今すぐ転職した方がいい「クソどうでもいい仕事」と、しがみついてでも続けた方がいい「グッド・ジョブ」の違い〜キャリアの休憩室Vol.7〜

おはようございます。
退職学®︎の佐野創太(@taishokugaku)です。

今日のテーマは
「こんな仕事続けるなら転職した方がいい?」です。

「市場価値が高い仕事ってなに?」
「いいキャリアってどんな仕事をしている人?」

一度でも考えたことがある方におすすめです。
キャリア相談でもよくいただく話題です。

日本は世界的に見ても「忙しそうに見せるだけの無駄な仕事」をしている

こちらの記事をご覧ください。
9カ国1万8000人以上の従業員が対象の大規模調査の結果です。衝撃の結果です。
日本は「忙しそうに見せるだけの無駄な仕事」に時間を費やしている国トップ3に入るそうです・・・
https://gigazine.net/news/20230817-japanese-employees-spending-looking-busy/

「忙しそうに見せるだけの無駄な仕事(パフォーマティブな仕事)」とは何でしょうか?

本文を見ると、こんな特徴があるようです。
●『チームで成果を発表する』などの形式的な業務
●「もっと長く働かなければならない」「メールには勤務時間外でも即座に反応しなければならない」といったプレッシャーを感じて行う
●従業員がリーダーの前でだけよく見えるように振る舞おうとする佐野はドキッとしました。

独立を続けている理由の一つは「もう無駄な時間は1分たりとも使いたくない」だったのに、
この特徴をもとに自分の仕事を見直すと・・・まだまだ改善点が多そうです。

あなたの仕事は「忙しそうに見せるだけの無駄な仕事」はどれくらいありますか?
がつっと減らしていきたいですね。(ChatGPTが救世主にならないかなと期待しています)

5つの「クソどうでもいい仕事」を減らそう

「忙しそうに見せるだけの無駄な仕事(パフォーマティブな仕事)」とは反対の仕事、
いわゆる「生産的な仕事」の特徴はどんなものでしょうか?

特徴は一つだけしか書かれていませんでした。

●意志決定や直面した問題への対処といった生産的な業務

ん〜どうでしょう?ちょっと漠然としている気がします。

もう少し、「パフォーマティブな仕事」を分解しみてましょう。

あなたは「ブルシットジョブ」という言葉をご存知でしょうか?
言葉は悪いのですが、日本語にすると「クソどうでもいい仕事」です。

『ブルシット・ジョブ――クソどうでもいい仕事の理論』(岩波書店)を引用してみましょう。

『ブルシット・ジョブ――クソどうでもいい仕事の理論』(岩波書店)

ブルシットジョブは5つに分類されます。
◇ブルシット・ジョブの主要5類型
1. 取り巻き(flunkies):だれかを偉そうにみせたり、偉そうな気分を味わわせたりするためだけに存在している仕事
2. 脅し屋(goons):雇用主のために他人を脅したり欺いたりする要素をもち、そのことに意味が感じられない仕事
3. 尻ぬぐい(duct tapers):組織のなかの存在してはならない欠陥を取り繕うためだけに存在している仕事
4. 書類穴埋め人(box tickers):組織が実際にはやっていないことを、やっていると主張するために存在している仕事
5. タスクマスター(taskmasters):他人に仕事を割り当てるためだけに存在し、ブルシット・ジョブをつくりだす仕事

キャリア相談には「もっとスキルがつく仕事がしたいです」、
「このままだと市場価値が上がりません」という声が寄せられます。

原因を一緒に深掘りすると、このブルシットジョブが業務の大半になっていることがあります。
これじゃあ働きがいはないし、経験も積めないし、給料だって上がりません。

だってクソどうでもいい仕事をしているのですから・・・まずはこの「ブルシットジョブ」たちを減らせないか、と考えてみることが
生産的な仕事に近づく第一歩です。

3つしかない「グッド・ジョブ」の増やし方

ブルシットジョブは5つありましたが、反対の「グッド・ジョブ」は3つだけです。

「始める・変える・終わらせる」です。

「始める仕事」は、新しいチームや部署を立ち上げるなどです。
「変える仕事」は、業務改善を促す、方針を転換するなどです。
「終わらせる仕事」は、無駄になっている仕事をなくすなどです。

なぜこれらが「グッド・ジョブ」なのでしょうか?
いわゆる転職面接でのキラートークや、
あなたの強みや特徴を表現するエピソードになるのでしょうか?

