おはようございます。
退職学®︎の佐野創太(@taishokugaku)です。
本日は号外です。
日本人材ニュースONLINEの連載が読めるようになりました。
※日本人材ニュースONLINE:1989年に創刊した人事部長向け専門誌「日本人材ニュース」のONLINE版
ぜひ感想やご質問を、このメールに返信か
匿名でコメントができるマシュマロにまでお寄せください。
このメルマガでお返事させていただきます。
目次(table of contents)
なぜ中堅社員は”ロールモデルがいない”と言って会社を辞めるのか
テーマは「なぜ中堅社員は”ロールモデルがいない”と言って会社を辞めるのか」です。
会社が見逃しがち(見て見ぬ振りをしがちとも言える)な本音と、
具体的な解決策を解説しています。
対象は経営者や管理職、人事です。
マネジメント業務をしている方、
マネージャーになることに興味がある方に届けば幸いです。
転職や異動、昇進を考えている方にも実はおすすめです。
経営層や管理職の頭痛の種を知っておくことは、
彼ら・彼女らと円滑なコミュニケーションをとるきっかけになります。
退職って、会社にとっては喉につっかえている骨というか、
「対処しなきゃだけどな〜うーん」という後回しにしたいものなのです・・・
ということで、記事はこちらからご覧になれます。
社員の「暮らす環境の変化」や「ライフイベント」を乗り越えられるかどうかは、
経営問題とすら言えます。
>「ロールモデルがいないので退職します」と話す中堅社員の本音【退職マネジメントのプロが語る退職トラブル解決法】
https://jinzainews.net/26794347/

記事の目次はこちらです。
<目次>
●管理職も退職に疲弊している
●なぜ社員は「ロールモデルがいない」を理由に退職するのか
●中堅社員が「働き方を見直そう」と決意する2つのライフイベント
●トップの本気度が、制度定着の鍵になる
●退職は本当に悪なのか?
会社内に忍び寄る、こんな孤独がなくせればと思います。
育てていた部下が退職した・・・さみしっ
仲良かった先輩が転職した・・・待ってよ
ライバル同期が独立したよ・・・焦るっ
これまでの2つの記事はこちらからご覧になれます。
>https://jinzainews.net/author/s-sano/
=====ここまでが号外です=====
メッセージと最新のお知らせ
体調を崩している人が続出している・・・気がします。
急に涼しくなったり、また暑さが戻ったりと不安定です。
「ちょっと休んでみる」なんてこともご検討くださいませ。
1日がっつり寝ると、
昨日の悩みがゼロになることすらありますから。
それでは水曜日、行ってらっしゃいませ!
この記事の感想を届けてくださる方が増えています。
匿名で感想を届けたり質問したい場合は、下記をご活用ください。
https://marshmallow-qa.com/
お悩みを聞かせていただきましたら、
コラムでお答えさせていただきます。
(もちろん、個人が特定される情報は伏せます)
退職学・佐野
【匿名の質問先】
●マシュマロ
【メルマガ】
●メルマガはこちらです(無料、不定期発行)
最新イベントや出版特典の優先案内や、メルマガ読者限定の退職学コラムを発信しています。
仕事を楽しくしたり、心がふっと軽くなる行動や思考を手に入れてくださいませ。
こちらから動画の配信予約ができます
https://shigotofield.jp/turning_point/#sano

※『人生がときめく片づけの魔法』(近藤麻理恵)の編集者であり、ブックオリティ出版ゼミ学長のタカトモさんとの共催セミナー
●終了:9月6日(水)19時〜:単独ライブ配信:
※テーマ:未来の自分が楽しみになるキャリアづくり
https://shigotofield.jp/
【著作】
●『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!転職後も武器になる思考法』(サンマーク出版)

●『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)

【SNS】
●X(旧Twitter)はこちらです
●Instagramはこちらです
【キャリア相談】
●キャリア相談の詳細、お申し込みはこちらです(レビュー、口コミも公開しています)
【お問い合わせ先】
●自動生成AI活用メンター、コンテンツ顧問のお問合せ先はこちらです
コメントを残す