おはようございます。
退職学®︎の佐野創太(@taishokugaku)です。
本日のテーマは「もうひとりで仕事するのに飽きました」です。
ひとり人事やひとり経理、ひとり情報システム担当のように
ひとり●●の働き方をしているひと特有の悩みがあります。
相談できる人が社内にいない
成長の余地を感じなくなっている
よくわからない頼まれごとが多くてうんざり
そんな経験をしたことのある方に届けば幸いです。
=====ここからがコラムです=====
目次(table of contents)
ChatGPTはひとり●●のパートナーになる
昨夜はベストセラー書籍の編集者であるタカトモさんと
5回目となる「著者・編集者のためのChatGPT活用トークライブ」を開催しました。
このときにチラッと話した内容が
「ひとりで仕事するのに飽きました」の悩みに効くと気づきました。
ChatGPTはひとり●●のパートナーになります。
ひとり●●の働き方の辛さは
「すべて自分ひとりで考えて、実行する」点にあります。
「この感じでいいのかな」と企画などの上流部分もスタートさせ、
「抜けもれないかな」と手をつけはじめて
「どこか致命的なミスしてないかな」と不安を残しながら作業を終えます。
キャリア相談でもとても多い悩みです。
その中でも痛みが強いのが0⇨1です。
つまり企画段階やブレストをひとりですることの痛みです。
ChatGPTにこの「初期の痛み」を取ってもらいましょう。
0⇨1の大変さを「思考スタイルを7つ出して」でゼロにする
ChatGPTに入力するプロンプトはシンプルです。
例えばあなたが新卒採用の担当者で、
インターンシップ企画のタイトルが
なかなか浮かばないとします。
担当者はあなただけ。
期日は明日まで。
考えても同じようなものしか浮かばない。
そんなときにChatGPT(有料版)にこのように聞いてみます。
インターンシップのタイトル案を出してほしいです。 そのための「思考スタイル」を7つ教えてください。
例えばロジカルシンキングなどです。
返事はこうです。
逆転思考 (Reverse Thinking):通常の考え方や手順を逆にして新しい視点やアイディアを得る方法。例えば、失敗するための方法を考えることで、成功のための方法が見えてくることがある。
ブレインストーミング (Brainstorming):複数の人々が集まり、制限なく自由にアイディアを出し合う方法。クリティカルな評価は後回しにして、量を重視する。
SCAMPER法:既存のアイディアをベースにして、置き換える(Substitute)、組み合わせる(Combine)、適応する(Adapt)、修正する/拡大する/縮小する(Modify/Magnify/Minify)、他の用途を考える(Put to other uses)、削除する(Eliminate)、配置を変える(Rearrange/Reverse)という手法を利用して、アイディアを発展・変化させる。
マインドマッピング (Mind Mapping):中心的なテーマやキーワードから放射状に関連するアイディアやキーワードを拡張していく方法。視覚的にアイディアを整理・組み合わせるのに役立つ。
アナロジー思考 (Analogical Thinking):一つの領域や事象から別の領域や事象への類似点を見つけ出し、新しいアイディアや解決策を考える方法。
システム思考 (Systems Thinking):事象や問題を個別に見るのではなく、全体のシステムや相互関連性の中で捉え、それに基づいてアイディアや解決策を考える方法。
デザイン思考 (Design Thinking):ユーザーや顧客のニーズに焦点を当て、共感・定義・発想・プロトタイプ作成・テストの5つのステップを繰り返しながら、最適なソリューションやアイデ ィアを導き出す方法。
あとは仕上げです。
「それぞれの思考スタイルごとに、タイトルを3つ出してください」と打ち込むだけです。
それだけで思考スタイル7つ×3つで21個の
タイプの違う仮タイトルが数分で出てきました。
これをたたき台にすれば、きっとよいタイトルが浮かびます。
0⇨1、さらには1⇨10の作業をひとりでやるのは相当大変です。
でもChatGPTを使えば0⇨1を自力だけでする苦労はなくなります。
「誰か一緒に考えてくれないかな」とぼやきたくなったときは
「ChatGPTならいつでも何回でもブレストに付き合ってくれるな」と思い出してください。
周りのひとから「この短時間でこれだけの候補出して決められるんですか!?」と驚かれるはずです。
=====ここまでがコラムです=====
メッセージと最新のお知らせ
また日々の仕事やキャリア、転職に使えそうなChatGPTや生成AIの活用法を思いついたらお伝えします。
ChatGPTのCEO向け家庭教師や、活用コンテストの導入を法人向けにしているので
何かしら思いつきそうです。
第6回目の「著者・編集者のためのChatGPT活用トークライブ」は
2024年1月11日(木)20時からに決まりました。
またメルマガでお伝えします。
楽しみにしていてくださいませ。
このメルマガに返信してくださる方や、
感想を届けてくださる方が増えています。
匿名で質問したい場合は、下記をご活用ください。
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya
お悩みを聞かせていただきましたら、
このメルマガでお答えさせていただきます。
(もちろん、個人が特定される情報は伏せます)
ぜひ声を聞かせてくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。
退職学・佐野
P.S.トップ画像のネコノヒゲ(Orthosiphon aristatus)の花言葉は「進歩」です
==========
【最新イベント】
●オーディオブックがはじまりました:『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)
・「Audible会員プランの聴き放題」(月1,500円でおすすめ)
・単体購入はこちら:https://amzn.to/3ZBI2rc(単体だと3,000円でちょっと高い)
●動画予約がはじまりました:未来の自分が楽しみになるキャリアづくり:大阪府主催のキャリアイベント(OSAKAしごとフィールド10周年特別企画)
こちらから動画の配信予約ができます
https://shigotofield.jp/turning_point/#sano
200名以上の予約をいただいているようです。ありがとうございます!
●2024年1月11日(木)20時〜21時30分:第6回「著者・編集者のためのChatGPT活用トークライブ」
※『人生がときめく片づけの魔法』(近藤麻理恵)の編集者であり、ブックオリティ出版ゼミ学長のタカトモさんとの共催セミナー
※お申し込みページは準備中
※メルマガ「キャリアの休憩室」に登録して情報をお待ちいただければ幸いです
●ページ準備中:12月14日(木)20時〜21時30分:読んでなくていい読書会
ゲスト:あいこさん、くりたかさん
●終了:9月6日(水)19時〜:単独ライブ配信:大阪府の総合就業支援拠点「OSAKAしごとフィールド」
・テーマ:未来の自分が楽しみになるキャリアづくり
https://shigotofield.jp/turning_point/#sano
【SNS】
●X(旧Twitter)
https://twitter.com/taishokugaku
●Instagram
https://www.instagram.com/taishokugaku/
【著作】
●『ゼロストレス転職』(PHP研究所)要約動画
https://youtu.be/4HwOPRcTRUk
●『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!』(サンマーク出版)要約スライド
https://taishokugaku.com/book1-summary-review/
【キャリア相談】
●キャリア相談の詳細、口コミは下記をご覧くださいませ
https://shinro-soudan.com/detail/1ZOZ0kzuyPN121
==========
コメントを残す