<キャリア相談>いい仕事って求人票から見分けられますか?〜キャリアの休憩室Vol.297〜

おはようございます。
退職学®︎の佐野創太(@taishokugaku)です。

キャリア相談では「いい仕事って求人票から見分けられますか?」というテーマによくなります。
転職エージェントや転職サイトに登録すると大量にメールが届いて「どれに応募したらいんだ?」と迷ってしまいます。
何か大枠でも「こういう求人に応募しよう」がないと溺れてしまいます。

考えすぎさせられることが増えています。
そのとき原点に戻りたくなります。
良い傾向です。
「いい仕事ってなんだ?」への回答は求人を見極める鋭い目になります。

「良い会社」を見極めるのは本当に大変ですが、「いい仕事」は求人票から判断することができます。

あなたはいい仕事かどうかを見極めるときに、意識していることはありますか?
ぜひこのメールに返信するかマシュマロで教えてくださいませ。
※マシュマロ:https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya

「長文を読んでる時間はない!」場合は、こちらの「3行まとめ」をご覧ください。

【キャリアの休憩室〜3行まとめver〜】
(1)「求人見ても良し悪しがわからん」は自然なこと
(2)「いい仕事」は始める、変える、終わらせる
(3)成長したいときは「いい仕事」を選ぼう

※佐野に直接がっつり相談する場合はこちらをご覧ください
https://shinro-soudan.com/detail/1ZOZ0kzuyPN121
※匿名でかるーく相談する場合はこちらをご覧ください(ランダムに回答しています)
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya

「いい仕事」は3種類ある

「いい仕事とは何か」

シンプルながら深い問いです。
給与や福利厚生、待遇だけではピンとこないひとのための問いです。

深い問いですが、3つに分類できるくらい実はシンプルでもあります。

いい職とは、はじめる仕事、変える仕事、終わらせる仕事です。

はじめる仕事は例えば「事業や部署を立ち上げる」です。
変える仕事は例えば「サービスや部署の方針を転換する」です。
終わらせる仕事は例えば「展開しているサービスや支社をたたむ」です。

「変える仕事」が少しわかりにくいので補足します。
例えば経理の部署で「新しいシステムに切り替える」です。
いまあるものから別のものにする仕事ですね。

こういった仕事が社内にある場合は、立候補するのもありです。
「自分はこの仕事をやった」と名刺代わりの体験ができます。

「いい仕事」の共通点

「いい仕事」の共通点は「決まった手順がない」です。
昨日やっていたように今日もやればいい仕事ではありません。

だからこそ、責任が伴います。
「どうしたらいいですか?」と上司に聞いて、まっすぐに答えが返ってこない仕事です。

なぜこれが「いい仕事」かというと、実績になるからです。
転職活動で「こういうことをやってきました」と話せる経験になります。

振り返ってみて「大変だったけど経験できてよかった仕事」と思い出のアルバムに入れられるような仕事です。

「いまの仕事に飽きてきた」
「自分を試したい」
「付加価値をつけたい」

そんな成長に重きを置いた仕事を探している場合は、はじめる仕事、変える仕事、終わらせる仕事を視野に入れてみてくださいませ。

メッセージ

裏を返せば「いまは落ち着きたいんよな」と思っている場合はいい仕事の逆を選んだ方が生活が落ち着きます。

仕事のプロセスがしっかり決まっていて、昨日誰かがやっていたことをあなたもやってください、という仕事です。

「いい仕事ってなんですか?」という問いからはじめましたが、最終的には「私がほしいものは何だろう?」に答えると決まってきますね。

この「キャリアの休憩室」に返信してくださる方や、感想を届けてくださる方が増えています。
匿名で質問したい場合は、下記をご活用ください。
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya

お悩みを聞かせていただきましたら、
このメルマガでお答えさせていただきます。
(もちろん、個人が特定される情報は伏せます)
(数が増えているのでランダムになります)
(緊急性や重要性が高いものや法人のビジネス相談はキャリア相談をご検討ください)

ぜひ声を聞かせてくださいませ。

拙著の感想も心待ちにしています。
いつも届けてくださり誠にありがとうございます。

【著作】
●『ゼロストレス転職』(PHP研究所)要約動画
https://youtu.be/4HwOPRcTRUk


●『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!』(サンマーク出版)要約スライド
https://taishokugaku.com/book1-summary-review/

English Ver(translated using a generative AI):<Career Advice> Can You Identify a Good Job from a Job Posting?-The Break Room for Your Career Vol.297

This is Sota Sano from Taishokugaku®️(resignology). You can find me on Twitter @taishokugaku.

In career consultations, we often discuss the topic: “Can you identify a good job from a job posting?”

When you register with job agencies or websites, you’re flooded with emails and left wondering, “Which ones should I apply to?”
Without a clear framework like “These are the types of jobs I should apply for,” it’s easy to feel overwhelmed.

This is leading more people to overthink their decisions.
When that happens, going back to basics can be helpful.
This is a great habit. Asking yourself, “What is a good job?” sharpens your ability to discern job postings.

It’s incredibly challenging to evaluate what makes a “good company,” but you can identify a “good job” from its job posting.

When you’re trying to determine whether a job is good, is there anything you consciously focus on?
Feel free to reply to this email or share your thoughts via Marshmallow:
※Marshmallow: https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya

If you don’t have time to read the full article, please check out this “3-line summary”:

**【The Break Room for Your Career: 3-Line Summary】**
1. It’s natural to feel like you can’t tell the good from the bad just by looking at job postings.
2. A “good job” involves starting, changing, or ending something.
3. If you’re focused on growth, choose a “good job.”

