おはようございます。
退職学®︎の佐野創太(@taishokugaku)です。
ラジオ出演したTOKYO FMの放送がYouTubeにもアップされました。
「最近整ってないなぁ」
「落ち着いてこれからを考えたい」
「来年はどんな一年にしたいかな」
そんなことを考えたら、このラジオでゆったり考える時間をとってみてくださいませ。
こちらから聴けます。
https://www.youtube.com/watch?v=tZ4rQxuCbew
感想をマシュマロで聞かせてくださいませ。
感想をいただけると、出演してよかったなと嬉しくなります。
※マシュマロ:https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya
目次(table of contents)
TOKYO FMで話した7つのこと
7番組名は「AUGER Kiss our humanity 心に触れて”整える”時間」です。
パーソナリティーは鈴木曜さんです。
国内外で多数の受賞歴を持つクリエイティブディレクターで、グルーミングブランド「AUGER」のブランディングも手掛けている方です。
こんな話をしています。
1. 退職学の研究と概念について
佐野の発言:「退職のイメージって裏切りとか逃げとか結構そういうとこが強いのが日本のいわゆる終身雇用前提とした働き方だった」
「やめる時にもう1回また一緒に働こうよと言われる辞め方が広まったら、それがキャリアを考えるゴールになって、悩まなくてよくなる」2. 退職学を始めたきっかけ
佐野の発言:「2017年に介護離職をしたことがきっかけ。退職するくらいで退職するくらいで仲間や上司と仕事の縁が切れるってなんて寂しいんだろうと思った」3. 「会社やめたいループ」の実態
佐野の発言:「会社やめようか、いや残ろうかって行ったり来たり。2歩進んだと思ったら3歩戻る状態がループ」
「誰に相談しても『好きにしたらいいんだよ』みたいに言われて突き放される孤独な悩みでもある」4. キャリア相談の経験
佐野の発言:「最も聞かれるのはストレートに状況を話してくださった後に『私やめた方がいいでしょうか』」
「20代の方からそれこそ50代とかの役員の方とかも来たりする」5. 企業倒産時の退職に関する具体的アドバイス
佐野の発言:「会社が傾いてる人事の方で『逃げるなら今ですか』という相談があった、『最後までいてください』という話をした」
「最後まで逃げなかったっていうのは転職活動のキラートークになる。特に経営者は最後までいてくれた人とか逃げなかった人に対してものすごい恩義を感じる」6. 音楽と自身の整え方
佐野の発言:「子育てをしているので、整える時間はあんまりない」
「僕が整えられるのはそれこそ音楽を聞いてる時とかライブ会場にいる時。父でもないし夫でもない、ただの人間になる」
「TAKUROさんは函館出身で、函館日和はTAKUROさんが見てきた原風景が広がる。今は未来に向かう圧力が地雨良い中で、ルーツに立ち戻る大切さを教えてくれる」7. 今後の展望とAI化
佐野の発言:「自分をいかにAI化するか、実態をいかになくすかを考えている」
「キャリアに関する悩みを誰かに相談したい時は、それこそ夜とかが多い。その時に眠らない僕がいたらいいと思うんですよね。365日24時間元気なサノボットみたいなのをつくる」
メッセージ
未公開トークが収録されているバージョンはこちらです。
https://www.youtube.com/watch?v=Dc0Y0tRVeFM&pp=ygUM5L2Q6YeO5Ym15aSq
何が未公開トークだったのか見当もつかず怖いので、
大丈夫なこと話していたらまた内容をテキストでも公開します(笑)
※佐野に直接がっつり相談する場合はこちらをご覧ください
https://shinro-soudan.com/detail/1ZOZ0kzuyPN121
※匿名でかるーく相談する場合はこちらをご覧ください(ランダムに回答しています)
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya
この「キャリアの休憩室」に返信してくださる方や、感想を届けてくださる方が増えています。
匿名で質問したい場合は、下記をご活用ください。
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya
お悩みを聞かせていただきましたら、
このメルマガでお答えさせていただきます。
(もちろん、個人が特定される情報は伏せます)
(数が増えているのでランダムになります)
(緊急性や重要性が高いものや法人のビジネス相談はキャリア相談をご検討ください)
ぜひ声を聞かせてくださいませ。
拙著の感想も心待ちにしています。
いつも届けてくださり誠にありがとうございます。
【著作】
●『ゼロストレス転職』(PHP研究所)要約動画
https://youtu.be/4HwOPRcTRUk
●『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!』(サンマーク出版)要約スライド
https://taishokugaku.com/book1-summary-review/
English Ver(translated using a generative AI):TOKYO FM Broadcast Now Available on YouTube-The Break Room for Your Career Vol.301
This is Sota Sano from Taishokugaku®️(resignology). You can find me on Twitter @taishokugaku.
