<退職相談>いますぐ退職した方がいい会社の特徴はありますか?<お返事>謎ルールに注意です〜キャリアの休憩室Vol.11〜

おはようございます。
退職学®︎の佐野創太(@taishokugaku)です。

こんなキャリア相談をいただきました。

「あなたが転職したい時が、ベストタイミングです」なんて言われても困るんです。
「こんな職場はさっさと退職した方がいい」という特徴を教えてください。


本日は「辞めた方がいい会社の特徴」をテーマにお伝えします。

謎ルールがある会社は要注意

あなたの会社には謎ルールはありますか?

あるデザイナーの相談者さんは「うちの経営陣が緑が嫌いなので、絶対に緑は使えません」と悩んでいました。
謎です。

ある営業の相談者さんは「うちはバレンタインの日は女性社員は必ず社長にチョコを渡します」と頭を抱えていました。
謎です。

このように「なぜそのルールがあるか合理的な理由はなく、
ただ昔からそうなっているから従っているだけ」なルールがある場合は要注意です。

謎ルール企業は、「有害な職場行動」が横行する傾向にあるからです。

「有害な職場行動」チェック

謎ルールがある会社も、長く在職していると「そういうものだから」とスルーしてしまうようになります。
段々と感覚が麻痺していきます。いざ転職しよう、独立しようとなっても「あれ、私って何がしたいんだっけ?」と
どれだけ内省や自己分析を繰り返してもわからなくなってしまいます。

そのため、「有害な職場行動」とは何かを知っておくことで、自分の身を守ってください。
キャリアや仕事の話は勇ましい攻めの話は多いですが、その攻めを成り立たせる守りの話が少なすぎるのです。
まるでキーパーのいないサッカーチームのような・・・。

マッキンゼー(McKinsey Health Institute)は次のように「有害な職場行動」を定義しています。
特に「従業員が評価されていない、軽んじられている、または安全でないと感じるようになる対人行動」の部分が大切です。

有害な職場行動とは、不当または卑下した扱い、非包括的な行動、妨害行為、熾烈な競争、虐待的な管理、リーダーや同僚からの非倫理的な行動など、
従業員が評価されていない、軽んじられている、または安全でないと感じるようになる対人行動のことです。
この側面からの質問には、「上司に嘲笑される」、「自分の考えを軽んじる人と一緒に働く」、「上司が人前で私を貶める」といった記述への同意が含まれる。
(出典:Addressing employee burnout: Are you solving the right problem?

原典はこうなっています。

Toxic workplace behavior is interpersonal behavior that leads to employees feeling unvalued, belittled, or unsafe, such as unfair or demeaning treatment, non-inclusive behavior, sabotaging, cutthroat competition, abusive management, and unethical behavior from leaders or coworkers. Selected questions from this dimension include agreement with the statements “My manager ridicules me,” “I work with people who belittle my ideas,” and “My manager puts me down in front of others.”
(出典:Addressing employee burnout: Are you solving the right problem?

あなたや同僚、上司や部下は「びくびくしながら」働いていることはありますか?
「職場以外だったらこんな対応ありえないよな」と感じることはありますか?

しんどい職場にいる方がキャリア相談にいらっしゃると、退職したい理由が
「人間らしい生き方をしたいから」など、基本的人権レベルになります。

「有害な職場行動」は、「こんな仕事がしたい」や「行きたい会社がある」という
ポジティブな感情を消し去っていきます。
要注意です。

ただ「やりたいからやる」仕事が必ずある

私も「有害な職場行動」のある職場にいた経験があるので、
このテーマは過去の自分に送っている部分もあります。

仕事は本来、「それ自体」が 楽しいものだったはず・・・なのに気づけば苦役に悩まされる。
そんな時期がありました。

謎ルール会社を抜け出した先には、どんな仕事をすればいいのでしょうか。
道標になる言葉を、神谷美恵子氏の『生きがいについて』(みすず書房)から引用します。
イギリスの哲学者であるウォーコップの考えを元にした、神谷美氏の言葉です。

