おはようございます。
退職学®︎の佐野創太(@taishokugaku)です。
本日は昨日登壇したセミナーの御礼と「どうしていま、退職前提で考えた方が楽しく働けるのか」をお伝えします。
「長文を読んでる時間はない!」場合は、こちらの3行まとめをご覧ください。
【キャリアの休憩室〜3行まとめver〜】
(1)「退職前提」でいこうよ。これまでもそうだし
(2)退職してもつながり続けたい会社になる
(3)退職後も声をかけられ続ける人物になる
目次(table of contents)
遊びに来てくださり嬉しかったです
昨日のHRナレッジセミナーにご参加いただいた方、ありがとうございました。
「日程が・・・!」という声もいただいており、「2daysくらいが調整しやすいんだよな」とも思いました。
【HRナレッジセミナー】 強い組織は退職前提で考える ~ 採用、育成しても離職してしまう問題。どうする?!~
(主催:パーソルテンプスタッフ株式会社)
予想以上に質問や感想の声をいただきました。
もっと質疑応答の時間を取ればよかったですね・・・
また何か開催があるか、特になければこのメルマガでお返事します。
がっつり法人相談してみたいと思っていただけた場合はこちらからお申し込みくださいませ。
https://shinro-soudan.com/detail/1ZOZ0kzuyPN121
個人のキャリア相談のページになっていますが、法人向けの「選手層の厚い組織をつくる」相談も実施しています。
どうして退職前提で考えると、法人も個人も楽しくなるのか
前置きが長くなりましたが、本日のメルマガのテーマは「どうして退職前提で考えるの?」です。
これは法人の立場からも個人の立場からも考えると、組織は働きやすい職場になりますし、個人は楽しく働けるようになります。
悩ませるものって決まってるんですよね。
「得られないものを追いかける」です。
身近な例で言えば、「寝ながら年収1000万」とか。
「そんなのは詐欺ですよ」とわかるものですが、「得られないものを追いかける」ことで苦しんでいる組織も個人もたくさんいらっしゃいます。(佐野もそのひとり・・・)
それが「退職」です。
法人からしたら「会社を辞めないでほしい」、個人からしたら「ずっと働かせてほしい」。
「退職は避けたいもの」と考えると、どんどん辛くなってしまいます。
でもよく言われます。
「とはいえ佐野さん。それは理想論というか、空想ですよ」
でも、実際に退職しているんです。
それも「終身雇用」が現実的だった時代においても、ひとは離職しています。
今も昔も退職者の割合は「だいたい3割」で推移していることがわかるデータもあります。
※引用:厚生労働省 | 「 学歴別就職後3年以内離職率の推移」
このデータを解説しているコラムはこちらです。
>人事の徒労感をゼロにする退職思考 vol.001 採用しても、育てても繰り返す「退職」をどう捉えるか?
https://www.tempstaff.co.jp/client/hr-knowledge/5485.html
2019年には経団連とトヨタが「終身雇用は現実的ではない」と声明を出しています。
2024年のいま、「解雇規制の緩和」が議論されています。
いよいよ、組織と個人の関係が「退職前提」に移行していると考えられます。
代表的な組織も会社も終身雇用と距離をとりつつあり、個人はそもそも終身雇用のキャリアではなかった。
この事実を覚えておくだけでも「社員を縛ってもなぁ」、「会社にしがみついてもなぁ」とちょうどいい温度感に戻れます。
これまでは「一度結んだら切れない関係を築こう」とお互い束縛していました。
これからは「何度でも結び直せる関係をつくろう」です。
これが退職前提で考える理由であり、中身です。
そして次に来る問いがあります。
「退職前提の組織づくりって、キャリアってなんだよ」
これです。
何か「これが特効薬!」と出せればいいのですが・・・まだまだ佐野も経験不足で見つかっていません。
「こういった段階を経て変われる」という流れはうっすら見えてきました。
また共有させてくださいませ。
メッセージ
こんな時代だからこそ、思い切って「いや、うちは終身雇用だ!」という組織や「会社に尽くす!」というキャリアが出てくる気もします。
「退職前提」と言いつつ、佐野も実は「終身雇用をなくせ」とは考えていないです。
「終身雇用を更新しよう」と考えています。
経験者に話を聞くと、良い点も確かにありますし。
だからこそ、「何度でも結び直せる関係をつくろう」なんです。
法人としては「退職してもつながり続けたい会社になる」ですし、個人としては「退職後も声をかけられ続ける人物になる」が目指す先です。
180度変わるのは簡単です。
否定すればいいので。
ちょうどいい組織のあり方、キャリアのあり方を見つけていきたいですね。
30度くらい変わるだけでいいんじゃないかな。
この「キャリアの休憩室」に返信してくださる方や、感想を届けてくださる方が増えています。
匿名で質問したい場合は、下記をご活用ください。
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya
お悩みを聞かせていただきましたら、
このメルマガでお答えさせていただきます。
(もちろん、個人が特定される情報は伏せます)
(数が増えているのでランダムになります)
(緊急性や重要性が高いものや法人のビジネス相談はキャリア相談をご検討ください)
ぜひ声を聞かせてくださいませ。
拙著の感想も心待ちにしています。
いつも届けてくださり誠にありがとうございます。
【著作】
●『ゼロストレス転職』(PHP研究所)要約動画
https://youtu.be/4HwOPRcTRUk
●『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!』(サンマーク出版)要約スライド
https://taishokugaku.com/book1-summary-review/
English Ver(translated using a generative AI):【Thank You for Attending】Why Considering Resignations Can Make Work Fun for Both Companies and Individuals-The Break Room for Your Career Vol.236
This is Sota Sano from Taishokugaku®️(resignology). You can find me on Twitter @taishokugaku.