The TOKYO FM broadcast where I appeared as a guest is now available on YouTube.
- “I haven’t felt organized lately.”
- “I want to calmly reflect on what’s next.”
- “What kind of year do I want next year to be?”
If these thoughts resonate, take a moment to listen to this radio program and reflect at your own pace.
You can listen to it here:
https://www.youtube.com/watch?v=tZ4rQxuCbew
I’d love to hear your thoughts via Marshmallow. Your feedback makes me feel glad I participated in this program.
※Marshmallow: https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya
7 Topics Discussed on TOKYO FM
The program title is “AUGER Kiss Our Humanity: A Time to Touch the Heart and ‘Organize’ Ourselves.”
The host, Yo Suzuki, is an award-winning creative director with a rich international portfolio. He also oversees the branding of the grooming brand “AUGER.”
Here are the topics we discussed:
1. **The Research and Concept of “Resignation Studies”**
Sano’s remark: “In Japan’s traditional lifetime employment system, resignation often carries the stigma of betrayal or escape.”
“If we popularize resigning in a way where colleagues say, ‘Let’s work together again someday,’ it could redefine career goals and reduce unnecessary worries.”2. **The Origin of “Resignation Studies”**
Sano’s remark: “In 2017, I left my job to care for a family member. I realized how lonely it is when quitting means severing ties with colleagues and supervisors.”3. **The Reality of the “I Want to Quit” Loop**
Sano’s remark: “People vacillate between ‘I want to quit’ and ‘Maybe I should stay.’ It’s like taking two steps forward and three steps back—a frustrating loop.”
“It’s a lonely struggle, as people often brush it off with, ‘Just do what you want.’”4. **Insights from Career Consultations**
Sano’s remark: “The most common question I hear is, ‘Do you think I should quit?’ after clients candidly share their situations.”
“I’ve consulted not only 20-somethings but also executives in their 50s.”5. **Advice for Those Facing Company Bankruptcy**
Sano’s remark: “Once, an HR professional from a struggling company asked, ‘Is now the time to leave?’ I advised them to stay until the end.”
“Staying until the very end becomes a powerful selling point during job interviews. Especially for entrepreneurs, those who stick around earn immense gratitude.”6. **Music and How I Find Balance**
Sano’s remark: “As a parent, I rarely have time to relax.”
“Listening to music or being at a live concert allows me to become just a person—not a father, not a husband.”
“TAKURO’s music captures the essence of Hakodate. His work reminds us of the importance of returning to our roots amidst life’s pressures.”7. **Future Goals and AI Integration**
Sano’s remark: “I’m contemplating how to ‘AI-ify’ myself, reducing the need for my physical presence.”
“Career-related worries often surface at night. If there were a 24/7, fully energized ‘Sano Bot’ to help, wouldn’t that be great?”