If you’d like to consult with Sano directly, please visit here:
https://shinro-soudan.com/detail/1ZOZ0kzuyPN121
For anonymous and casual inquiries, please use this service (answers are provided randomly):
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya

“Good Jobs” Fall into 3 Categories

What is a “good job?”

It’s a simple yet profound question—one that’s especially useful for people who feel that salary, benefits, or working conditions alone aren’t enough to define it.

Though profound, the question can be broken down into three simple categories:

A good job is one that involves starting something, changing something, or ending something.

  • Starting something could mean launching a new department or business initiative.
  • Changing something could involve transforming the strategy of a service or a team.
  • Ending something could mean closing down a service or shutting down a branch.

The “changing something” category might feel a little abstract, so here’s an example:
In an accounting department, switching to a new system could fall under this category. It involves replacing one process with another.

If such opportunities exist within your organization, it might be worth volunteering for them.
These experiences can serve as a personal calling card—proof of the value you bring.

The Common Traits of “Good Jobs”

The hallmark of a “good job” is that there’s no fixed procedure for how to do it.
It’s not the kind of job where you simply repeat what was done yesterday.

This also means it comes with responsibility.
When you ask your manager, “What should I do?” the answer won’t always be straightforward.

Why does this make it a “good job”? Because it creates results.
It gives you tangible experiences to discuss during future job interviews: “This is what I’ve accomplished.”

Looking back, these are the jobs you’ll say, “It was tough, but I’m glad I had that experience,” and treasure as part of your career story.

If you’re feeling:

  • “I’m getting bored with my current job.”
  • “I want to challenge myself.”
  • “I want to add value to my career.”

…then consider jobs that involve starting, changing, or ending something.

Message

On the flip side, if you’re thinking, “I just want stability for now,” the opposite of a “good job” might be the better choice for your life at the moment.

These are jobs with well-established processes, where you’re essentially asked to follow what someone else did yesterday.

While this discussion started with the question “What is a good job?”, it ultimately leads to: “What do I truly want right now?”

Many people have been responding to or sharing their thoughts about this “Break Room for Your Career.”
For anonymous inquiries, please use the service below:
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya

We’re always here to listen to your thoughts and provide responses.
(Individual details are kept anonymous.)
(Due to the volume of inquiries, responses are random.)
(For urgent or corporate business consultations, please consider our career counseling services.)

We look forward to hearing from you.

Publications

“Zero-Stress Career Change” (PHP Institute) Summary Video:
https://youtu.be/4HwOPRcTRUk

“Breaking Free from the ‘I Want to Quit’ Loop!” (Sunmark Publishing) Summary Slides:
https://taishokugaku.com/book1-summary-review/

最新のお知らせ

キャリア相談

キャリア相談の詳細、口コミは下記をご覧くださいませ
https://shinro-soudan.com/detail/1ZOZ0kzuyPN121

法人向けの生成AI関連のビジネス相談

お申し込みURLはこちら:https://www.shigoto-ryokou.com/detail/828

https://www.shigoto-ryokou.com/detail/828

最新情報

●最新のメディア出演、寄稿情報はこちらです
https://taishokugaku.com/category/media-feature/

●大切なお知らせ一覧はこちらです
https://taishokugaku.com/category/important-announcement/

●オーディオブックになりました:株式会社オトバンクが運営する日本最大級のオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」で聞けます
https://audiobook.jp/product/268774
画像

●2000部重版が決まりました:『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)
読んでくださった方、誠にありがとうございます。
こちらにお礼のメッセージを記載しております。
https://taishokugaku.com/2023/11/07/reprint-zero-stress-tenshoku/

●台湾版が新装版になって再発されます:『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!転職後も武器になる思考法』(サンマーク出版)
こちらにお礼のメッセージを記載しております。
https://taishokugaku.com/2024/02/26/important-announcement-first-book-taiwanese-edition-re-release/

・旧版(2022/12/30):不再安靜辭職:比起心死,你更需要積極自救!利用3提問+3筆記,幫自己走出一條新路
※URL:https://www.books.com.tw/products/0010944984?sloc=main

・新版(2024/03/01):跳出離職迴圈:掌握3筆記╳釐清真實想法,跳槽成功與翻轉職涯人生!
※URL:https://www.books.com.tw/products/0010982610?sloc=main

●日本初のAIキャリアbotをつくりました(2023年11月10日9時30分現在)
URLはこちらですが、うまく作動しているでしょうか?
https://chat.openai.com/g/g-oUsqQFg9e-moyamoyaruputuo-chu-botutobytui-zhi-xue-r-resignology
現在はChatGPTの有料アカウントのユーザーが使えるようです)
「使えた」「使えなかった」などありましたら、
マシュマロ(無料、匿名でメッセージが送れる)からお聞かせくださいませ
ユーザーの方へのメッセージ、使い方の注意点やポイントをこちらに記載しています

【発売中】
●オーディオブックがはじまりました:『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)
・「Audible会員プランの聴き放題」(月1,500円でおすすめ)
・単体購入はこちら:https://amzn.to/3ZBI2rc(単体だと3,000円でちょっと高い)

●動画予約がはじまりました:未来の自分が楽しみになるキャリアづくり:大阪府主催のキャリアイベント(OSAKAしごとフィールド10周年特別企画)
こちらから動画の配信予約ができます
https://shigotofield.jp/turning_point/#sano
200名以上の予約をいただいているようです。ありがとうございます!

【著作】
●『ゼロストレス転職』(PHP研究所)要約動画
https://youtu.be/4HwOPRcTRUk


●『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!』(サンマーク出版)要約スライド
https://taishokugaku.com/book1-summary-review/

【SNS】
●X(旧Twitter)
https://twitter.com/taishokugaku
●Instagram
https://www.instagram.com/taishokugaku/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です