ウォーコップにいわせると、人間の活動のなかで、真のよろこびをもたらすものは目的、効用、必要、理由などと関係のない「それ自らのための活動」であるという。たしかに何か利益や効果を目標とした活動よりも、ただ「やりたいからやる」ことのほうがいきいきしたよろこびを生む。金のためのアルバイトばかりやることを余儀なくされているひとは、金のためでない仕事、金にならない仕事をする自由にどんなにかあこがれることであろう。
(引用:『生きがいについて』P16)

解説します。

仕事にはたくさんの目的があります。
お金といっても趣味から子育てや介護の費用までありますし、スキルアップもあります。
人それぞれです。

その中でも神谷氏は<ただ「やりたいからやる」ことのほうがいきいきしたよろこびを生む>と書いています。

転職も独立も考えることがたくさんありますが、最後はシンプルな問いを自分に投げてみるとすっきりしそうです。

「その仕事、したいですか?」

この問いに「イエス」ならば、その道に進む。この問いに「ノー」ならば、他の道に進む。
「これからどうしようかな」と思ったら、この神谷氏の言葉を思い出してみてください。

メッセージ

責任感が強い、立場や役職がある人ほど自責に悩まされます。
悩んだ時に「私が悪いのかもしれない」と思いがちです。
自責は成長を促しますが、行き過ぎると自分を傷つけ
「何がしたいんだっけ?」と本音が見えなくなります。

「うちの会社のこの習慣、謎ルールじゃないか?」

少し俯瞰して、自分の会社を分析してみてください。
できることが見つかるかもしれません。

それでは、いってらっしゃいませ!

この記事の感想を届けてくださる方が増えています。
匿名で感想を届けたり質問したい場合は、下記をご活用ください。
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya

お悩みを聞かせていただきましたら、
コラムでお答えさせていただきます。
(もちろん、個人が特定される情報は伏せます)

ぜひ声を聞かせてくださいませ。

どうぞよろしくお願いいたします。

退職学・佐野

P.S.トップ画像のアルストロメリア(Alstroemeria L.)の花言葉は「未来への憧れ」です

English Ver(translated using a generative AI):[Resignation Consultation] Are There Characteristics of a Company That Indicate I Should Resign Immediately? [Reply] Beware of Mysterious Rules— The Break Room for Your Career

This is Sota Sano from Taishokugaku®️(resignology). You can find me on Twitter @taishokugaku.

I received this career consultation:

‘The best time to change jobs is when you want to’ isn’t very helpful advice. Can you tell me about the characteristics of a workplace that I should leave promptly?
Today’s topic is “Characteristics of a company that you should leave.”

Companies with Mysterious Rules Require Caution

Does your company have any mysterious rules?
A designer I consulted with was troubled because “our management hates green, so we’re absolutely forbidden from using it.” Mysterious, indeed.

Another salesperson I spoke with was stressed because “in our company, female employees are required to give chocolate to the president on Valentine’s Day.” Also mysterious.

If your company has rules that lack a rational explanation and are followed simply because ‘that’s how it’s always been done,’ be cautious.

Companies with such mysterious rules tend to exhibit ‘harmful workplace behaviors.’

Check for ‘Harmful Workplace Behaviors’

In companies with mysterious rules, employees might start to overlook these oddities as ‘just the way things are’ over time. Gradually, their sense of normalcy becomes numb. Even when thinking about changing jobs or starting a business, they might find themselves asking, “What do I really want to do?” and struggle to find an answer despite deep introspection and self-analysis.
Therefore, it’s important to be aware of what constitutes ‘harmful workplace behaviors’ to protect yourself. While there’s much talk about aggressive career strategies, there’s too little discussion about the defensive side. It’s like a soccer team without a goalkeeper.

McKinsey Health Institute defines ‘harmful workplace behaviors’ as follows, particularly focusing on ‘interpersonal behaviors that make employees feel unvalued, belittled, or unsafe.’

Harmful workplace behaviors include unfair or demeaning treatment, non-inclusive behavior, sabotaging, cutthroat competition, abusive management, and unethical behavior from leaders or coworkers, leading to employees feeling unvalued, belittled, or unsafe. This includes experiences like being ridiculed by a manager, working with people who belittle one’s ideas, or being put down by a manager in front of others.