Message
Here’s a version of the broadcast featuring unpublished segments:
https://www.youtube.com/watch?v=Dc0Y0tRVeFM&pp=ygUM5L2Q6YeO5Ym15aSq
I’m a little nervous because I can’t remember what’s included in the unpublished parts, but if it turns out to be something good, I’ll share the highlights in text format later!
※If you’d like to consult with me directly, please visit:
https://shinro-soudan.com/detail/1ZOZ0kzuyPN121
※For anonymous and casual inquiries, feel free to use this platform (random responses provided):
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya
This “Break Room for Your Career” has received many responses and messages. If you’d like to join in, you can send anonymous questions here:
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya
Your concerns might be addressed in this newsletter.
(We ensure anonymity.)
(Random selection due to volume.)
(Urgent or corporate-related consultations may be better suited for personalized career counseling.)
We look forward to hearing from you!
Publications
● “Zero-Stress Career Change” (PHP Institute) Summary Video:
https://youtu.be/4HwOPRcTRUk
● “Breaking Free from the ‘I Want to Quit’ Loop!” (Sunmark Publishing) Summary Slides:
https://taishokugaku.com/book1-summary-review/
最新のお知らせ
キャリア相談
キャリア相談の詳細、口コミは下記をご覧くださいませ
https://shinro-soudan.com/detail/1ZOZ0kzuyPN121
法人向けの生成AI関連のビジネス相談
お申し込みURLはこちら:https://www.
最新情報
●最新のメディア出演、寄稿情報はこちらです
https://taishokugaku.com/category/media-feature/
●大切なお知らせ一覧はこちらです
https://taishokugaku.com/category/important-announcement/
●オーディオブックになりました:株式会社オトバンクが運営する日本最大級のオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」で聞けます
https://audiobook.jp/product/268774
●2000部重版が決まりました:『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)
読んでくださった方、誠にありがとうございます。
こちらにお礼のメッセージを記載しております。
https://taishokugaku.com/2023/11/07/reprint-zero-stress-tenshoku/
●台湾版が新装版になって再発されます:『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!転職後も武器になる思考法』(サンマーク出版)
こちらにお礼のメッセージを記載しております。
https://taishokugaku.com/2024/02/26/important-announcement-first-book-taiwanese-edition-re-release/
・旧版(2022/12/30):不再安靜辭職:比起心死,你更需要積極自救!利用3提問+3筆記,幫自己走出一條新路
※URL:https://www.books.com.tw/products/0010944984?sloc=main
・新版(2024/03/01):跳出離職迴圈:掌握3筆記╳釐清真實想法,跳槽成功與翻轉職涯人生!
※URL:https://www.books.com.tw/products/0010982610?sloc=main
●日本初のAIキャリアbotをつくりました(
URLはこちらですが、うまく作動しているでしょうか?
https://chat.openai.com/g/g-
(
「使えた」「使えなかった」などありましたら、
マシュマロ(無料、匿名でメッセージが送れる)からお聞かせくだ
ユーザーの方へのメッセージ、使い方の注意点やポイントをこちらに記載しています
【発売中】
●オーディオブックがはじまりました:『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)
・「Audible会員プランの聴き放題」(月1,500円でおすすめ)
・単体購入はこちら:https://amzn.to/3ZBI2rc(単体だと3,000円でちょっと高い)
●動画予約がはじまりました:未来の自分が楽しみになるキャリアづくり:大阪府主催のキャリアイベント(OSAKAしごとフィールド10周年特別企画)
こちらから動画の配信予約ができます
https://shigotofield.jp/turning_point/#sano
200名以上の予約をいただいているようです。ありがとうございます!
【著作】
●『ゼロストレス転職』(PHP研究所)要約動画
https://youtu.be/4HwOPRcTRUk
●『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!』(サンマーク出版)要約スライド
https://taishokugaku.com/book1-summary-review/
【SNS】
●X(旧Twitter)
https://twitter.com/taishokugaku
●Instagram
https://www.instagram.com/taishokugaku/
コメントを残す