【連載公開】ChatGPTに人事・採用業務を任せても大丈夫なのか〜生成AIが苦手な業務、得意な業務の違い〜:日本人材ニュースONLINE

おはようございます。
退職学®︎の佐野創太(@taishokugaku)です。

本日は号外です。
新しい連載である「人事のためのChatGPT入門」の初回が
公開されました。

新しい技術が出てくると、自分の働き方はどうなるんだろう
自分の仕事にChatGPTは活かせるのか知りたい
生成AIの具体的な使い方のコツが知りたい

そんな方に受け取っていただければ幸いです。
記事はこちらです。
ChatGPTはプロ人事になり得るか〜生成AIが得意な仕事、苦手な仕事とは?〜【人事のためのChatGPT入門】
https://jinzainews.net/26797158/
※掲載メディア:日本人材ニュースONLINE:1989年に創刊した人事部長向け専門誌「日本人材ニュース」のONLINE版

DAILYランキングで1位になりました。
読んでくださり誠にありがとうございます。

記事のおすすめポイントは5つ

目次はこちらです。
そのまま読みどころになっています。
(1)「生成AIを活用しないなら退職します」、増えるAI退職とは
(2)ChatGPTが人事・採用業務の中で得意な業務とは何か
(3)ChatGPTに「任せない方がいい」人事・採用業務とは何か
(4)ChatGPTを有料にすると、Webデザイナーやイラストレーターとして活用できる
(5)ChatGPTは、”やりたくないけど大事な仕事”を代わりにやってくれる感じのいいプロ

人事や経営、マネジメントに携わっている方は(1)「AI退職」をご覧ください。
これまで新しい技術が出てくるたびに新しい退職が増えています。
最近では例えば「テレワークを進めないなら退職します」がありました。
生成AIも近しいことが起き始めています。

人事・採用業務の中で今日からChatGPTを使いたい方は
生成AIga得意な業務を解説している(2)、
安全性やセキュリティーについて気になる方は
「任せない方がいい」仕事を解説している(3)をご覧ください。

ChatGPTはプロ人事になり得るか〜生成AIが得意な仕事、苦手な仕事とは?〜【人事のためのChatGPT入門】
https://jinzainews.net/26797158/

ビジネス継続利用者7.8%の生成AIなんて、学ぶ必要はあるのか?

「生成AIすごいってよく聞くけど、ポジショントークでしょ?
何がすごいの?」と総論を知りたい方は(5)をご覧ください。

仰るように社内情報を学習していない生成AIは、
期待以上の成果は出せないはずです。

実際に正社員および経営者・役員として働いている20〜59歳の男女1,161名を対象にした、
2023年9月の調査では「ビジネス継続利用者は7.8%」という結果が出ています。
(出典:生成AI、ビジネス継続利用者はわずか7.8%、活用障壁は使い勝手や信頼性に関する項目が上位を占め、サービス導入時はセキュリティを最重視

生成AI家庭教師として企業の生成AI活用の研修講師、定着のコンサルティングをしている現場からもこの数字は現実的です。

では、「ビジネス継続利用者は7.8%」の技術を学ぶ必要なんてあるんでしょうか?
「なんで佐野さんは学んでるんですか?」と単刀直入に聞かれることもあります。

やはり、生成AIの進化するスピードが、
「自分より早い」と思ってしまったことが
「学び続けよう」と思った最大のきっかけです。

佐野はひとりの知恵によってつくられていて限界がすごいので、
本や体験、ひとから学んでいます。
一方で生成AIは世界中の知恵によってつくられています。

白旗です。

ということで、「うちの組織はもっといい形にできるんじゃないか」であったり
「変わるならいまかも」と思っている方にとっては、生成AIは学ぶ意味は大きいはずです。

生成AIやChatGPTは
「”やりたくないけど大事な仕事”を代わりにやってくれる感じのいいプロ」ですから。
社内にそんな仕事は、いくらでもあるはずです。

メッセージ

「新しい仕事をしたいから、いまの仕事をなくしたい」

そんな方にもおすすめです。
ChatGPTにやらせて、自分は次の仕事に行けます。

一方で生成AIに触れた結果「ちょっと変化が早すぎて、逆に学ぶ意欲が失せてきた」というキャリア相談をいただいています。
生成AI時代のキャリア論も発信していきます。

