<吐け口相談>上司が悪意なく私を追い詰めてきます。部署異動希望を持てるほど良い会社にも見えなくて〜キャリアの休憩室Vol.288〜

おはようございます。
退職学®︎の佐野創太(@taishokugaku)です。

心のうちをマシュマロを使って言葉にしてくださった方がいます。
(マシュマロはいつでも心の吐口に使ってください。おすすめです)

何か解決策を、ということではありませんがお返事させていただきます。
一晩中話していたいテーマです。

メルマガ読者さまがこのように打ち明けられたら、なんとお返事しますか?
聞かせてくださる方がいれば、このメルマガに返事をするかマシュマロでお聞かせくださいませ。
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya

「長文を読んでる時間はない!」場合は、こちらの「3行まとめ」をご覧ください。

【キャリアの休憩室〜3行まとめver〜】
(1)「ゆるサイコパス(?)」みたいな上司いますよね
(2)「いまの会社に見切りはつけられたか」と問う
(3)「ここだ」という求人がわかったら、去り時

※佐野に直接がっつり相談する場合はこちらをご覧ください
https://shinro-soudan.com/detail/1ZOZ0kzuyPN121
※匿名でかるーく相談する場合はこちらをご覧ください(ランダムに回答しています)
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya

吐け口として使わせていただきます。

いただいた投稿はこちらです。
組織に属す以上、上司との関係(他者評価)はついて回りますよね。

吐口として使わせていただきます。

上司と面談しました。
迷惑をかけてしまったことも、それに関する私の対応が良くなかったことも理解しています。本当はどう対応すべきだったのかも、はっきり指摘されました。そこまでは良かったのですが…。

大人になってから、ここまで「あ、この人はしがらみフォルダ…」と思ったのは初めてかもしれません。
悪意なく面談対象(私)を傷つけて追い詰めるような話の詰め方をしてくる上司です。私が追い詰められて、それでも意思疎通を取ろうと頑張っている心理など想像もせずに「普通に聞きたいことを聞いてるだけなんだけど…」とか言ってくる上司です。第一印象では、傾聴姿勢を持ってそうに見えてた上司です。

部下から見たら、上というだけで威圧感があって身構えてしまうものなのですが(私だけでしょうか?)、良好な関係を築けている間柄でもないのにいきなり責め立てるような言い方されたらもっと心閉じてしまいます…。
いわゆるガチ村の人狼でガンガン詰められているような、そんな印象ばかり受けてしまいます。
「ぶっちゃけ(ここでの仕事を)辞めたいと思ってる?」みたいなことも聞かれましたが…辞めたいですよ、こんな上司の下で働くのなんて。…と告げることもできませんでした。関係値がほぼないので、本音で話すことも難しいです。

本当は「こういう言い方はこっちが心閉ざしちゃいます。もっとこんな話の進め方を…」とか言って、私みたいな従業員とのコミュニケーションの取り方を知ってほしいとは思うのですが…正直なところ、もう話したくもないです。良くないのはわかってるんですけどね。できれば私みたいな思いをする人が減ってほしいですし。
迷惑かけたなら被害者意識捨てろ、と言われてしまいそうですが、それでも私は嫌な気分になりましたし傷付いてしまったんです。

部署異動だけで上司との関係というストレスが消えてくれればいいですけど、そんな希望を持てるほど良い会社に見えなくて…。
でも佐野さんがよく仰るように、退職したいと転職したいはイコールにできないんですよね。転職したいにシフトするために本音を書き出しても、自分のマイナスがたくさん見えて、結局私には無理だと思って思考停止してしまいますし。難しい。

