<キャリア相談>管理職になりたくない私は何を目指したらいいでしょうか?<お返事>「生成AIのマネジメント」はいかがでしょうか?〜キャリアの休憩室Vol.87〜

おはようございます。
退職学®︎の佐野創太(@taishokugaku)です。

本日のテーマは
「管理職になりたくないのですが、何を目指したらいいのでしょうか?」です。
いただいたキャリア相談にお答えします。

これは悩ましいんですよね・・・
個人のキャリアとしては「自分の本音に従おう」と言われますが、
会社のキャリアパスとしては「管理職を目指してください」となりがちです。

個人の希望を叶える道が、
会社では限られるんですよね。

本当は現場にで続けたい
正直、出世に興味がない
マネジメントかエキスパートの道しかないのだろうか

そんなことを考えたことがある方に、
受け取っていただければ幸いです。

キャリア相談:管理職になる以外の道はないんでしょうか?

いただいたキャリア相談はこちらです。

佐野創太さん

「自分で決めろ」という類の質問かと思いますが、投稿させていただきます。

私はいま、そろそろ管理職試験の話が出ています。評価されているということで光栄ではあるのですが気が乗りません。会社には言えませんが管理職の重さに耐えられる気がしません。

現場にい続けたい気持ちが強いのですが、現場にい続けたいとして管理職になることを拒否しててる人への会社の風当たりは、かなり強く感じています。

佐野さんの『ゼロストレス転職』(PHP)を読んでだいぶ自分の目指したいことは明らかになりました。でも、会社にその器がないように感じます。では転職しろ、という話なのですが年齢も年齢なので躊躇しています。

本当に管理職になるしか会社にい続ける道はないのでしょうか?結果的に管理職になるのかもしれないですが、他にも選択肢を知りたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

『ゼロストレス転職』(PHP研究所)を読んでくださり
誠にありがとうございます。
転職成功本という「一点の成功」を超えて、
キャリアという「線の成功」を考えるきっかけとしてくださったこと、
大変光栄です。

相談者さまは普段から本やひとから
多くを学んでいる方だとお見受けします。

意外とキャリアの選択肢が少ない。
いまの会社で管理職になりたくない。

これはキャリアを本気で考え始めたひとが、
最初にぶつかる壁と言えるかもしれません。

いまの会社にい続けようとしても
プレイヤーでい続けることをよしとする会社は多くないですよね。
仮にエンジニアやデザイナーといった職人の世界であっても、
マネジメントやリーダーのキャリアパスしかない場合があります。

正確には現場にい続ける、エキスパートの道もあります。
でも、会社の本音としては
「やっぱり年齢が上がっていったら上司の立場を経験してほしい」と考えられています。

そんな八方塞がりなキャリアの道に、
ひとつ新しい道が出てきています。

「生成AIのマネジメント」です。
特に「管理職になりたくない」が
「人間関係のゴタゴタに巻き込まれたくない」という意味を含んでいるのであれば、
「生成AIのマネジメント」はキャリアとして”あり”です。

ひとをマネジメントするように、生成AIをマネジメントするキャリアが生まれている

ざっっっくりと、これまで私たちの仕事を分類します。
仕事の定義を「●●を動かして価値を生み出す」とすると、わかりやすくなります。

・自分の手を動かす
・頭を動かす
・人を動かす
・金を動かす

ここに「生成AIを動かす」が入ってきているのが、
ChatGPTが世間を賑わして以降のキャリアの選択肢の変化です。

会社が「自分の手を動かす」だけでなく、
頭や人、金を動かすキャリアに進んで欲しいと願う理由はシンプルです。

自分ひとりの生産性を上げるのには、限界があるからです。

それが頭を使えば二倍になるかもしれません。
人や金を使えば10倍になるかもしれません。

では、生成AIを使えば、どうなるでしょうか?
試しにChatGPTが持っている情報を聞いてみると、
こう返ってきました。

私は、2023年4月までの情報を学習しています。このデータには、インターネット上で利用可能なテキスト、書籍、ウェブサイト、その他のメディアからの情報が含まれています。

具体的には以下のようです。

(1)言語理解と生成: 私は多数の言語を理解し、それらを使って文章を生成できます。例えば、英語、日本語、スペイン語などです。

(2)情報検索と解釈: インターネット上で利用可能な情報を基に、さまざまな質問に答えることができます。これには、歴史、科学、文化、技術など幅広いトピックが含まれます。