理由はシンプルです。
グッド・ジョブは、この仕事には意思決定と会社の人の巻き込みが発生するからです。

意思決定するには「私がいいと思うから、GOで」とはなりません。(イーロン・マスクはいけるかも)
ビジョンを描いて、計画を立てて、根拠と道筋を示して、といった仕事が求められます。
仲間や上司、経営陣や他部署の人間を動かす必要もあるかもしれません。

しんどいです。確かにしんどいです。
管理職や新規事業を担当したことがある人は「あれね・・・」と思い出すかもしれません。

でも、意思決定と巻き込み要素がある仕事は、必ずあなたを成長させます。
転職市場でも放っておきません。

なので、少しでもブルシットジョブを減らしてグッド・ジョブが増やせますように。
二つの特徴がわかれば「これは減らそう。これを増やそう」と仕分けできます。

まずは「同じ仕事に見えても、どうでもいい仕事と良い仕事があるんだな」と覚えておいてください。
この目で自分の仕事を見ることが、グッド・ジョブを増やす第一歩になります。

メッセージ

本日のコラムは以上になります。

クソどうでもいい仕事(ブルシットジョブ)と、
生産的な仕事(グッド・ジョブ)をざくっとわけてみました。

今日からぜひ、あなたの仕事を仕分けしてくださいね。
グッド・ジョブを増やせた人は、仕事そのものが大好きになっていきます。

それでは、いってらっしゃいませ!

この記事の感想を届けてくださる方が増えています。
匿名で感想を届けたり質問したい場合は、下記をご活用ください。
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya

お悩みを聞かせていただきましたら、
コラムでお答えさせていただきます。
(もちろん、個人が特定される情報は伏せます)

ぜひ声を聞かせてくださいませ。

どうぞよろしくお願いいたします。

退職学・佐野

P.S.トップ画像の赤いペチュニア(Petunia x hybrida) の花言葉は「決してあきらめない」です

English Ver(translated using a generative AI):The Difference Between ‘Who Cares Jobs’ You Should Leave Right Now and ‘Good Jobs’ Worth Clinging to — The Break Room for Your Career

Good morning,

This is Sota Sano from Taishokugaku®️(resignology). You can find me on Twitter @taishokugaku.

Today’s Topic: “Should I Change Jobs if This Work Continues?”

This is recommended for anyone who has ever wondered:

“What are high market-value jobs?”
“What kind of work do people with good careers do?”

If you have ever thought about these questions, this is for you.
This is a common topic in career consultations as well.

In Japan, There’s a Global Trend of ‘Busywork’ That Just Appears Busy

Please take a look at this article.
It’s based on a large-scale survey involving over 18,000 employees across nine countries. The results are quite shocking.
Japan ranks in the top three countries for spending time on ‘busywork’ that just appears busy…
https://gigazine.net/news/20230817-japanese-employees-spending-looking-busy/

What is ‘busywork’ (performative work)?

The article mentions characteristics such as:
● Formal tasks like “presenting results as a team.”
● Feeling pressured to work longer or respond to emails even after work hours.
● Employees trying to look good only in front of their leaders made Sano pause and reflect.

One reason I continue to work independently is because I don’t want to waste a single minute on unnecessary tasks. However, upon revisiting my work based on these characteristics, it seems there’s still much room for improvement.

How much of your work consists of this kind of ‘busywork’? It would be great to significantly reduce it. (I’m hoping ChatGPT might become a savior in this regard.)

Let’s Reduce the Five ‘Who Cares’ Jobs

In contrast to ‘busywork’ or performative work, what are the characteristics of ‘productive work’?
Only one characteristic was mentioned:
● Productive tasks like decision-making and addressing problems faced.

Hmm, it feels a bit vague, doesn’t it?

