おはようございます。
退職学®︎の佐野創太(@taishokugaku)です。
転職、引越し、結婚・・・
しょっちゅうやってくる節目に必要なものは、ノウハウよりもエネルギーかもしれません。
いわば気合いです、気合い。
ではその気合はどこからやってくるのか。
といったお返事になる転職相談をいただきました。
「決め切れない」
「優柔不断な性格だ」
「このままでもいいっちゃいい」
そんな経験をされたことがある方に受け取っていただければ幸いです。
「長文を読んでる時間はない!」場合は、こちらの「3行まとめ」をご覧ください。
【キャリアの休憩室〜3行まとめver〜】
(1)2つの選択肢を比べると、さらに迷う
(2)いまが幸せか退屈かで、決める
(3)幸せは「いまが続け」、退屈は「いまが終われ」
※佐野に直接がっつり相談する場合はこちらをご覧ください
https://shinro-soudan.com/detail/1ZOZ0kzuyPN121
※匿名でかるーく相談する場合はこちらをご覧ください(ランダムに回答しています)
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya
目次(table of contents)
いただいた転職相談:今年はずっとこれで悩んでいます
「決め切れない」は節目のときにいつも出てくる悩みです。
自分の人生に真剣である証拠でもあります。
「そろそろ会社辞めようか」と「やり残したことがある気がする」を行ったり来たりしています。とはいえ、何かいまの会社でやりたいことがあるわけでもないです。仕事もそこそこ真面目にやっているので迷惑をかけるようなこともありません。
転職に踏み切ることができそうな状態なのですが、どうも決めきれません。今年はずっとこれに悩んでいたように思います。どこから手をつけたら良いでしょうか?アイディアをいただけると幸いです。
2つの選択肢があるときにまずやらないこと
まず焦点を当てたいのはここです。
>仕事もそこそこ真面目にやっているので迷惑をかけるようなこともありません。
相談者さまにとって当たり前のことかもしれないですが、なかなかそこまではできないものです。
相談者さまのように「当たり前のことを真面目にやっているひと」が組織を支え、動かしています。
そんな相談者さまだからこそ、一年程度向き合っているいまの悩みも必ず何とでもなります。
必ず「あの悩みにも意味があったよね」と言える相談者さまになっています。
なので、安心して悩みと向き合っていただければと思います。
ということで、2つの選択肢でまずやらないことからお伝えします。
ずっと考えてらっしゃるとのことですので、佐野があれこれ言ったところで「もう検討した」となりそうですし。
らないことは、選択肢と選択肢を比べないこと、です。
相談者さまの場合は退職することと現職に残ることを比べない、です。
というのも、そもそもこの2つは比べられないからです。
退職することは体験していない未来が近づいてきます。
現職に残ることは現在が続くことを意味します。
時制がずれているので、比べられないんですよね。
比べるほど「これも考えなきゃ」と情報が増えてしまい、増えるほど決められなくなっていきます。
相談者さまに必要なことは比べることではないとしたら、何がいまのモヤモヤの突破口になるのでしょうか。
幸せですか?退屈ですか?
変な質問ですし、話が逸れるような感じがするかもですがご質問させてください。
相談者さまは、いまの環境で幸せを感じているでしょうか?
「幸せとは・・・」と概念として考えることなく、明日も1ヶ月先も3ヶ月先も、いまと同じことが続いて「いい1日だな」と思えそうでしょうか?
この質問の意図は、いまが幸せか退屈なのかを見分けるためです。
幸せならば「いまが続くなら良いなぁ」です。
退屈ならば「いまが続くのはちょっと」です。
幸せと退屈って実は似ています。
どちらも止まっている、変化のない状態のときに感じられます。
「幸せか退屈かわからんなぁ」と思ったら、卒業アルバムを開くように今年1年を1ヶ月単位で振り返ってみてください。
1月はこんなことあったな〜3月は〜10月は〜というように。
そこでもう一度問うてみます。
来年もそのアルバムが続いたら、どうでしょうか?
