<キャリア相談>離れた方が良いキャリアコンサルタントを教えてください〜キャリアの休憩室Vol.284〜

おはようございます。
退職学®︎の佐野創太(@taishokugaku)です。

「キャリアコンサルタントに相談して、後悔も大きいです」というキャリア相談マシュマロからいただきました。

出世すればいい
転職すればいい
独立すればいい

それだけで何とかならないように見えるのもキャリアです。
相談するひとも増えるはずです。

キャリアコンサルタントにだけでなく、誰かに相談するときに後悔をゼロにするためにできることをお伝えします。

相談して後悔するなんて、絶対に嫌ですし・・・

「長文を読んでる時間はない!」場合は、こちらの「3行まとめ」をご覧ください。

【キャリアの休憩室〜3行まとめver〜】
(1)相談は途中で切り上げても良い
(2)「嫌だったこと」をキャリコンに伝えて反応を見る
(3)相談とは秘密の告白である

※佐野に直接がっつり相談する場合はこちらをご覧ください
https://shinro-soudan.com/detail/1ZOZ0kzuyPN121
※匿名でかるーく相談する場合はこちらをご覧ください(ランダムに回答しています)
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya

いただいているキャリア相談:キャリアコンサルタントに相談して、後悔も大きいです

相談するにも大きな勇気がいるのに「少し怖い」と思ってしまうなんて。

ここに書き込んでくださってありがとうございます。
少しずつでも克服しはじめていれば幸いです。

いただいているキャリア相談はこちらです。

キャリアコンサルタントのNG行為はありますか?
お世話になります。過去にキャリアコンサルタントへの初回相談で「あなたは現職は向いていないから辞めたほうがいいと思う」と言われ、その後の判断に大きく影響をしたことがありました。進路決定は私自身がしたのですが思い返すと後悔も多いです。
キャリアコンサルタントとの面談は自己開示をするため主導権を握られてしまう感覚になり主体的に選んだ感覚がしなかったことも心残りではありました。

倫理的にキャリコンとして「こうした発言はNGであるから離れた方が良い」など見極める方法はありますか? 心の内を話すので少し怖いです。

自己決定は守られるべき権利です

「キャリアコンサルタントのNG行為はありますか?」という最初のご質問にお返事します。

もうご覧になっているかもですが、「キャリアコンサルタント倫理綱領」 を特定非営利法人キャリアコンサルティング協議会が発表しています。
https://www.career-cc.org/news/news000698.html

第10条に「相談者の自己決定権の尊重)」として以下のように書かれています。

キャリアコンサルタントは、相談者の自己決定権を尊重し、キャリアコンサルティングを行わなければならない。
(引用:「キャリアコンサルタント倫理綱領」P4 特定非営利法人キャリアコンサルティング協議会)

キャリア相談をさせていただく立場の人間として「主体的に選んだ感覚がしなかったことも心残りではありました」という言葉は自分の職業倫理や技量を疑うべき戒めの言葉です。

とはいえ、「倫理的」という遠いものよりも身近な判断軸で「このひとには相談すべきか」を決めた方が良いです。

お返事、続きます。

離れた方が良いキャリアコンサルタントの見極め方

二つ目のご質問にお返事します。
「倫理的に」の部分を佐野の理解不足で捉えきれていないかもしれませんので、明後日の方向にお返事していたらご指摘くださいませ・・・!
>倫理的にキャリコンとして「こうした発言はNGであるから離れた方が良い」など見極める方法はありますか?

まさに、今回の経験を次のキャリア相談の場で真っ先にお伝えするのはいかがでしょうか?
その反応で「このひとになら自己開示をしてもよい」と思えたら相談を続けて、「怖いな」と思ったらその場で席を立っても電源を切っても良いです。

この自己開示ですら受け止められない人物ならば相談者さまの大切な経歴や本音などを打ち明けてもらう資格はないはずです。

それくらい、キャリア相談の場の決定権は相談をする側の人間が握っています。

この「自己開示」の観点からいうと、そもそも相談の前に、例えばHPやSNS上で自己開示していないひとはあまり信頼しなくても良いかもしれません。

自分のプロフィール、写真、動画、相談実績、得意や不得意など相談する側の人間が相談者の心の負担を想像すれば出した方が良いとわかる情報はたくさんあります。

参考までに佐野の「相談のスタンス」を掲載します。
これくらいは書けるわけです。
「このひとは合わなそうだな」と相談する側が判断できるくらいの情報は欲しいかなと思います。
======
【対談のスタンス】
●戦友>先生
●対談>傾聴
●ゆるい空気、真剣なテーマ>シリアスな空気、真剣なテーマ