Today, I’d like to express my gratitude for attending yesterday’s seminar and share why “thinking in terms of resignations” can lead to more enjoyable work.
If you don’t have time to read the full article, please take a look at the 3-line summary below:
**[The Break Room for Your Career – 3-line summary version]**
(1) Let’s approach work with “resignations in mind.” That’s always been the case.
(2) Aim to be a company that people still want to stay connected with after leaving.
(3) Become someone who gets called upon, even after resigning.
I Was Thrilled to Have You Join Us
To those who participated in yesterday’s HR Knowledge Seminar, thank you so much.
Some feedback mentioned, “The schedule didn’t quite work…” and I’m thinking that offering a 2-day option might make it easier for more people to attend.
[HR Knowledge Seminar] Strong Organizations Think with Resignations in Mind ~ How Do You Address the Issue of Employees Leaving Despite Recruitment and Development? ~
(Hosted by Persol Tempstaff Co., Ltd.)
I received more questions and feedback than expected.
I wish we had allowed more time for Q&A…
I’ll respond through this newsletter if we don’t have another session.
If you’d like a more in-depth consultation, please feel free to apply through the link below.
https://shinro-soudan.com/detail/1ZOZ0kzuyPN121
Although it’s a career consultation page for individuals, we also offer organizational consultations to help build stronger, more resilient teams.
Why Thinking About Resignations Makes Work More Enjoyable for Both Companies and Individuals
Now, to get to today’s main topic: “Why should we think in terms of resignations?”
From both a corporate and individual standpoint, it leads to better workplaces for companies and more enjoyable work for individuals.
The root of most struggles is straightforward: “chasing after what you can’t have.”
Think about something like “making 10 million yen while lying in bed.”
It’s clear that’s a scam, right? But many organizations and individuals are suffering because they’re “chasing after what they can’t have.” (I’ve been there myself…)
And that’s where “resignation” comes in.
For companies, it’s “I don’t want my employees to leave,” and for individuals, it’s “I want to stay employed forever.”
If you think of resignations as something to avoid at all costs, it just makes things harder.
People often say, “Well, Sano-san, that’s just an idealistic fantasy.”
But the truth is, people do resign—even in times when lifelong employment was more common.
There’s data showing that even back then, about 30% of employees left within three years, and that ratio has stayed consistent.
Source: Ministry of Health, Labour, and Welfare | “Trends in 3-Year Post-Graduation Resignation Rates by Educational Background”
Here’s a column that breaks down this data:
Zeroing Out HR’s Sense of Futility vol.001: How to View “Resignations” That Keep Repeating Despite Hiring and Training
https://www.tempstaff.co.jp/client/hr-knowledge/5485.html
In 2019, Keidanren and Toyota declared that “lifelong employment is no longer realistic.”
Now, in 2024, we’re seeing discussions about loosening dismissal regulations.
It seems that both companies and individuals are transitioning towards a “resignation-based” relationship.
Major organizations and companies are distancing themselves from lifelong employment, and individuals were never really building lifelong careers in the first place.
Just recognizing this can help recalibrate your perspective to something like, “Tying down employees won’t work,” or “Clinging to this company forever isn’t the answer.”
Previously, the approach was to build a relationship that couldn’t be broken once established.
Now, the idea is to build relationships that can be reestablished over and over again.
This is the essence of thinking in terms of resignations.
And the next question naturally arises:
“What does building a resignation-based organization and career really mean?”
That’s it.
I wish I had a perfect solution, but I’m still gaining experience and haven’t found a clear-cut answer.
However, I’m starting to see a general path toward change.
I’ll share more about this as it becomes clearer.
Message
In these times, I imagine that there will be some bold organizations that say, “No, we still believe in lifelong employment!” and individuals who commit fully to their companies.