この考え方で「ないものねだりだとわかったので、続けることに納得しました」という方もいらっしゃいます。
「確かにこれまで幸せだったけど正直飽きてきてるとわかりました」と転職活動や副業をはじめた方もいらっしゃいます。
相談者さまの気持ちが来年こそ固まりますように。
メッセージ
既に考え続けている相談者さまなので、違う方向から考える手順をご提案しました。
幸せか退屈かなんて、主観ですからね。
周りからどうこう決められることではないです。
だからこそ、相談者さまならではの答えが出てくる問いでもあります。
頭で考えるのをいったん止めて、感覚を動かしてみてくださいませ。
ちなみに佐野はちょっと退屈してるふしがあるんですよね。
ぬるま湯につかっている感覚があります。
動かねば。
この「キャリアの休憩室」に返信してくださる方や、感想を届けてくださる方が増えています。
匿名で質問したい場合は、下記をご活用ください。
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya
お悩みを聞かせていただきましたら、
このメルマガでお答えさせていただきます。
(もちろん、個人が特定される情報は伏せます)
(数が増えているのでランダムになります)
(緊急性や重要性が高いものや法人のビジネス相談はキャリア相談をご検討ください)
ぜひ声を聞かせてくださいませ。
拙著の感想も心待ちにしています。
いつも届けてくださり誠にありがとうございます。
【著作】
●『ゼロストレス転職』(PHP研究所)要約動画
https://youtu.be/4HwOPRcTRUk
●『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!』(サンマーク出版)要約スライド
https://taishokugaku.com/book1-summary-review/
![](https://i0.wp.com/taishokugaku.com/wp-content/uploads/2022/05/sano_sota-1.png?resize=231%2C340&ssl=1)
English Ver(translated using a generative AI):<Career Consultation> I’ve Been Unable to Decide Whether to Quit My Job This Year-The Break Room for Your Career Vol.299
This is Sota Sano from Taishokugaku®️(resignology). You can find me on Twitter @taishokugaku.
Job changes, moving to a new home, marriage…
During life’s major crossroads, what we need most might not be knowledge but energy. In other words, determination.
So, where does that determination come from?
This question forms the basis of a career consultation I received.
“I can’t make a decision.”
“I’m indecisive by nature.”
“My current situation isn’t bad, so I could just keep going.”
If you’ve ever had similar thoughts, I hope this message resonates with you.
If you don’t have time to read the full article, please check out this “3-line summary”:
**【The Break Room for Your Career: 3-Line Summary】**
1. Comparing two options often leads to more indecision.
2. Decide based on whether you feel happy or bored with your current situation.
3. Happiness says, “Let the present continue,” while boredom says, “Let the present end.”![]()
If you’d like to consult with Sano directly, please visit here:
https://shinro-soudan.com/detail/1ZOZ0kzuyPN121
For anonymous and casual inquiries, please use this service (answers are provided randomly):
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya
Career Consultation: I’ve Been Struggling With This All Year
“I can’t make up my mind” is a common concern during life’s turning points.
It’s also a sign that you’re taking your life seriously.
“I keep going back and forth between ‘Maybe it’s time to quit my job’ and ‘I feel like there’s something unfinished here.’ That said, it’s not like I have anything specific I want to accomplish at my current company. I’ve been doing my work reasonably well, so I’m not causing any trouble.
I feel like I’m ready to take the plunge into a career change, but I just can’t seem to make the decision. I think this has been on my mind all year. Where should I start? I’d be grateful for any ideas.
Thank you so much for your time.”
What Not to Do When Facing Two Options
Let’s start with this point:
“I’ve been doing my work reasonably well, so I’m not causing any trouble.”
This might seem like a given to you, but it’s not something everyone can manage.
People like you, who “do the basics diligently,” are the ones keeping organizations running.
Because of your conscientiousness, you’ll undoubtedly find meaning in the struggle you’ve faced over the past year.
You’ll look back one day and say, “That challenge had its purpose.”
So, please take comfort in the fact that you’re thoughtfully engaging with your concerns.
Now, let’s address what not to do when you have two options.
Since you’ve likely been reflecting on this for a while, I imagine you’ve already explored many approaches.
Here’s what to avoid: don’t compare the two options directly.
In your case, this means not comparing quitting your job to staying at your current one.
Why? Because these two options are fundamentally incomparable.