その上司、私に似ているかも・・・

ただの感想になってしまうのですが、お伝えします。

なんてひどい上司なんだ・・・と思ったのですが、同時に「私に似ているかも」と思ったのも事実です。

例えばここです。
>「普通に聞きたいことを聞いてるだけなんだけど…」とか言ってくる
>第一印象では、傾聴姿勢を持ってそうに見えてた上司です。

上司からしたら相談者さまとの関係は「部下とのコミュニケーションに課題がある状態」に映ります。
このときの上司は、というか佐野が同じ立場だったら「目の前の部下の心情よりもこの課題を解決するための情報を集めたい」と考えます。

といったところから、「普通に聞きたいことを聞いてるだけなんだけど…」と特に悪意なく思ってしまいます。
コミュニケーションの良し悪しは自分がどう思うかではなく、両者の関係や状況が前に進むことにあるにもかかわらず、です。

佐野がそうであったように、こういうタイプの「ゆるサイコパス(?)」は一回大失敗しないとなかなか変わらないんですよね。
こういうひとと働く投稿者者さまは、かなり苦労も大きいはず・・・

いまの会社に見切りがついたらすること

投稿者さまとしては、いまの会社はもう見切りがついているでしょうか?

「正直なところ、もう話したくもない」「希望を持てるほど良い会社に見えなくて」があるから見切りつけているかなと思う一方で、「できれば私みたいな思いをする人が減ってほしい」という利他の精神も吐露されています。

最後にやるべきことはないか。
そう考えてみて、見切りがついているかを確認するのはいかがでしょうか?

そのあとはまさに「転職する理由」を見つける段階に入ります。
これはシンプルです。
求人をたくさん見てください。
人と話してください。

この数が一定を超えると「この仕事がしたい」「この会社で働きたい」と具体的に思えるようになります。
具体的に、とは「この求人票のポシジョンが第一志望です」と言える状態になることです。

「人間関係が良い職場で働きたい」を超えて「株式会社●●で●●の仕事をしたい」に到達するイメージです。

とはいえ、投稿者さまはかなり傷ついていらっしゃるようにお見受けします。
私も上司のようなタイプなので、相当な圧があることを自覚しているのでぜひゆっくりされてください。

見切りはついているかの確認や「転職する理由」探しは、元気になってからです。

応援しています。

メッセージ

このマシュマロではかなり抑えて書いてくださっているかもしれません。
「まだ足りん・・・!」と思ったら、とてもひとには見せられないようなことも自分が見るだけのノートに書き殴ってみてください。

「さすがに書きすぎたか」と思えたとき、だいぶ落ち着きます。
その落ち着きを取り戻すまでは、取り乱しちゃってOKです。

本音は誰に見せるのものでも評価されるものでもないですからね。

この「キャリアの休憩室」に返信してくださる方や、感想を届けてくださる方が増えています。
匿名で質問したい場合は、下記をご活用ください。
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya

お悩みを聞かせていただきましたら、
このメルマガでお答えさせていただきます。
(もちろん、個人が特定される情報は伏せます)
(数が増えているのでランダムになります)
(緊急性や重要性が高いものや法人のビジネス相談はキャリア相談をご検討ください)

ぜひ声を聞かせてくださいませ。

拙著の感想も心待ちにしています。
いつも届けてくださり誠にありがとうございます。

【著作】
●『ゼロストレス転職』(PHP研究所)要約動画
https://youtu.be/4HwOPRcTRUk


●『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!』(サンマーク出版)要約スライド
https://taishokugaku.com/book1-summary-review/

English Ver(translated using a generative AI):<Vent Outlet Consultation>My Boss Is Unintentionally Pushing Me Too Hard – Considering a Transfer or Departure-The Break Room for Your Career Vol.288

This is Sota Sano from Taishokugaku®️(resignology). You can find me on Twitter @taishokugaku.

Someone used Marshmallow to voice their feelings, turning it into a space to unburden themselves.
(Marshmallow is always available as a safe outlet. Highly recommended!)

While this may not offer a concrete solution, I’d like to respond. It’s a topic that could easily inspire an all-night conversation.

