<雑談>年齢を重ねた方がやりたいことが見つかるようになったんですが、経験ですかね?<お返事>属性の服、脱ぎましたね〜キャリアの休憩室Vol.182〜

おはようございます。
退職学®︎の佐野創太(@taishokugaku)です。

キャリア相談の雑談の中で「年齢を重ねた方がやりたいことが見つかるようになったんですが、やっぱり経験が大きいんですかね?」という話題になりました。

確かに佐野も年齢を重ねてからの方が働きやすくも生きやすくもなっています。

でも「経験を重ねたから」とは思えなくて。
確かに重ねているんでしょうけど、あんまり言語化できないですし。

あなたはどう考えるでしょうか?
何が理由で「年齢を重ねてからの方がやりたいことがわかる」ようになったり生きやすくなったりするとお考えですか?

本日はそんなふわっとしたテーマを一緒に考えてみたいと思います。

「長文を読んでる時間はない!」場合は、こちらの「キャリアの休憩室〜3行まとめver〜」をご覧ください。

【キャリアの休憩室〜3行まとめver〜】
(1)老いると、性別や年齢などの「属性」で見られなくなる
(2)年齢や性別を無視すると、やりたいことがわかってくる
(3)属性は古くなった服。脱ぎ捨ててOK

「どうしたいのかわからん」とモヤったら、「属性の服」を脱ぐ

仮説ですが、相談者さまとお話しして「それはありそう」と私たちが思えた結論は「周りの目の変化」でした。
言い換えると「属性で見られなくなった」です。

属性・・・?とわかりにくくなってきましたので、相談者さまの具体的な言葉をお借りします。
いまは40代中盤の営業職の方です。(女性)

20代のときはいろいろ「属性」で言動を縛られていた気がします。
「若いんだから」という年齢だったり、「女なんだから」という性別だったり。
新入社員のときは「国立卒なんだから」という学歴で見られていました。
段々とどの属性も似合わなくなってきて、40歳になって自分も属性で決めることが減ってきてから、「で、私はどうなんだっけ」と考えられるようになりました。

年齢や性別を無視すると、やりたいことがわかってくる

相談者さまは特に「考え方を変えた」という意識もないようです。
変わったのはただ、「私」の純度が上がっただけだそうです。
言葉をお借りすれば「年齢とか性別っていう、もう古くてサイズもセンスも合わない服を脱いだ感じ」です。

「会社辞めようかな」「転職しようかな」「そもそも会社員続ける?」と答えがでなくてモヤモヤしたら「いま自分はどんな自分で考えてる?」「属性で決めようとしてない?」と問いかけてくださいませ。

「もう●歳だから〜」とか「私は女(男)だからこうしなきゃ」は封印しちゃうのがいいみたいですね。
佐野はよく「まだ子どもが小さいから」と親という属性で自分を考えすぎちゃうことがあるので、要注意だなと気づきました。

純度の高いあなた、つまり属性を脱ぎ捨てた自分で考えると自ずと答えは決まってきます。
確かにうさぎだったら「自分は走るべきか泳ぐべきか」とか悩まないですよね。
「うさぎなんだから走る!一択!」です。

「老い」はいろいろと属性を削ぎ落としてくれる、けっこういいやつですね。

メッセージ

「属性の服」を脱いでいくと、単語で自分を表さなくなります。
それが「純度の高い自分」になれている兆しです。

「手紙を書くのが好きな自分」とか「深刻なテーマを軽い空気で考えるのが好きな自分」とか。
これは佐野のことなのですが、おそらく説明がないと「なんのこと」となります。

でも、それでいいんです。自分さえわかれば。
「わかってもらおう」とすると、それがまた「属性の服」になりますし。

今週も一緒に頑張りましょう。

この「キャリアの休憩室」に返信してくださる方や、感想を届けてくださる方が増えています。
匿名で質問したい場合は、下記をご活用ください。
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya

お悩みを聞かせていただきましたら、
このメルマガでお答えさせていただきます。
(もちろん、個人が特定される情報は伏せます)
(数が増えているのでランダムになります)
(緊急性や重要性が高いものや法人のビジネス相談はキャリア相談をご検討ください)

ぜひ声を聞かせてくださいませ。

拙著の感想も心待ちにしています。
いつも届けてくださり誠にありがとうございます。

【著作】
●『ゼロストレス転職』(PHP研究所)要約動画
https://youtu.be/4HwOPRcTRUk


●『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!』(サンマーク出版)要約スライド
https://taishokugaku.com/book1-summary-review/

P.S.トップ画像のヘメロカリス(Hemerocallis spp.)の花言葉は「苦しみからの解放」です

English Ver(translated using a generative AI):<Conversation> I Found What I Want to Do More As I Got Older. Is It Because of Experience? <Response> You’ve Shed the Attributes-The Break Room for Your Career Vol.182

This is Sota Sano from Taishokugaku®️(resignology). You can find me on Twitter @taishokugaku.

During a casual chat in a career consultation, the topic of “I found what I want to do more as I got older. Is it because of experience?” came up.

Indeed, I also find it easier to work and live as I get older.

However, I don’t think it’s just because of accumulating experience. While that might be true, I find it hard to articulate clearly.

What do you think?
Why do you believe that “as you get older, you find what you want to do” and life becomes easier?

Today, let’s ponder this somewhat abstract topic together.

If you “don’t have time to read long texts!”, please take a look at this “The Break Room for Your Career – 3-Line Summary ver”.

【The Break Room for Your Career – 3-Line Summary ver】
(1) As you age, you stop being seen through the “attributes” of gender and age.
(2) Ignoring age and gender helps you understand what you want to do.
(3) Attributes are like old clothes. It’s okay to take them off.