【佐野の性格】
●現実>理想
●工夫>努力
●拡散>集約
●雑談>会議
●コラボ>独占
●戦わない>勝利を目指す
●関係性の時代>個の時代
●音楽も哲学も>ビジネス一筋
●供給1になる>その他大勢に紛れる
●事業開発、編集>カウンセラー、コーチ
●会社と補完関係を結ぶ>会社を踏み台にする
●弱みと強みの統合>弱みの克服、強みの追求
●寄り道多めのキャリア>キレッキレのキャリア
●需要と供給の一致点をの探究>好きなこと、自分らしさを追求
======

次こそ相談者さまに見合う人物が現れることを願っています。
相談は秘密の告白ですから。

メッセージ

完全に、喉を潰しました・・・!
声が出なくなりました。
テキストの仕事はできるんですが、会議がしにくいですね。

体調崩されている方も増えています。
お気をつけくださいませ。

この「キャリアの休憩室」に返信してくださる方や、感想を届けてくださる方が増えています。
匿名で質問したい場合は、下記をご活用ください。
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya

お悩みを聞かせていただきましたら、
このメルマガでお答えさせていただきます。
(もちろん、個人が特定される情報は伏せます)
(数が増えているのでランダムになります)
(緊急性や重要性が高いものや法人のビジネス相談はキャリア相談をご検討ください)

ぜひ声を聞かせてくださいませ。

拙著の感想も心待ちにしています。
いつも届けてくださり誠にありがとうございます。

【著作】
●『ゼロストレス転職』(PHP研究所)要約動画
https://youtu.be/4HwOPRcTRUk


●『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!』(サンマーク出版)要約スライド
https://taishokugaku.com/book1-summary-review/

English Ver(translated using a generative AI):Career Consultation: How Can I Identify Career Consultants I Should Avoid?-The Break Room for Your Career Vol.284

This is Sota Sano from Taishokugaku®️(resignology). You can find me on Twitter @taishokugaku.

We received the following career consultation via Marshmallow:
“I regret consulting a career consultant.”

“You should aim for promotion.”
“You should just change jobs.”
“You should go independent.”

Career paths are rarely so easily solved. It’s no wonder more people seek advice, yet some find themselves regretting it.

To help avoid such outcomes, I’d like to share how to minimize regret when consulting not only career consultants but anyone.

No one wants to regret asking for help.

If you don’t have time for a detailed read, here’s a 3-point summary from The Break Room for Your Career – Summary Version:

1. It’s okay to cut consultations short.
2. Share what you disliked about past experiences and observe the response.
3. Consulting someone is akin to making a secret confession.

– For in-depth consultations:
https://shinro-soudan.com/detail/1ZOZ0kzuyPN121
– For casual, anonymous questions (random responses provided):
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya

Career Consultation: “I Regret Consulting a Career Consultant”

It takes significant courage to seek advice, yet feeling “a little scared” afterward is disheartening.

Thank you for sharing your thoughts here. I hope you’ll gradually find ways to overcome this.

Here’s the consultation we received:

Are there any red flags for career consultants?

Thank you for your help. During my first consultation with a career consultant, I was told, “You’re not suited for your current job; you should quit.” This heavily influenced my decisions afterward. While I ultimately made the final decision myself, looking back, I have many regrets.

I also felt that opening up to the consultant put them in control, and I didn’t feel like I had actively made the choice myself, which remains a regret.

Are there ethical guidelines for career consultants—things they shouldn’t say—so I can identify who to avoid? Confiding in someone feels a little scary.


Self-Determination Is a Right That Must Be Respected

Let me address the first question:

Are there any red flags for career consultants?

You may already know this, but the Career Consultant Code of Ethics was published by the Japan Career Counseling Organization:
https://www.career-cc.org/news/news000698.html

Article 10, titled Respect for the Client’s Right to Self-Determination, states:

Career consultants must conduct consultations while respecting the client’s right to self-determination.
(Quoted from: *Career Consultant Code of Ethics*, p. 4, Japan Career Counseling Organization)

As someone who provides career advice, I take the words, “I didn’t feel like I actively made the choice myself,” as a profound reminder to uphold professional ethics and competence.

That said, rather than relying on distant notions like “ethics,” it may be more practical to use accessible criteria to decide if a consultant is right for you.

Let me elaborate.


How to Identify Career Consultants You Should Avoid

Now for the second question:

Are there ethical guidelines for career consultants—things they shouldn’t say—so I can identify who to avoid?

To answer, I’d suggest this: share your past experience at the very start of your next consultation.

Observe how they react. If you feel comfortable sharing more, continue. If you sense discomfort or distrust, you’re free to end the consultation immediately—whether by leaving the room or logging off a call.