Let’s break down ‘performative work’ a bit more.

Have you heard of the term ‘bullshit jobs’? It’s a crude term, but in Japanese, it means ‘who cares jobs’.

Let’s refer to “Bullshit Jobs: A Theory” by David Graeber (Iwanami Shoten).

“Bullshit Jobs: A Theory” by David Graeber (Iwanami Shoten)

Bullshit jobs can be categorized into five types:
◇ The Five Main Types of Bullshit Jobs

『ブルシット・ジョブ――クソどうでもいい仕事の理論』(岩波書店)

Flunkies: Jobs that exist solely to make someone look or feel important.
Goons: Jobs involving intimidation or deceit on behalf of the employer, feeling meaningless.
Duct tapers: Jobs that exist only to fix problems that shouldn’t exist within an organization.
Box tickers: Jobs that exist to claim that an organization is doing something it isn’t.
Taskmasters: Jobs that exist solely to assign work to others, creating more bullshit jobs.
In career consultations, we often hear, “I want a job where I can develop more skills,” or “I’m not increasing my market value with this job.”

When we delve deeper, we find that these bullshit jobs make up a significant portion of their work. This doesn’t lead to job satisfaction, skill development, or salary increases.

After all, they are spending time on jobs that just don’t matter… The first step towards productive work is considering how to reduce these ‘bullshit jobs’.

How to Increase the Three ‘Good Jobs’

There are five types of bullshit jobs, but only three types of ‘good jobs’:

“Start, Change, End.”

‘Starting jobs’ include launching new teams or departments.
‘Changing jobs’ involve improving operations or changing policies.
‘Ending jobs’ include eliminating unnecessary tasks.

Why are these considered ‘good jobs’? Perhaps they are the highlights in job interviews or represent your strengths and characteristics.

The reason is simple. Good jobs involve decision-making and engaging others in the company.

Decision-making isn’t just about saying, “I think it’s good, let’s go.” (Though Elon Musk might do so.) It requires envisioning, planning, providing rationale and direction. You may also need to engage colleagues, supervisors, executives, or other departments.

It’s challenging, indeed. Those who have been in management or handled new ventures might recall this as, “Ah, that…”

However, jobs involving decision-making and engagement will inevitably lead to your growth. The job market won’t ignore them.

So, here’s hoping you can reduce bullshit jobs and increase good jobs. Knowing these two types allows you to sort and decide, “Let’s reduce this and increase that.”

First, remember that even if they look similar, there are jobs that don’t matter and those that are good. Recognizing this in your work is the first step towards increasing good jobs.

Message

That concludes today’s column.
We’ve roughly categorized jobs into bullshit (who cares) jobs and productive (good) jobs.

Starting today, please begin sorting your work. Those who increase good jobs tend to fall in love with their work itself.

Take care and best wishes!

P.S. The red petunia (Petunia x hybrida) in the top image symbolizes ‘never giving up’.

最新のお知らせ

【匿名の質問先】
マシュマロ

【メルマガ】
●メルマガはこちらです(無料、不定期発行)
最新イベントや出版特典の優先案内や、メルマガ読者限定の退職学コラムを発信しています。
仕事を楽しくしたり、心がふっと軽くなる行動や思考を手に入れてくださいませ。

【最新イベント】
●8月31日(木)20時〜21時30分:第4回 著者・編集者のためのChatGPT活用トークライブ
※著者や編集や、出版業界の関係者でなくとも参加可能です
●9月6日(水)19時〜:単独ライブ配信:大阪府の総合就業支援拠点「OSAKAしごとフィールド」
・テーマ:未来の自分が楽しみになるキャリアづくり
●9月14日(木)20時〜21時30分:読んでなくていい読書会(残8席)

【著作】
●『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!転職後も武器になる思考法』(サンマーク出版)

●『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)

【SNS】
X(旧Twitter)はこちらです
Instagramはこちらです

【キャリア相談】
キャリア相談の詳細、お申し込みはこちらです(レビュー、口コミも公開しています)

【お問い合わせ先】
●自動生成AI活用メンター、コンテンツ顧問のお問合せ先はこちらです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です