<お手紙>自動生成AI時代のキャリア論〜月3,000円で一流のプロが働いてくれる時代に、働き方はどう変わるのか〜:キャリアの休憩室
https://taishokugaku.com/2024/01/12/automated-ai-era-career-theory-how-work-changes-when-top-pros-work-for-3000-yen-a-month/

あまりに早すぎるので「しっかり学んでから使おう」が通用しなくなってしまっています。学習の仕方も変わっていきます。

このメルマガコラムに返信してくださる方や、
感想を届けてくださる方が増えています。
匿名で質問したい場合は、下記をご活用ください。
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya

お悩みを聞かせていただきましたら、
このメルマガコラムでお答えさせていただきます。
(もちろん、個人が特定される情報は伏せます)
(数が増えているのでランダムになります)
(緊急性や重要性が高いものや法人のビジネス相談は、こちらのページのキャリア相談をご検討ください)

ぜひ声を聞かせてくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。

退職学・佐野

English Ver(translated using a generative AI):[Series Publication] Is It Safe to Entrust HR and Recruitment Tasks to ChatGPT? The Differences Between Tasks Generative AI Struggles With and Excels At: Japan Human Resources News ONLINE -The Break Room for Your Career

This is Sota Sano from Taishokugaku®️(resignology). You can find me on Twitter @taishokugaku.

Today’s edition is a special issue. The first installment of the new series “An Introduction to ChatGPT for HR” has been published.

When new technology emerges, I wonder how it will affect my work.
I want to know if ChatGPT can be utilized in my job.
I’m curious about the specific ways to use generative AI effectively.

I hope this will be helpful to those who feel the same.
Here is the article:
Can ChatGPT Become a Professional in HR? What Tasks Are Suitable for Generative AI, and Which Are Not? [An Introduction to ChatGPT for HR]
https://jinzainews.net/26797158/
※ Published by: Japan Human Resources News ONLINE: The online version of “Japan Human Resources News,” a specialized magazine for HR directors established in 1989.

Five Key Highlights of the Article

Here’s the table of contents, which doubles as the highlights:
(1) “I’ll quit if you don’t utilize generative AI,” the rise of AI resignations
(2) What HR and recruitment tasks is ChatGPT good at?
(3) Tasks in HR and recruitment you shouldn’t leave to ChatGPT
(4) When you pay for ChatGPT, it can be utilized as a web designer or illustrator
(5) ChatGPT acts like a nice professional who takes care of “important but unwanted tasks” for you

For those involved in HR, management, and leadership, please see (1) “AI resignations.” Every time new technology emerges, new reasons for resignations follow. For example, there were instances like “I will resign if you don’t advance telework.” A similar trend is starting with generative AI.

If you want to start using ChatGPT in HR and recruitment tasks today, see (2) for tasks generative AI excels in, and if you’re concerned about safety or security, see (3) for tasks you shouldn’t entrust to it.

Can ChatGPT Become a Professional in HR? What Tasks Are Suitable for Generative AI, and Which Are Not? [An Introduction to ChatGPT for HR]
https://jinzainews.net/26797158/

Is There a Need to Learn About Generative AI With Only 7.8% Continuous Business Users?

“If generative AI is so amazing, why do I only hear hyped-up stories? What’s truly remarkable about it?” Those seeking a general overview should see (5).

Indeed, generative AI not trained on internal company data cannot deliver beyond expectations.

A survey in September 2023 involving 1,161 men and women aged 20-59 who work as full-time employees, executives, or board members revealed that “only 7.8% are continuous business users.” (Source: Generative AI, Only 7.8% of Continuous Business Users, Usage Barriers Are Mostly About Usability and Reliability, With Security Being the Top Priority at Service Introduction)

From the perspective of someone who trains and consults on the use of generative AI for companies, this figure is realistic.

So, is there a need to learn about a technology with only “7.8% continuous business users”? I’ve been directly asked, “Why do you study it?”