(3)教育支援: 数学の問題解決、言語学習、科学的概念の説明など、教育関連の質問に対応できます。

(4)テクニカルサポート: プログラミング、ソフトウェアの使用法、電子機器のトラブルシューティングなど、技術的な問題に対するサポートを提供します。

(5)創造的なタスク: 物語や詩の作成、アイデアの出し方、デザインの提案など、創造性を要する作業にも対応できます。

(6)データ解析と可視化: 数値データの解析、統計的な質問への答え、グラフやチャートの作成など、データ関連の問題にも対応します。

この能力を持った人物を採用するのも育成するのも、マネジメントするのは
かなり苦労するはずです。

かつ、これらを個人で、組織で学ぼうとすれば
膨大な量と費用がかかるはずです。
いまでは有料でも月20ドル、日本円でだいたい3000円程度で
利用可能になります。

しかも世界中でAiの進化のためにコストが投下され、
どんどんレベルが上がっています。
生成Aiのアウトプットの質を上げる命令文をつくりだすために
「プロンプトエンジニアリング」という領域も注目されています。

会社から言われるように自分ひとりの仕事を自分のペースでし続けるわけにはいかない。
だからといってマネジメントとかには進みたくない。
のであれば、生成AIの動かし方を学んでみるのはいかがでしょうか?

相談者さまは、
社内で「あのひとは現場知識があって、それを生成AIを使って
価値を何倍にも引き上げているよね」と言われる。
そんなポジションを検討してみるのはいかがでしょうか?

相談者さまは管理職になることを求められるほどですから
社内の業務知識があり、評判も信頼もあるはずです。
そんな相談者さまが生成AIを使って、社内の業務改善や
新規事業立案に挑んでいく。

プレイヤーでも管理職でもない立場から
キャリアを作っていける可能性に満ちています。

「生成AIを動かす」を選択肢に入れてみてくださいませ。

メッセージ

「私の仕事で生成AIを使うとどうなりますか?」という相談は、
個人のキャリア相談でも法人のビジネス相談でも増えています。

組織の観点から見ても、全社員が管理職になれるわけではない、
かといってずっと現場社員で居させ続けるわけにはいかない、と悩んでいます。

そこで「生成AIを動かす」が、ひとつのキャリアパスとして注目されています。

「生成AIを動かす」キャリアは、まさにはじまったばかりですね。

このコラムに返信してくださる方や、
感想を届けてくださる方が増えています。
匿名で質問したい場合は、下記をご活用ください。
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya

お悩みを聞かせていただきましたら、
このコラム上でお答えさせていただきます。
(もちろん、個人が特定される情報は伏せます)
(数が増えているのでランダムになります)
(緊急性や重要性が高いとお考えのものや法人のビジネス相談はキャリア相談をご検討ください)
ぜひ声を聞かせてくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。

退職学・佐野

P.S.トップ画像のヒメヤブラン(Liriope minor)の花言葉は「新しい出会い」です

English Ver(translated using a generative AI):<Career Consultation> What should I aim for if I don’t want to become a manager? <Response> How about considering a career in “Managing Generative AI”?— The Break Room for Your Career

Good morning,

This is Sota Sano from Taishokugaku®️(resignology). You can find me on Twitter @taishokugaku.

The theme for today is, “I don’t want to become a manager, but what should I aim for?” Let me address this career consultation question.

This is indeed a challenging issue. On a personal career level, we are often told to “follow our true feelings,” but from the company’s career path perspective, the expectation tends to be “aim to become a manager.”

It’s a reality that the paths to fulfill personal aspirations can be limited within a company.

You might truly want to continue working in the field, have no interest in climbing the corporate ladder, and wonder if the only options are management or becoming an expert.

I hope my response will resonate with those who have pondered such thoughts.

Career Consultation: Is there no other way than becoming a manager?

Here is the career consultation question I received.

Dear Mr. Sano,

This might sound like a question where the answer is ‘decide for yourself’, but I’d like to ask for your opinion.

I am currently at a point where discussions about managerial positions are coming up. I feel honored to be considered for such roles, but honestly, I am not enthusiastic about it. I can’t say this to my company, but I don’t feel I can handle the responsibilities of a managerial position.

My desire to remain in the field is strong, and I’ve noticed that the company’s attitude toward those who wish to continue in their current roles and refuse managerial positions can be quite harsh.

Reading your book “Zero Stress Job Changing” (PHP) has clarified what I want to aim for, but I feel that my company doesn’t have the right environment for it. The obvious answer might be to change jobs, but considering my age, I hesitate.

Is becoming a manager the only way to continue working in a company? While I might end up in a managerial role, I’m eager to know if there are other options.

Thank you for your guidance.

Thank you very much for reading “Zero Stress Job Changing” (PHP Institute). I am honored that it served as a catalyst for you to think about a ‘line of success’ in your career, going beyond the ‘point of success’ of a successful job change.

You seem to be someone who learns a lot from books and people, which I greatly respect.

The lack of career options can be surprising. Not wanting to become a manager in your current company is a common first hurdle for those seriously contemplating their career.

It’s true that not many companies appreciate employees who wish to continue as players rather than managers. Even in professions like engineering or design, which are artisanal in nature, the only paths might seem to be in management or leadership.

Technically, there is also the path of continuing in the field as an expert. However, the unspoken truth in many companies is the desire for employees to take up managerial roles as they gain experience.

