめく片づけの魔法』の編集者であり、出版ゼミの塾長)
※メルマガ「キャリアの休憩室」に登録して、優先情報をお待ちいただければ幸いです

【発売中】
●オーディオブックがはじまりました:『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)
・「Audible会員プランの聴き放題」(月1,500円でおすすめ)
・単体購入はこちら:https://amzn.to/3ZBI2rc(単体だと3,000円でちょっと高い)

●動画予約がはじまりました:未来の自分が楽しみになるキャリアづくり:大阪府主催のキャリアイベント(OSAKAしごとフィールド10周年特別企画)
こちらから動画の配信予約ができます
https://shigotofield.jp/turning_point/#sano
200名以上の予約をいただいているようです。ありがとうございます!

【著作】
●『ゼロストレス転職』(PHP研究所)要約動画
https://youtu.be/4HwOPRcTRUk


●『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!』(サンマーク出版)要約スライド
https://taishokugaku.com/book1-summary-review/

【SNS】
●X(旧Twitter)
https://twitter.com/taishokugaku
●Instagram
https://www.instagram.com/taishokugaku/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です