A consultant who cannot handle your initial disclosure is not qualified to hear your personal history or innermost thoughts.

Ultimately, the power to decide rests with you, the client.

From the perspective of “openness,” another point to consider is whether the consultant has already disclosed enough about themselves. For instance, if their website or social media lacks a profile, photo, or details about their approach, it might not inspire trust.

Here’s an example of my own consultation stance:


Sano’s Consultation Stance

Interaction Style:
– Allies > Authority Figures
– Conversations > Solely Listening
– Relaxed Atmosphere, Serious Topics > Intense Atmosphere, Serious Topics

Personality and Approach:
– Pragmatism > Idealism
– Innovation > Effort Alone
– Collaboration > Competition
– Adaptability > Rigidity
– Broad Interests > Singular Focus
– Career Diversity > Streamlined Career Path
– Exploring Fit > Pursuing Passion Exclusively


I believe consultants should provide enough information for clients to determine, “This person might not be a good fit for me.”

I hope your next encounter leads to a more fulfilling experience.
Consultations are, after all, akin to secret confessions.


Message

I’ve completely lost my voice…! While I can still write, speaking in meetings has become challenging.

As many people seem to be unwell lately, please take care of your health.

Thank you for engaging with The Break Room for Your Career.
Anonymous questions can be submitted below:

https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya


Related Works

Books by Sota Sano
Zero-Stress Career Change (PHP Institute) Summary Video:
https://youtu.be/4HwOPRcTRUk

最新のお知らせ

キャリア相談

キャリア相談の詳細、口コミは下記をご覧くださいませ
https://shinro-soudan.com/detail/1ZOZ0kzuyPN121

法人向けの生成AI関連のビジネス相談

お申し込みURLはこちら:https://www.shigoto-ryokou.com/detail/828

https://www.shigoto-ryokou.com/detail/828

最新情報

●最新のメディア出演、寄稿情報はこちらです
https://taishokugaku.com/category/media-feature/

●大切なお知らせ一覧はこちらです
https://taishokugaku.com/category/important-announcement/

●オーディオブックになりました:株式会社オトバンクが運営する日本最大級のオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」で聞けます
https://audiobook.jp/product/268774
画像

●2000部重版が決まりました:『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)
読んでくださった方、誠にありがとうございます。
こちらにお礼のメッセージを記載しております。
https://taishokugaku.com/2023/11/07/reprint-zero-stress-tenshoku/

●台湾版が新装版になって再発されます:『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!転職後も武器になる思考法』(サンマーク出版)
こちらにお礼のメッセージを記載しております。
https://taishokugaku.com/2024/02/26/important-announcement-first-book-taiwanese-edition-re-release/

・旧版(2022/12/30):不再安靜辭職:比起心死,你更需要積極自救!利用3提問+3筆記,幫自己走出一條新路
※URL:https://www.books.com.tw/products/0010944984?sloc=main

・新版(2024/03/01):跳出離職迴圈:掌握3筆記╳釐清真實想法,跳槽成功與翻轉職涯人生!
※URL:https://www.books.com.tw/products/0010982610?sloc=main

●日本初のAIキャリアbotをつくりました(2023年11月10日9時30分現在)
URLはこちらですが、うまく作動しているでしょうか?
https://chat.openai.com/g/g-oUsqQFg9e-moyamoyaruputuo-chu-botutobytui-zhi-xue-r-resignology
現在はChatGPTの有料アカウントのユーザーが使えるようです)
「使えた」「使えなかった」などありましたら、
マシュマロ(無料、匿名でメッセージが送れる)からお聞かせくださいませ
ユーザーの方へのメッセージ、使い方の注意点やポイントをこちらに記載しています

【発売中】
●オーディオブックがはじまりました:『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)
・「Audible会員プランの聴き放題」(月1,500円でおすすめ)
・単体購入はこちら:https://amzn.to/3ZBI2rc(単体だと3,000円でちょっと高い)

●動画予約がはじまりました:未来の自分が楽しみになるキャリアづくり:大阪府主催のキャリアイベント(OSAKAしごとフィールド10周年特別企画)
こちらから動画の配信予約ができます
https://shigotofield.jp/turning_point/#sano
200名以上の予約をいただいているようです。ありがとうございます!

【著作】
●『ゼロストレス転職』(PHP研究所)要約動画
https://youtu.be/4HwOPRcTRUk


●『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!』(サンマーク出版)要約スライド
https://taishokugaku.com/book1-summary-review/

【SNS】
●X(旧Twitter)
https://twitter.com/taishokugaku
●Instagram
https://www.instagram.com/taishokugaku/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です