Readers, how would you respond if someone opened up to you in this way?
I’d love to hear your thoughts, either by replying to this newsletter or through Marshmallow:
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya

For those in a hurry, here’s the 3-point summary from The Break Room for Your Career – Summary Version:

1. Yes, “casual psychopaths (?)” among bosses exist.
2. Ask yourself, “Have I written off this company for good?”
3. When you find *the* job posting, it’s time to leave.

– For personalized career advice, visit:
https://shinro-soudan.com/detail/1ZOZ0kzuyPN121
– For anonymous, casual questions (randomly selected for answers):
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya


Using This as an Outlet

Below is the message submitted.
Navigating relationships with supervisors and colleagues is an inevitable part of being in an organization, and it’s never simple.

吐け口として使わせていただきます。

I recently had a one-on-one with my boss. I understand I caused inconvenience and that my response was suboptimal. My boss made clear how I should have handled it, and up to that point, everything was fine.

But…

For the first time as an adult, I’ve found myself thinking, *“This person is firmly filed in my ‘burdens folder.’”* My boss manages to pressure and hurt me without malicious intent. Their manner of questioning leaves me feeling cornered, even though they claim, *“I’m just asking normal questions.”*

At first glance, they seemed like someone who would take a listening approach. But the reality is far from that.

From a subordinate’s perspective, the mere fact that someone is in a position of power can be intimidating. (Or is that just me?) Being suddenly put on the defensive, especially without an established rapport, only makes me more guarded.

The dynamic feels like playing an intense social deduction game, where I’m constantly under pressure to defend myself. My boss even asked me outright, *“Honestly, do you want to quit?”* I wanted to say yes. Working under them feels unbearable. But of course, I couldn’t bring myself to say that. There’s no trust to facilitate honest dialogue.

Part of me wants to tell them, *“This kind of approach makes me shut down. I’d appreciate a different way of communicating…”* But to be honest, I just don’t want to talk to them anymore. I know that’s not the best attitude. I also wish they’d learn to connect better, so fewer people end up feeling this way.

They’d probably tell me to drop my victim mentality since I’ve inconvenienced others. But regardless, I feel upset and hurt.

A transfer might ease the stress of dealing with my boss. But honestly, I don’t have much faith in this company as a whole to even consider that as a viable option.

As you often say, wanting to quit and wanting a new job aren’t the same thing. But every time I try to shift to *wanting a new job* by writing down my honest thoughts, I end up focusing on my negatives and shutting down again. It feels impossible.


That Boss Reminds Me of… Me?

I’ll admit, my initial reaction was, “What an awful boss!” But then, I realized… they might share traits with me.

Take this part:

“I’m just asking normal questions.”
“At first, they seemed like they’d be a good listener.”

From your boss’s perspective, the situation likely appears as, “I have a communication issue with my subordinate.” In such cases, if I were in their shoes, I’d probably think, “I need to gather all the information to address this issue,” prioritizing data over empathy.

This is why they might genuinely feel, “I’m just asking normal questions,” without realizing how their approach affects you.

Like me, this kind of “casual psychopath (maybe?)” might not realize the impact of their actions until they experience a significant failure themselves.

Working under someone like this must be exhausting…


If You’ve Made Up Your Mind About Leaving

Do you feel you’ve fully “written off” your current company?

Statements like, “Honestly, I just don’t want to talk to them anymore,” and “I don’t have much faith in this company,” suggest you’re leaning in that direction. But your words also reveal a selfless desire:

“I wish fewer people would have to experience this.”

If there’s a lingering sense that you haven’t exhausted all options, consider taking one last action before closing this chapter. Reflect on whether there’s any final step you can take to achieve closure.

If you decide to move forward with job hunting, start exploring postings and networking conversations. Eventually, you’ll reach a point where you think, “I want this job,” or “I’d love to work for this company.”

This clarity turns abstract desires like, “I want a better workplace,” into something concrete: “I want to work at XYZ Company in this role.”

