<お便り>「いいから寝ろ」が一番沁みました<お返事>順番大事ですよね〜キャリアの休憩室Vol.286〜

おはようございます。
退職学®︎の佐野創太(@taishokugaku)です。

昨日の「頭も心も動かないときどうするか」に感想をいただきました。
お返事します。
<お手紙>頭も心も「詰んだ」となったときに最後にできる問いかけ〜キャリアの休憩室Vol.285〜
https://taishokugaku.com/2024/12/03/final-question-when-stuck-vol-285/

「いいから寝ろ」が一番沁みたようです(笑)
実は「いいから寝ろ」は、真理を表しているのです。

というお返事をさせていただきます。

「長文を読んでる時間はない!」場合は、こちらの「3行まとめ」をご覧ください。

【キャリアの休憩室〜3行まとめver〜】
(1)「いいから寝ろ」は真実である
(2)「いいから●●しろ」でやるべきことが決まる
(3)バランスではなく順番で考えるとうまくいく

※佐野に直接がっつり相談する場合はこちらをご覧ください
https://shinro-soudan.com/detail/1ZOZ0kzuyPN121
※匿名でかるーく相談する場合はこちらをご覧ください(ランダムに回答しています)
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya

いただいたご感想:「いいから寝ろ」が沁みました

いただいたご感想はこちらです。
疲れてらっしゃいますね〜時間の感覚が吹っ飛んでるときは、お疲れですよね。

今朝のメルマガ、特に一番最後が響いてしまいました…
何もかもがつらいとか考えることすら億劫だとか仕事行きたくないとか色々ごちゃごちゃ言ってても、結局それ=休めてないって結論に収束するんですよね。体なり心なり。

昨日何時に眠ったか覚えてませんが、多分4時間くらいで目が覚めて、朝ごはん食べてからゆっくりしてたらいつのまにか1時間か2時間か3時間かの仮眠をとっていました。眠った時間も起きた時間も覚えてません。でも今日はずっと体が怠くて。
ちゃんと休むってことが足りてないんでしょうね…メルマガにあった「いいから寝ろ」が私にもしみる。

佐野さんもお忙しく過ごされているかと思いますが、頑張るとしてもできるだけゆっくり頑張りましょ〜
私もちゃんと休むってことができるようになりたいですし。休み上手な人がたくさん増えたら、きっと自分を追い詰めて悩む人も減るかもしれませんものね。

「いいから寝ろ」の「いいから」が大事な理由

「いいから寝ろ」は実はとても大切なことを教えてくれます。
「寝ろ」の部分もそうなのですが、特に「いいから」が大事です。

どういうことかというと、「いいから」という言葉は優先順位をぱしっと決めてくれるんです。

「あれもやらなきゃこれもしなきゃ、あれも大事これも大事・・・あぁ、もう!」となりますよね。(佐野はなる)

そんなときに「いいから●●しろと言われたら何からやる」と考えると、優先順位が決まるんです。

決められないひとほど(佐野です)
「バランスをとろう」とか「両立しよう」とか考えるんですが、だいたいのことはできません。
あるのは優先順位です。
なにからやるかという順番が大切なんですよね。

ではキャリアにおいてどんな順番が大切かというのは、もう決まっていることなんです。(佐野はよく忘れます)

健康があって、幸せになって、成功する。

この順番は不動なんですよね。

佐野はいま圧倒的に健康が足りていない、つまり土台がぐらぐらしてるので「いいから寝ろ」が正解なんですよね。

「決められんなぁ」とか「ごちゃごちゃしてるな」と思ったら自分に「いいから●●しろと言われたら何からやる?」と問いかけてみてくださいませ。

「寝ろ」になるひと、けっこう多いのかもしれない・・・!

メッセージ

明日は何がなんでも声を出さないといけないんですよ・・・!

でもミュージシャンのAIインタビューのサポートなので、AIが頑張ればあんまり話さなくてもいいかも。

これを機に無音でできる仕事をつくるのもありなのかもしれないですね。

大変なことが起きたら、都合よく考えていきましょう。

この「キャリアの休憩室」に返信してくださる方や、感想を届けてくださる方が増えています。
匿名で質問したい場合は、下記をご活用ください。
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya

お悩みを聞かせていただきましたら、
このメルマガでお答えさせていただきます。
(もちろん、個人が特定される情報は伏せます)
(数が増えているのでランダムになります)
(緊急性や重要性が高いものや法人のビジネス相談はキャリア相談をご検討ください)

ぜひ声を聞かせてくださいませ。

拙著の感想も心待ちにしています。
いつも届けてくださり誠にありがとうございます。

【著作】
●『ゼロストレス転職』(PHP研究所)要約動画
https://youtu.be/4HwOPRcTRUk


●『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!』(サンマーク出版)要約スライド
https://taishokugaku.com/book1-summary-review/

English Ver(translated using a generative AI):A Letter: “Just Go to Bed” Resonated Deeply – A Response: Prioritization Matters-The Break Room for Your Career Vol.286

This is Sota Sano from Taishokugaku®️(resignology). You can find me on Twitter @taishokugaku.

Thank you for your feedback on yesterday’s article, “What to Do When Your Mind and Heart Stop Working.”

It seems “Just go to bed” struck a chord (and perhaps a funny bone). 😊
Let me explain why this phrase holds profound truth.

If you don’t have time for the full read, here’s a 3-point summary from The Break Room for Your Career – Summary Version:

1. *“Just go to bed”* is a simple but profound truth.
2. The phrase *“Just do [X]”* helps clarify priorities.
3. Success comes not from balance, but from getting the order right.