The pivotal moment for me was realizing the speed of generative AI’s evolution is “faster than me.”

Sanos (myself) are limited by individual wisdom, so I learn from books, experiences, and people. In contrast, generative AI is built on the wisdom of the world.

I’ve raised the white flag.

Therefore, for those thinking, “Our organization could be shaped better” or “If we’re going to change, it might as well be now,” learning about generative AI holds significant meaning.

Generative AI and ChatGPT act like nice professionals who take care of “important but unwanted tasks.” There are plenty of such tasks in every company.

Message

“I want to do new work, so I want to eliminate my current tasks.”
This is also recommended for those who feel this way. Let ChatGPT handle it, and move on to your next task.

Meanwhile, I’ve received career consultations from individuals who have lost their motivation to learn due to the rapid changes brought about by interacting with generative AI. I’ll continue to share thoughts on career theories in the age of generative AI.

Career Theories in the Age of Automated AI How Work Changes When Top Pros Work for ¥3,000 a Month: Career Break Room
https://taishokugaku.com/2024/01/12/automated-ai-era-career-theory-how-work-changes-when-top-pros-work-for-3000-yen-a-month/

The pace of change is so rapid that the notion of “let’s fully learn before using” no longer applies. The way we learn is also changing.

最新のお知らせ

【キャリア相談】
●キャリア相談、生成AI関連のビジネス相談の詳細、口コミは下記をご覧くださいませ
https://shinro-soudan.com/detail/1ZOZ0kzuyPN121

【最新情報】
●最新のメディア出演、寄稿情報はこちらです

●2000部重版が決まりました:『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)
読んでくださった方、誠にありがとうございます。
こちらにお礼のメッセージを記載しております。
https://taishokugaku.com/2023/11/07/reprint-zero-stress-tenshoku/

●日本初のAIキャリアbotをつくりました(2023年11月10日9時30分現在)
URLはこちらですが、うまく作動しているでしょうか?
https://chat.openai.com/g/g-oUsqQFg9e-moyamoyaruputuo-chu-botutobytui-zhi-xue-r-resignology
現在はChatGPTの有料アカウントのユーザーが使えるようです)
「使えた」「使えなかった」などありましたら、
マシュマロ(無料、匿名でメッセージが送れる)からお聞かせくださいませ
ユーザーの方へのメッセージ、使い方の注意点やポイントをこちらに記載しています

【最新イベント:準備中】
●2024年3月28日(木)20時〜21時30分:著者・編集者のためのChatGPT活用トークライブ/最新AI勉強会
※対談相手:タカトモさん(近藤麻理恵さん(こんまりさん)の世界で累計1400万部の著作『人生がときめく片づけの魔法』の編集者であり、出版ゼミの塾長)
※メルマガ「キャリアの休憩室」に登録して、優先情報をお待ちいただければ幸いです

●2024年4月11日(木)20時〜21時30分:第3回読んでなくていい読書会
※ゲスト:あいこさん、くりたかさん
※これまでの回は、すべて増席・キャンセル待ち席分も含めて満席になっています
※メルマガ「キャリアの休憩室」に登録して、優先情報をお待ちいただければ幸いです

【発売中】
●オーディオブックがはじまりました:『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)
・「Audible会員プランの聴き放題」(月1,500円でおすすめ)
・単体購入はこちら:https://amzn.to/3ZBI2rc(単体だと3,000円でちょっと高い)

●動画予約がはじまりました:未来の自分が楽しみになるキャリアづくり:大阪府主催のキャリアイベント(OSAKAしごとフィールド10周年特別企画)
こちらから動画の配信予約ができます
https://shigotofield.jp/turning_point/#sano
200名以上の予約をいただいているようです。ありがとうございます!

【著作】
●『ゼロストレス転職』(PHP研究所)要約動画
https://youtu.be/4HwOPRcTRUk


●『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!』(サンマーク出版)要約スライド
https://taishokugaku.com/book1-summary-review/

【SNS】
●X(旧Twitter)
https://twitter.com/taishokugaku
●Instagram
https://www.instagram.com/taishokugaku/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です