<お手紙>頭も心も「詰んだ」となったときに最後にできる問いかけ〜キャリアの休憩室Vol.285〜

おはようございます。
退職学®︎の佐野創太(@taishokugaku)です。

声が出なくなって3日目の佐野です。
頭でメリットを考えても気分をリフレッシュしても「声出ないしな」に落ち着く状況です。

こういうとき、あると思うんです。
頭で考えても心で感じても「うん、どうにもならんな」というとき。
働いていても「どうにも決められん」となるときですね。

この「頭も心も詰んだ」ときにどうすればいいか・・・実はあるひとがもう答えを出しています。
昔の偉人はやはりすごい。

「詰んだ」ときでも一歩前に進む問いかけを考えます。

「長文を読んでる時間はない!」場合は、こちらの「3行まとめ」をご覧ください。

【キャリアの休憩室〜3行まとめver〜】
(1)頭も心も使えないときでも、突破口はある
(2)フランクルは「意味はどんな時もつくれる」と言った
(3)「何が学べるか」の問いが、勇気になる


※佐野に直接がっつり相談する場合はこちらをご覧ください
https://shinro-soudan.com/detail/1ZOZ0kzuyPN121
※匿名でかるーく相談する場合はこちらをご覧ください(ランダムに回答しています)
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya

頭も心も動かなくなった医者がしたこと

「世界で一番詰んだひとは誰かな」と考えると、ヴィクトール・フランクルが思い浮かびます。
『夜と霧』という世界的ベストセラーの著者であり、アウシュヴィッツ強制収容所を生き抜いた精神科医、心理学者です。
このメルマガではこれでもかっていうくらい紹介しています。

フランクルが頭も心も使えない状況に追いやられたときに、何をしていたか。
これが「詰んだ」という状況のときに、いつも勇気をくれます。

彼は人間を「意味を求める存在」と定義します。
だからこそ強制収容所の中で「この状況でどんな意味を成就できるのか」と考えました。

意味の意味とは・・・となると出て来れなくなるので、ここでは頭で考える論理やメリット・デメリットでもなく、心で感じる気分やエゴでもなく、物語や学びくらいに捉えてみましょう。

いまの佐野であれば、「声が出なくなったことで得られる学びは?」とか「声が出せないからこそできるようになることは?」と学びや物語を抽出することです。

論理的でなくても、気分が爽快になる必要もありません。
そもそも佐野で言えば声も出ませんので、頭も心もそんなに動いていないです。

でも意味や物語を司る、頭もでも心でもない精神だけはどんな困難な状況でも自由に動いています。
フランクルは「どんな状況でも態度を決める自由だけは残されている」という趣旨のことを主張しています。力強いですね。

佐野は声が出ないので「しゃべってばかりいないで本の原稿を進めよう」であったり、「子どもに指示ばかりしていないでトントンと肩に触れて表情で話してみよう」といった学びを抽出しています。

そしたら仕事は進むし、子どもも落ち着くし。
「いままでしゃべりすぎていたんだな」とわかりました。
回復しても声は7割稼動くらいにしてみようかなと思います。

ということで、頭も心も詰む状況になったら「ここから学べることは?」という問いがいいよ、という話でした。
論理的にも心理的にも無理、ということは仕事でも生活でもおきますよね。

近しい状況にある方に受け取っていただければと思います。

メッセージ

こんな話をあるひとにテキストで送っていたら「てか、いいから寝ろよ」と言われました。

一番学ぶべきは「休み方」!


この「キャリアの休憩室」に返信してくださる方や、感想を届けてくださる方が増えています。
匿名で質問したい場合は、下記をご活用ください。
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya

お悩みを聞かせていただきましたら、
このメルマガでお答えさせていただきます。
(もちろん、個人が特定される情報は伏せます)
(数が増えているのでランダムになります)
(緊急性や重要性が高いものや法人のビジネス相談はキャリア相談をご検討ください)

ぜひ声を聞かせてくださいませ。

拙著の感想も心待ちにしています。
いつも届けてくださり誠にありがとうございます。

【著作】
●『ゼロストレス転職』(PHP研究所)要約動画
https://youtu.be/4HwOPRcTRUk


●『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!』(サンマーク出版)要約スライド
https://taishokugaku.com/book1-summary-review/

English Ver(translated using a generative AI):A Letter: The Final Question to Ask When Your Mind and Heart Feel “Stuck”-The Break Room for Your Career Vol.285

This is Sota Sano from Taishokugaku®️(resignology). You can find me on Twitter @taishokugaku.

It’s now the third day of losing my voice.
Even when I weigh the pros and cons in my head or try to refresh my spirits, I always end up thinking, “But my voice still isn’t working.”

We’ve all been there, haven’t we?
Moments when neither logic nor emotions help, and you feel at an impasse. At work, this might look like being unable to make a decision.

But there’s a way forward, even when both your mind and heart are “stuck.”
One remarkable person has already shown us the answer.

If you don’t have time for the full story, here’s a 3-point summary from The Break Room for Your Career – Summary Version:

1. Even when your mind and heart can’t help, there’s always a way forward.
2. Viktor Frankl taught us that “meaning can be created in any situation.”
3. Asking, *“What can I learn from this?”* can give you courage.