– For a consultation with me:
https://shinro-soudan.com/detail/1ZOZ0kzuyPN121
– For casual, anonymous questions (random responses provided):
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya


Feedback: “Just Go to Bed” Resonated Deeply

Here’s the heartfelt message we received:
You sound exhausted. When you lose track of time, it’s often a sign you’re running on empty.

This morning’s newsletter, especially the final note, really struck a chord with me.
No matter what’s weighing me down—whether it’s feeling overwhelmed, dreading work, or being too tired to think—everything boils down to one conclusion: *I’m not getting enough rest.* Physically or mentally.

I can’t even remember when I went to bed last night. Probably got about four hours of sleep. After breakfast, I dozed off for a while—an hour? Two? Maybe three?—but I woke up feeling sluggish all day.
Clearly, I’m not resting properly… and *“Just go to bed”* really hit home for me.

I imagine you’re busy as well, but let’s both try to take it slow, even when working hard. I want to become someone who knows how to rest properly. If more people learned to rest, maybe fewer of us would push ourselves to the brink.


Why the *“Just”* in “Just Go to Bed” Matters

The phrase “Just go to bed” carries more wisdom than it seems.
It’s not just about the “go to bed” part—though that’s crucial—but also the “just.”

Why? Because “just” cuts through the noise and sets priorities.

When life feels overwhelming—“I need to do this, and that, and oh, that too!”—we spiral into indecision. (That’s me, by the way.)

But asking yourself, “What would someone say if they told me: ‘Just do [X] first’?” can help you sort out what truly matters.

For those of us who struggle with decision-making (again, me), we often aim for balance or multitasking. But the truth is, we can’t do it all.
What we need is prioritization.

In careers, as in life, the order is key. And that order is often already clear:

Health → Happiness → Success.

It’s unshakable.

Right now, I’m lacking in the health department—my foundation is shaky. That’s why “Just go to bed” is the right answer for me.

If you’re feeling stuck or overwhelmed, try asking yourself:
“If someone told me, ‘Just do [X] right now,’ what would that be?”

For many of us, the answer might just be “sleep.”


Message

Tomorrow, I absolutely have to speak… but it’s for an AI-assisted musician interview, so maybe the AI can do most of the talking.

Maybe this is my chance to explore more silent work opportunities.

When challenges arise, let’s embrace the mindset: “How can I make this work for me?”

Thank you for sharing your thoughts with The Break Room for Your Career.
If you’d like to share more reflections or questions anonymously, please use the links below:

https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya


Related Works

Books by Sota Sano
Zero-Stress Career Change (PHP Institute) Summary Video:
https://youtu.be/4HwOPRcTRUk

最新のお知らせ

キャリア相談

キャリア相談の詳細、口コミは下記をご覧くださいませ
https://shinro-soudan.com/detail/1ZOZ0kzuyPN121

法人向けの生成AI関連のビジネス相談

お申し込みURLはこちら:https://www.shigoto-ryokou.com/detail/828

https://www.shigoto-ryokou.com/detail/828

最新情報

●最新のメディア出演、寄稿情報はこちらです
https://taishokugaku.com/category/media-feature/

●大切なお知らせ一覧はこちらです
https://taishokugaku.com/category/important-announcement/

●オーディオブックになりました:株式会社オトバンクが運営する日本最大級のオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」で聞けます
https://audiobook.jp/product/268774
画像

●2000部重版が決まりました:『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)
読んでくださった方、誠にありがとうございます。
こちらにお礼のメッセージを記載しております。
https://taishokugaku.com/2023/11/07/reprint-zero-stress-tenshoku/

●台湾版が新装版になって再発されます:『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!転職後も武器になる思考法』(サンマーク出版)
こちらにお礼のメッセージを記載しております。
https://taishokugaku.com/2024/02/26/important-announcement-first-book-taiwanese-edition-re-release/

・旧版(2022/12/30):不再安靜辭職:比起心死,你更需要積極自救!利用3提問+3筆記,幫自己走出一條新路
※URL:https://www.books.com.tw/products/0010944984?sloc=main

・新版(2024/03/01):跳出離職迴圈:掌握3筆記╳釐清真實想法,跳槽成功與翻轉職涯人生!
※URL:https://www.books.com.tw/products/0010982610?sloc=main

●日本初のAIキャリアbotをつくりました(2023年11月10日9時30分現在)
URLはこちらですが、うまく作動しているでしょうか?
https://chat.openai.com/g/g-oUsqQFg9e-moyamoyaruputuo-chu-botutobytui-zhi-xue-r-resignology
現在はChatGPTの有料アカウントのユーザーが使えるようです)
「使えた」「使えなかった」などありましたら、
マシュマロ(無料、匿名でメッセージが送れる)からお聞かせくださいませ
ユーザーの方へのメッセージ、使い方の注意点やポイントをこちらに記載しています

【発売中】
●オーディオブックがはじまりました:『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)
・「Audible会員プランの聴き放題」(月1,500円でおすすめ)
・単体購入はこちら:https://amzn.to/3ZBI2rc(単体だと3,000円でちょっと高い)

●動画予約がはじまりました:未来の自分が楽しみになるキャリアづくり:大阪府主催のキャリアイベント(OSAKAしごとフィールド10周年特別企画)
こちらから動画の配信予約ができます
https://shigotofield.jp/turning_point/#sano
200名以上の予約をいただいているようです。ありがとうございます!

【著作】
●『ゼロストレス転職』(PHP研究所)要約動画
https://youtu.be/4HwOPRcTRUk


●『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!』(サンマーク出版)要約スライド
https://taishokugaku.com/book1-summary-review/

【SNS】
●X(旧Twitter)
https://twitter.com/taishokugaku
●Instagram
https://www.instagram.com/taishokugaku/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です