Quitting represents an unknown future, while staying represents the continuation of your present situation.
The timelines don’t align, so there’s no basis for comparison.
The more you try to weigh them, the more you’ll feel burdened by additional considerations, making it even harder to decide.
If comparing isn’t the answer, what could serve as the breakthrough for your current dilemma?
Are You Happy or Bored?
This may sound like an odd or tangential question, but let me ask you:
Are you happy in your current environment?
Without overthinking the concept of “happiness,” imagine your current routine continuing tomorrow, next month, or three months from now. Would you feel content?
The purpose of this question is to distinguish whether you feel happy or bored.
If you’re happy, your thought might be, “I hope things stay the same.”
If you’re bored, your thought might be, “I hope things don’t stay the same.”
Happiness and boredom often feel similar.
Both arise in situations where there’s little change or movement.
If you’re unsure whether you’re happy or bored, try flipping through the “yearbook” of this past year month by month.
Reflect on what happened in January, March, October, and so on.
Then ask yourself again: how would you feel if next year followed the same pattern?
Some clients have shared how this reflection brought clarity:
– “I realized I was just chasing something I didn’t have, so I decided to stay where I am.”
– “I recognized that while I’ve been content, I’ve started to feel bored. That realization pushed me to explore career changes or side projects.”
May your feelings crystallize as we move into the new year.
Message
Since you’ve already been contemplating this for a while, I wanted to suggest a fresh way to approach your thoughts.
Happiness or boredom is entirely subjective.
No one else can dictate the answer for you.
Because of this, it’s a deeply personal question—one only you can answer.
Try setting aside overthinking for a moment and let your instincts guide you.
Incidentally, I’ve been feeling a bit of boredom creeping into my own routine lately.
It feels like I’m soaking in a lukewarm bath. Time to shake things up.
![](https://i0.wp.com/taishokugaku.com/wp-content/uploads/2024/12/%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E3%81%AF%E3%81%9A%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%80%8C%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E8%BE%9E%E3%82%81%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%8B%E3%80%8D%E3%81%8C%E6%B1%BA%E3%82%81%E5%88%87%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%90%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%AE%E4%BC%91%E6%86%A9%E5%AE%A4Vol.299%E3%80%91.png?resize=688%2C800&ssl=1)
Many people have been responding to or sharing their thoughts about this “Break Room for Your Career.”
For anonymous inquiries, please use the service below:
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya
We’re always here to listen to your thoughts and provide responses.
(Individual details are kept anonymous.)
(Due to the volume of inquiries, responses are random.)
(For urgent or corporate business consultations, please consider our career counseling services.)
We look forward to hearing from you.
Publications
“Zero-Stress Career Change” (PHP Institute) Summary Video:
https://youtu.be/4HwOPRcTRUk
![](https://i0.wp.com/taishokugaku.com/wp-content/uploads/2023/03/%E3%80%90%E6%9B%B8%E5%BD%B1%E5%B8%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%91%E3%80%8E%E3%82%BB%E3%82%99%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9%E8%BB%A2%E8%81%B7%E3%80%8F%EF%BC%88PHP%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80%EF%BC%89%E4%BD%90%E9%87%8E%E5%89%B5%E5%A4%AA-scaled.jpg?resize=231%2C340&ssl=1)
“Breaking Free from the ‘I Want to Quit’ Loop!” (Sunmark Publishing) Summary Slides:
https://taishokugaku.com/book1-summary-review/
![](https://i0.wp.com/taishokugaku.com/wp-content/uploads/2022/05/sano_sota-1.png?resize=231%2C340&ssl=1)
最新のお知らせ
キャリア相談
キャリア相談の詳細、口コミは下記をご覧くださいませ
https://shinro-soudan.com/detail/1ZOZ0kzuyPN121
法人向けの生成AI関連のビジネス相談
お申し込みURLはこちら:https://www.