That said, I sense you’re deeply hurt. As someone who shares traits with your boss’s personality, I know the kind of pressure they can exert. Please, prioritize rest and healing first.

Once you feel ready, reflect on your decision and take small, actionable steps toward new opportunities.

You’re not alone—I’m quietly rooting for you.


Message

You’ve written so thoughtfully here, but if there’s more you want to say—things you wouldn’t want anyone else to see—try pouring it all out into a private notebook.

Writing it all down might feel overwhelming at first. But eventually, when you think, “Wow, I really let it all out,” you’ll notice a sense of calm returning.

Honest thoughts don’t need to be shared or judged by others—they’re yours alone.

For more insights or to share your thoughts, feel free to reply here or use Marshmallow:

https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya


Related Works

Books by Sota Sano

最新のお知らせ

キャリア相談

キャリア相談の詳細、口コミは下記をご覧くださいませ
https://shinro-soudan.com/detail/1ZOZ0kzuyPN121

法人向けの生成AI関連のビジネス相談

お申し込みURLはこちら:https://www.shigoto-ryokou.com/detail/828

https://www.shigoto-ryokou.com/detail/828

最新情報

●最新のメディア出演、寄稿情報はこちらです
https://taishokugaku.com/category/media-feature/

●大切なお知らせ一覧はこちらです
https://taishokugaku.com/category/important-announcement/

●オーディオブックになりました:株式会社オトバンクが運営する日本最大級のオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」で聞けます
https://audiobook.jp/product/268774
画像

●2000部重版が決まりました:『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)
読んでくださった方、誠にありがとうございます。
こちらにお礼のメッセージを記載しております。
https://taishokugaku.com/2023/11/07/reprint-zero-stress-tenshoku/

●台湾版が新装版になって再発されます:『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!転職後も武器になる思考法』(サンマーク出版)
こちらにお礼のメッセージを記載しております。
https://taishokugaku.com/2024/02/26/important-announcement-first-book-taiwanese-edition-re-release/

・旧版(2022/12/30):不再安靜辭職:比起心死,你更需要積極自救!利用3提問+3筆記,幫自己走出一條新路
※URL:https://www.books.com.tw/products/0010944984?sloc=main

・新版(2024/03/01):跳出離職迴圈:掌握3筆記╳釐清真實想法,跳槽成功與翻轉職涯人生!
※URL:https://www.books.com.tw/products/0010982610?sloc=main

●日本初のAIキャリアbotをつくりました(2023年11月10日9時30分現在)
URLはこちらですが、うまく作動しているでしょうか?
https://chat.openai.com/g/g-oUsqQFg9e-moyamoyaruputuo-chu-botutobytui-zhi-xue-r-resignology
現在はChatGPTの有料アカウントのユーザーが使えるようです)
「使えた」「使えなかった」などありましたら、
マシュマロ(無料、匿名でメッセージが送れる)からお聞かせくださいませ
ユーザーの方へのメッセージ、使い方の注意点やポイントをこちらに記載しています

【発売中】
●オーディオブックがはじまりました:『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)
・「Audible会員プランの聴き放題」(月1,500円でおすすめ)
・単体購入はこちら:https://amzn.to/3ZBI2rc(単体だと3,000円でちょっと高い)

●動画予約がはじまりました:未来の自分が楽しみになるキャリアづくり:大阪府主催のキャリアイベント(OSAKAしごとフィールド10周年特別企画)
こちらから動画の配信予約ができます
https://shigotofield.jp/turning_point/#sano
200名以上の予約をいただいているようです。ありがとうございます!

【著作】
●『ゼロストレス転職』(PHP研究所)要約動画
https://youtu.be/4HwOPRcTRUk


●『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!』(サンマーク出版)要約スライド
https://taishokugaku.com/book1-summary-review/

【SNS】
●X(旧Twitter)
https://twitter.com/taishokugaku
●Instagram
https://www.instagram.com/taishokugaku/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です