In such a seemingly dead-end career path, there is a new path emerging – “managing generative AI.” This is particularly relevant if your reluctance to become a manager includes a desire to avoid the complexities of human relationships. “Managing generative AI” is a viable career option.

Career of Managing Generative AI

Let’s broadly classify our work. If we define work as “moving something to create value,” it becomes clearer.

Move your hands
Move your mind
Move people
Move money
The addition of “moving generative AI” represents a change in career options since ChatGPT started making waves.

Companies want us to move beyond just using our hands because there’s a limit to increasing productivity on our own.

Using our brains might double that productivity. Using people or money might increase it tenfold.

So, what happens when we use generative AI? Asking ChatGPT, it responds with the information it has learned up to April 2023, including text, books, websites, and other media from the internet.

Specifically, it includes:

Language understanding and generation: I can understand and generate text in various languages, such as English, Japanese, and Spanish.
Information search and interpretation: I can answer questions based on information available on the internet, covering a wide range of topics including history, science, culture, and technology.
Educational support: I can assist with solving math problems, language learning, and explaining scientific concepts.
Technical support: I offer support for programming, software usage, and troubleshooting electronic devices.
Creative tasks: I can help with creating stories and poems, brainstorming ideas, and making design suggestions.
Data analysis and visualization: I can analyze numerical data, answer statistical questions, and create graphs and charts.
Hiring, training, and managing someone with these capabilities would be quite challenging.

Additionally, trying to learn these skills individually or organizationally would be costly and time-consuming. Yet, now it’s accessible for about $20 a month or approximately 3000 yen.

Furthermore, global investment in AI evolution is increasing its capabilities. “Prompt engineering,” the art of creating commands to improve AI output, is gaining attention.

If you’re not inclined to continue working at your own pace as dictated by your company, nor do you want to move into management, why not consider learning how to operate generative AI?

You’re already being considered for a managerial position, which means you have the necessary knowledge and a good reputation within your company. Using generative AI for internal business improvement or new project development could be a new approach for you.

This could be a career path that is neither a player nor a manager but filled with possibilities.

Consider adding “managing generative AI” to your career options.

Message

The question, “How can generative AI be used in my job?” is increasingly common in both individual career consultations and corporate business consultations.

From an organizational perspective, not all employees can become managers, nor can they remain as field staff forever. Thus, “managing generative AI” is becoming a highlighted career path.

The career of “managing generative AI” is just beginning.

P.S. The language of flowers for Liriope minor (also known as Himeyaburan) symbolizes “new encounters.”

最新のお知らせ

【キャリア相談】
●キャリア相談、生成AI関連のビジネス相談の詳細、口コミは下記をご覧くださいませ
https://shinro-soudan.com/detail/1ZOZ0kzuyPN121

【最新情報】
●最新のメディア出演、寄稿情報はこちらです

●2000部重版が決まりました:『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)
読んでくださった方、誠にありがとうございます。
こちらにお礼のメッセージを記載しております。
https://taishokugaku.com/2023/11/07/reprint-zero-stress-tenshoku/

●日本初のAIキャリアbotをつくりました(2023年11月10日9時30分現在)
URLはこちらですが、うまく作動しているでしょうか?
https://chat.openai.com/g/g-oUsqQFg9e-moyamoyaruputuo-chu-botutobytui-zhi-xue-r-resignology
現在はChatGPTの有料アカウントのユーザーが使えるようです)
「使えた」「使えなかった」などありましたら、
マシュマロ(無料、匿名でメッセージが送れる)からお聞かせくださいませ
ユーザーの方へのメッセージ、使い方の注意点やポイントをこちらに記載しています

【最新イベント:準備中】
●2024年3月28日(木)20時〜21時30分:第3回読んでなくていい読書会
※ゲスト:あいこさん、くりたかさん
※これまでの回は、すべて増席・キャンセル待ち席分も含めて満席になっています
※※メルマガ「キャリアの休憩室」に登録して、優先情報をお待ちいただければ幸いです

【発売中】
●オーディオブックがはじまりました:『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)
・「Audible会員プランの聴き放題」(月1,500円でおすすめ)
・単体購入はこちら:https://amzn.to/3ZBI2rc(単体だと3,000円でちょっと高い)

●動画予約がはじまりました:未来の自分が楽しみになるキャリアづくり:大阪府主催のキャリアイベント(OSAKAしごとフィールド10周年特別企画)
こちらから動画の配信予約ができます
https://shigotofield.jp/turning_point/#sano
200名以上の予約をいただいているようです。ありがとうございます!

【著作】
●『ゼロストレス転職』(PHP研究所)要約動画
https://youtu.be/4HwOPRcTRUk


●『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!』(サンマーク出版)要約スライド
https://taishokugaku.com/book1-summary-review/

【SNS】
●X(旧Twitter)
https://twitter.com/taishokugaku
●Instagram
https://www.instagram.com/taishokugaku/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です