最新情報
●最新のメディア出演、寄稿情報はこちらです
https://taishokugaku.com/category/media-feature/
●大切なお知らせ一覧はこちらです
https://taishokugaku.com/category/important-announcement/
●オーディオブックになりました:株式会社オトバンクが運営する日本最大級のオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」で聞けます
https://audiobook.jp/product/268774
●2000部重版が決まりました:『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)
読んでくださった方、誠にありがとうございます。
こちらにお礼のメッセージを記載しております。
https://taishokugaku.com/2023/11/07/reprint-zero-stress-tenshoku/
●台湾版が新装版になって再発されます:『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!転職後も武器になる思考法』(サンマーク出版)
こちらにお礼のメッセージを記載しております。
https://taishokugaku.com/2024/02/26/important-announcement-first-book-taiwanese-edition-re-release/
・旧版(2022/12/30):不再安靜辭職:比起心死,你更需要積極自救!利用3提問+3筆記,幫自己走出一條新路
※URL:https://www.books.com.tw/products/0010944984?sloc=main
![](https://i0.wp.com/taishokugaku.com/wp-content/uploads/2024/02/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E7%89%88%EF%BC%9A%E4%B8%8D%E5%86%8D%E5%AE%89%E9%9D%9C%E8%BE%AD%E8%81%B7%EF%BC%9A%E6%AF%94%E8%B5%B7%E5%BF%83%E6%AD%BB%EF%BC%8C%E4%BD%A0%E6%9B%B4%E9%9C%80%E8%A6%81%E7%A9%8D%E6%A5%B5%E8%87%AA%E6%95%91%EF%BC%81%E5%88%A9%E7%94%A83%E6%8F%90%E5%95%8F3%E7%AD%86%E8%A8%98%EF%BC%8C%E5%B9%AB%E8%87%AA%E5%B7%B1%E8%B5%B0%E5%87%BA%E4%B8%80%E6%A2%9D%E6%96%B0%E8%B7%AF.jpeg?resize=318%2C318&ssl=1)
・新版(2024/03/01):跳出離職迴圈:掌握3筆記╳釐清真實想法,跳槽成功與翻轉職涯人生!
※URL:https://www.books.com.tw/products/0010982610?sloc=main
![](https://i0.wp.com/taishokugaku.com/wp-content/uploads/2024/02/%E8%B7%B3%E5%87%BA%E9%9B%A2%E8%81%B7%E8%BF%B4%E5%9C%88%EF%BC%9A%E6%8E%8C%E6%8F%A13%E7%AD%86%E8%A8%98%E2%95%B3%E9%87%90%E6%B8%85%E7%9C%9F%E5%AF%A6%E6%83%B3%E6%B3%95%EF%BC%8C%E8%B7%B3%E6%A7%BD%E6%88%90%E5%8A%9F%E8%88%87%E7%BF%BB%E8%BD%89%E8%81%B7%E6%B6%AF%E4%BA%BA%E7%94%9F%EF%BC%81.webp?resize=348%2C348&ssl=1)
●日本初のAIキャリアbotをつくりました(
URLはこちらですが、うまく作動しているでしょうか?
https://chat.openai.com/g/g-
(
「使えた」「使えなかった」などありましたら、
マシュマロ(無料、匿名でメッセージが送れる)からお聞かせくだ
ユーザーの方へのメッセージ、使い方の注意点やポイントをこちらに記載しています
【発売中】
●オーディオブックがはじまりました:『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)
・「Audible会員プランの聴き放題」(月1,500円でおすすめ)
・単体購入はこちら:https://amzn.to/3ZBI2rc(単体だと3,000円でちょっと高い)
●動画予約がはじまりました:未来の自分が楽しみになるキャリアづくり:大阪府主催のキャリアイベント(OSAKAしごとフィールド10周年特別企画)
こちらから動画の配信予約ができます
https://shigotofield.jp/turning_point/#sano
200名以上の予約をいただいているようです。ありがとうございます!
【著作】
●『ゼロストレス転職』(PHP研究所)要約動画
https://youtu.be/4HwOPRcTRUk
●『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!』(サンマーク出版)要約スライド
https://taishokugaku.com/book1-summary-review/
![](https://i0.wp.com/taishokugaku.com/wp-content/uploads/2022/05/sano_sota-1.png?resize=231%2C340&ssl=1)
【SNS】
●X(旧Twitter)
https://twitter.com/taishokugaku
●Instagram
https://www.instagram.com/taishokugaku/
コメントを残す