– For a consultation with me:
https://shinro-soudan.com/detail/1ZOZ0kzuyPN121
– For casual, anonymous questions (random responses provided):
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya


What a Doctor Did When His Mind and Heart Stopped Moving

If we were to ask, “Who in the world has ever been the most stuck?” Viktor Frankl would come to mind.
He was the author of the global bestseller Man’s Search for Meaning, a psychiatrist and psychologist who survived the Auschwitz concentration camp. I’ve referenced him countless times in this newsletter.

So, what did Frankl do when forced into a situation where neither his mind nor heart could function?

Frankl described humans as beings who “seek meaning.”
Even in the horrors of a concentration camp, he asked himself, “What meaning can I fulfill in this situation?”

The idea of meaning can be overwhelming, so let’s interpret it here as something akin to learning or storytelling—not necessarily logical analysis or emotional relief.

For me, in this current situation, I might ask:
“What can I learn from losing my voice?”
or
“What can I do now that I can’t speak?”

It doesn’t need to be logical. It doesn’t have to feel uplifting. After all, I can’t even speak right now, so my mind and heart aren’t exactly operating at full capacity.

But the spirit—the part of us that crafts meaning and stories—remains free, no matter how dire the circumstances.
Frankl famously said, “In every situation, the freedom to choose one’s attitude remains.” What a powerful thought.

For me, losing my voice has led to realizations like:
“I can use this time to write more of my book manuscript instead of talking so much.”
“Instead of constantly giving verbal instructions to my kids, I can communicate through gestures and touch.”

As a result, my work has progressed, and my children seem calmer.
It made me realize, “I’ve been talking way too much.”

Even when my voice returns, I plan to keep it at about 70% capacity.

So, when you feel stuck—when neither logic nor emotions provide answers—try asking yourself, “What can I learn from this?”

We all encounter moments in work and life when both our minds and hearts feel exhausted. I hope this perspective proves helpful to anyone in a similar situation.

Message

When I shared this idea with someone via text, they replied:
“You know what? Just go to bed already.”

The most important lesson might just be “How to rest properly!”

Thank you for engaging with The Break Room for Your Career.
If you’d like to share your thoughts or questions anonymously, please use the links below:

https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya


Related Works

Books by Sota Sano
Zero-Stress Career Change (PHP Institute) Summary Video:
https://youtu.be/4HwOPRcTRUk

最新のお知らせ

キャリア相談

キャリア相談の詳細、口コミは下記をご覧くださいませ
https://shinro-soudan.com/detail/1ZOZ0kzuyPN121

法人向けの生成AI関連のビジネス相談

お申し込みURLはこちら:https://www.shigoto-ryokou.com/detail/828

https://www.shigoto-ryokou.com/detail/828

最新情報

●最新のメディア出演、寄稿情報はこちらです
https://taishokugaku.com/category/media-feature/

●大切なお知らせ一覧はこちらです
https://taishokugaku.com/category/important-announcement/

●オーディオブックになりました:株式会社オトバンクが運営する日本最大級のオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」で聞けます
https://audiobook.jp/product/268774
画像

●2000部重版が決まりました:『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)
読んでくださった方、誠にありがとうございます。
こちらにお礼のメッセージを記載しております。
https://taishokugaku.com/2023/11/07/reprint-zero-stress-tenshoku/

●台湾版が新装版になって再発されます:『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!転職後も武器になる思考法』(サンマーク出版)
こちらにお礼のメッセージを記載しております。
https://taishokugaku.com/2024/02/26/important-announcement-first-book-taiwanese-edition-re-release/

・旧版(2022/12/30):不再安靜辭職:比起心死,你更需要積極自救!利用3提問+3筆記,幫自己走出一條新路
※URL:https://www.books.com.tw/products/0010944984?sloc=main

・新版(2024/03/01):跳出離職迴圈:掌握3筆記╳釐清真實想法,跳槽成功與翻轉職涯人生!
※URL:https://www.books.com.tw/products/0010982610?sloc=main

●日本初のAIキャリアbotをつくりました(2023年11月10日9時30分現在)
URLはこちらですが、うまく作動しているでしょうか?
https://chat.openai.com/g/g-oUsqQFg9e-moyamoyaruputuo-chu-botutobytui-zhi-xue-r-resignology
現在はChatGPTの有料アカウントのユーザーが使えるようです)
「使えた」「使えなかった」などありましたら、
マシュマロ(無料、匿名でメッセージが送れる)からお聞かせくださいませ
ユーザーの方へのメッセージ、使い方の注意点やポイントをこちらに記載しています

【発売中】
●オーディオブックがはじまりました:『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)
・「Audible会員プランの聴き放題」(月1,500円でおすすめ)
・単体購入はこちら:https://amzn.to/3ZBI2rc(単体だと3,000円でちょっと高い)

●動画予約がはじまりました:未来の自分が楽しみになるキャリアづくり:大阪府主催のキャリアイベント(OSAKAしごとフィールド10周年特別企画)
こちらから動画の配信予約ができます
https://shigotofield.jp/turning_point/#sano
200名以上の予約をいただいているようです。ありがとうございます!

【著作】
●『ゼロストレス転職』(PHP研究所)要約動画
https://youtu.be/4HwOPRcTRUk


●『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!』(サンマーク出版)要約スライド
https://taishokugaku.com/book1-summary-review/

【SNS】
●X(旧Twitter)
https://twitter.com/taishokugaku
●Instagram
https://www.instagram.com/taishokugaku/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です