When You’re Unsure of What You Want, Shed the “Attributes” Clothes

A hypothesis that came up during the discussion with the inquirer is the “change in how others perceive you.” In other words, “You stop being seen through attributes.”

Attributes…? It might be unclear, so let’s borrow the specific words of the inquirer, a mid-40s sales professional (female).

In my 20s, I felt constrained by various “attributes” in my behavior. I was seen through the lens of “you’re young” in terms of age and “you’re a woman” in terms of gender. As a new employee, I was seen as “a graduate of a national university.” Over time, none of these attributes fit me anymore, and as I reached 40, I started making fewer decisions based on attributes and more on “What do I want to do?”

Ignoring Age and Gender Helps You Understand What You Want to Do

The inquirer didn’t have a conscious change in mindset. They simply became more authentic, shedding unnecessary attributes. As they put it, “It feels like I’ve shed old, ill-fitting, and out-of-style clothes called age and gender.”

When you’re unsure about “Should I quit my job?” “Should I switch careers?” or “Should I continue being an employee?” ask yourself, “What kind of person am I thinking as now?” and “Am I making decisions based on attributes?”

It’s better to seal away thoughts like “I’m already this age, so…” or “Because I’m a woman (or man), I should…”. I often find myself thinking, “My kids are still small,” and considering my role as a parent too much, which I realized I need to be cautious about.

When you think as your pure self, shedding attributes, the answers naturally come to you. Indeed, a rabbit wouldn’t wonder, “Should I run or swim?” It’s simply “Rabbits run! No other choice!”

“Old age” helps strip away various attributes, making it quite a helpful companion.

Message

As you shed the “attributes clothes,” you stop defining yourself with single words. This is a sign you’ve become your authentic self.

For example, “a person who loves writing letters” or “a person who likes thinking about serious topics lightly.” These are my traits, but without explanation, they might not make much sense.

But that’s okay. As long as you understand yourself. Trying to make others understand you turns into wearing “attributes clothes” again.

Let’s strive together this week.

More people are responding and sharing their thoughts on “The Career Break Room.” If you want to ask questions anonymously, please use the link below.
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya

If you share your concerns, I will address them in this newsletter.
(Of course, any information that could identify individuals will be kept confidential)
(Because the number of inquiries is increasing, responses will be random)
(For urgent or important business consultations, please consider a career consultation)

Please feel free to share your voice.

I look forward to your feedback on my book.
Thank you always for reaching out.

Books:
● Summary video of “Zero Stress Job Change” (PHP Institute)
https://youtu.be/4HwOPRcTRUk


● Summary slides of “Let’s Get Out of the ‘I Want to Quit My Job’ Loop!” (Sunmark Publishing)
https://taishokugaku.com/book1-summary-review/

P.S. The flower language of Hemerocallis (Daylily) is “Liberation from Suffering.”

最新のお知らせ

キャリア相談、法人用のビジネス相談

キャリア相談、生成AI関連のビジネス相談の詳細、口コミは下記をご覧くださいませ
https://shinro-soudan.com/detail/1ZOZ0kzuyPN121

最新情報

●最新のメディア出演、寄稿情報はこちらです
https://taishokugaku.com/category/media-feature/

●大切なお知らせ一覧はこちらです
https://taishokugaku.com/category/important-announcement/

●オーディオブックになりました:株式会社オトバンクが運営する日本最大級のオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」で聞けます
https://audiobook.jp/product/268774
画像

●2000部重版が決まりました:『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)
読んでくださった方、誠にありがとうございます。
こちらにお礼のメッセージを記載しております。
https://taishokugaku.com/2023/11/07/reprint-zero-stress-tenshoku/

●台湾版が新装版になって再発されます:『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!転職後も武器になる思考法』(サンマーク出版)
こちらにお礼のメッセージを記載しております。
https://taishokugaku.com/2024/02/26/important-announcement-first-book-taiwanese-edition-re-release/

・旧版(2022/12/30):不再安靜辭職:比起心死,你更需要積極自救!利用3提問+3筆記,幫自己走出一條新路
※URL:https://www.books.com.tw/products/0010944984?sloc=main

・新版(2024/03/01):跳出離職迴圈:掌握3筆記╳釐清真實想法,跳槽成功與翻轉職涯人生!
※URL:https://www.books.com.tw/products/0010982610?sloc=main

●日本初のAIキャリアbotをつくりました(2023年11月10日9時30分現在)
URLはこちらですが、うまく作動しているでしょうか?
https://chat.openai.com/g/g-oUsqQFg9e-moyamoyaruputuo-chu-botutobytui-zhi-xue-r-resignology
現在はChatGPTの有料アカウントのユーザーが使えるようです)
「使えた」「使えなかった」などありましたら、
マシュマロ(無料、匿名でメッセージが送れる)からお聞かせくださいませ
ユーザーの方へのメッセージ、使い方の注意点やポイントをこちらに記載しています

【発売中】
●オーディオブックがはじまりました:『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)
・「Audible会員プランの聴き放題」(月1,500円でおすすめ)
・単体購入はこちら:https://amzn.to/3ZBI2rc(単体だと3,000円でちょっと高い)

●動画予約がはじまりました:未来の自分が楽しみになるキャリアづくり:大阪府主催のキャリアイベント(OSAKAしごとフィールド10周年特別企画)
こちらから動画の配信予約ができます
https://shigotofield.jp/turning_point/#sano
200名以上の予約をいただいているようです。ありがとうございます!

【著作】
●『ゼロストレス転職』(PHP研究所)要約動画
https://youtu.be/4HwOPRcTRUk


●『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!』(サンマーク出版)要約スライド
https://taishokugaku.com/book1-summary-review/

【SNS】
●X(旧Twitter)
https://twitter.com/taishokugaku
●Instagram
https://www.instagram.com/taishokugaku/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です