(Source: [Addressing employee burnout: Are you solving the right problem?](https://www.mckinsey.com/mhi/our-insights/addressing-employee-burnout-are-you-solving-the-right-problem#/))

Do you or your colleagues, superiors, or subordinates find yourselves working in fear? Do you ever feel that certain behaviors wouldn’t be acceptable outside the workplace?
When people come for career consultations from challenging workplaces, their reasons for wanting to resign often boil down to ‘wanting to live a humanely dignified life,’ essentially a fundamental human rights issue.

‘Harmful workplace behaviors’ can extinguish positive emotions like ‘wanting to do a particular job’ or ‘having a dream company to work for.’ Be very cautious.

There’s Always Work You Just ‘Want to Do’

Having experienced ‘harmful workplace behaviors’ myself, this topic is partially a message to my past self.
Work was supposed to be enjoyable ‘in itself,’ but I found myself agonizing over burdensome tasks.

What should you do after leaving a company with mysterious rules? I’ll quote from Mieko Kamiya’s “On the Meaning of Life” (Misuzu Shobo), which is based on the thoughts of the British philosopher Warcop and Mieko Kamiya.

According to Warcop, among human activities, those that bring true joy are activities ‘done for their own sake,’ unrelated to purpose, utility, necessity, or reason. Indeed, doing something ‘just because you want to’ brings a lively joy, more so than activities targeted at profit or effect. People forced to only work for money long for the freedom to do work not for money’s sake, work that brings no financial gain.

(Quoted from: [“On the Meaning of Life”](https://amzn.to/3YSPfCO) p.16)

Let me explain.
There are many purposes to work, ranging from hobbies to expenses for childcare and caregiving, as well as skill development. It varies from person to person.

Among these, Kamiya emphasizes that ‘doing something just because you want to’ brings the most genuine joy.

There are many considerations in changing jobs or starting a business, but in the end, a simple question to yourself might bring clarity:

“Do you want to do that job?”

If the answer is ‘Yes,’ then pursue that path. If it’s ‘No,’ then consider another direction.
When in doubt, remember Kamiya’s words.

Message

People with a strong sense of responsibility or those in positions of authority often struggle with self-blame. When troubled, it’s common to think, ‘Maybe it’s my fault.’ While self-blame can promote growth, it can also harm you and obscure your true desires if it goes too far.

“Is this strange practice at my company just a mysterious rule?”

Take a moment to step back and analyze your company. You might discover something that can be done.

Thank you for reading, and have a wonderful day!

P.S. The flower language of the Alstroemeria (Alstroemeria L.) is ‘longing for the future’.

最新のお知らせ

【匿名の質問先】
マシュマロ

【メルマガ】
●メルマガはこちらです(無料、不定期発行)
最新イベントや出版特典の優先案内や、メルマガ読者限定の退職学コラムを発信しています。
仕事を楽しくしたり、心がふっと軽くなる行動や思考を手に入れてくださいませ。
【最新イベント】
●8月31日(木)20時〜21時30分:第4回 著者・編集者のためのChatGPT活用トークライブ
https://peatix.com/event/3643912
※著者や編集や、出版業界の関係者でなくとも参加可能です

●9月6日(水)19時〜:単独ライブ配信:大阪府の総合就業支援拠点「OSAKAしごとフィールド」
・テーマ:未来の自分が楽しみになるキャリアづくり

https://shigotofield.jp/turning_point/#sano

●(残2席)9月14日(木)20時〜21時30分:読んでなくていい読書会(残3席)
https://peatix.com/event/3672798/view

【著作】
●『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!転職後も武器になる思考法』(サンマーク出版)

●『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)

【SNS】
X(旧Twitter)はこちらです
Instagramはこちらです

【キャリア相談】
キャリア相談の詳細、お申し込みはこちらです(レビュー、口コミも公開しています)

【お問い合わせ先】
●自動生成AI活用メンター、コンテンツ顧問のお問合せ先はこちらです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です