Even though I talk about “resignations in mind,” I’m not actually advocating for the abolition of lifelong employment.
Rather, I’m saying, “Let’s refresh our concept of lifelong employment.”
After speaking with experienced professionals, I’ve learned that there are good aspects of lifelong employment too.
That’s why the idea is to “build relationships that can be renewed over and over.”
For companies, it’s about becoming a company that people want to stay connected with, even after resigning.
For individuals, it’s about becoming someone who continues to get called upon after leaving.
It’s easy to make a 180-degree shift—you just have to reject the old model.
But I think the ideal organizational and career model lies somewhere in between.
A 30-degree shift might be all we need.
More and more people are responding to this “The Break Room for Your Career” and sharing their thoughts.
If you would like to ask questions anonymously, please use the link below.
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya
If you share your concerns with us, I will address them in this newsletter.
(Of course, any personal information will be kept confidential.)
(The increasing number of submissions means responses will be selected at random.)
(For urgent or important matters, or for corporate business consultations, please consider a career consultation.)
I’d love to hear from you.
I’m also eagerly awaiting your feedback on my books.
Thank you always for sharing your thoughts.
[Publications]
● “Zero-Stress Job Change” (PHP Institute) Summary Video
https://youtu.be/4HwOPRcTRUk
● “Let’s Break Free from the ‘I Want to Quit My Job’ Loop!” (Sunmark Publishing) Summary Slides
https://taishokugaku.com/book1-summary-review/
最新のお知らせ
現在申し込み受付中のイベント
(1)AI系(8月30日20時開催)
”著者力が100倍”になるAIの未来の話をしよう〜
お申し込みURLはこちら:https://ai-
(2)人事系(9月10日12時開催)
【HRナレッジセミナー】 強い組織は退職前提で考える ~ 採用、育成しても離職してしまう問題。どうする?!~
お申し込みURLはこちら:https://www.
キャリア相談
キャリア相談の詳細、口コミは下記をご覧くださいませ
https://shinro-soudan.com/detail/1ZOZ0kzuyPN121
法人向けの生成AI関連のビジネス相談
お申し込みURLはこちら:https://www.
最新情報
●最新のメディア出演、寄稿情報はこちらです
https://taishokugaku.com/category/media-feature/
●大切なお知らせ一覧はこちらです
https://taishokugaku.com/category/important-announcement/
●オーディオブックになりました:株式会社オトバンクが運営する日本最大級のオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」で聞けます
https://audiobook.jp/product/268774
●2000部重版が決まりました:『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)
読んでくださった方、誠にありがとうございます。
こちらにお礼のメッセージを記載しております。
https://taishokugaku.com/2023/11/07/reprint-zero-stress-tenshoku/
●台湾版が新装版になって再発されます:『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!転職後も武器になる思考法』(サンマーク出版)
こちらにお礼のメッセージを記載しております。
https://taishokugaku.com/2024/02/26/important-announcement-first-book-taiwanese-edition-re-release/
・旧版(2022/12/30):不再安靜辭職:比起心死,你更需要積極自救!利用3提問+3筆記,幫自己走出一條新路
※URL:https://www.books.com.tw/products/0010944984?sloc=main
・新版(2024/03/01):跳出離職迴圈:掌握3筆記╳釐清真實想法,跳槽成功與翻轉職涯人生!
※URL:https://www.books.com.tw/products/0010982610?sloc=main
●日本初のAIキャリアbotをつくりました(
URLはこちらですが、うまく作動しているでしょうか?
https://chat.openai.com/g/g-
(
「使えた」「使えなかった」などありましたら、
マシュマロ(無料、匿名でメッセージが送れる)からお聞かせくだ
ユーザーの方へのメッセージ、使い方の注意点やポイントをこちらに記載しています
【発売中】
●オーディオブックがはじまりました:『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)
・「Audible会員プランの聴き放題」(月1,500円でおすすめ)
・単体購入はこちら:https://amzn.to/3ZBI2rc(単体だと3,000円でちょっと高い)
●動画予約がはじまりました:未来の自分が楽しみになるキャリアづくり:大阪府主催のキャリアイベント(OSAKAしごとフィールド10周年特別企画)
こちらから動画の配信予約ができます
https://shigotofield.jp/turning_point/#sano
200名以上の予約をいただいているようです。ありがとうございます!
【著作】
●『ゼロストレス転職』(PHP研究所)要約動画
https://youtu.be/4HwOPRcTRUk
●『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!』(サンマーク出版)要約スライド
https://taishokugaku.com/book1-summary-review/
【SNS】
●X(旧Twitter)
https://twitter.com/taishokugaku
●Instagram
https://www.instagram.com/taishokugaku/
コメントを残す