【メディア掲載】「転職エージェントが微妙」な理由は「ある一言」にあった:PRESIDENT Online〜キャリアの休憩室Vol.180〜

おはようございます。
退職学®︎の佐野創太(@taishokugaku)です。

転職活動はどんどん大変になっています。
働きながらだけでも大変なのに、さらには子育てや介護、趣味の時間なども満足にとろうとしたら「いつ転職活動するの?」というくらい時間が足りません。

そこで「プロに助けてもらう」は良い作戦です。
だから転職エージェントがここまで普及しています。

でも・・・「転職エージェントが微妙です」という転職相談がたくさん届いています。

初回の面談で「ほんとうにそこに入社できると思ってます?」と上から目線で説教された
送られてきた求人の詳細を聞いても「書かれていることがすべてです」なんて言われた
面接の練習を依頼したら「普通でいいです」なんてあしらわれた

すべて実話です。

悪魔のエージェントしかいないのでしょうか?
天使のエージェントを引き当てるコツはないのでしょうか?

転職エージェントが「ぴったり求人」を運んでくる一言

そんなときに思い出してほしい記事が公開されました。
転職エージェントの特別待遇を得るひとことです。
「そんなこと?」と思われるかもしれませんが、ほとんどのひとはやっていません。

だから差がつきます。
「次の転職は本気だ」という方は、ぜひ試してみてください。
「転職エージェントが微妙」な理由は、「本気で転職活動します」と言葉にしていないだけかもしれません。

こう書くだけで転職エージェントの特別待遇を受けられる…登録ページの自由記入欄に書くべき「ひと言」
誰にでもできる工夫なのに、ほとんどの人がやっていない
https://president.jp/articles/-/82789
※掲載メディア:PRESIDENT Online(プレジデントオンライン):プレジデント社が運営する総合情報サイト
※記事は『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)の一部を再編集したものです。

こう書くだけで転職エージェントの特別待遇を受けられる…登録ページの自由記入欄に書くべき「ひと言」 誰にでもできる工夫なのに、ほとんどの人がやっていない

目次はこちらです。

(1)100名の求職者を抱える転職エージェントの「本音」
(2)まずは「本気で転職します」と宣言する
(3)転職もビジネスだから、多少ズルくてもOK
(4)登録ページの備考欄や自由記入欄に書くべき「ひと言」
(5)ほとんどの転職希望者はしない「ひと工夫」が大切

転職エージェントは高性能の飛行機みたいなものです。
あなたが機長として「ゴールはあっち」と示せば高速で目的地にまで連れて行ってくれます。

うまく操縦してくださいませ。

メッセージ

『ゼロストレス転職』(PHP研究所)が発売されたのは2023年の3月で、もう1年以上前です。
1年以上前の本の記事が出るのはとても珍しいことだそうです。

これも手に取ってくださった方々の力です。
使ってくださり本当にありがとうございます。

お力になれた点のご感想や、もっと知りたいと思ったことはマシュマロ(無料・匿名で悩みが書き込めるサービス)でぜひお聞かせください。
一緒に前に進みましょう。

素敵な週末をお過ごしくださいませ。

この「キャリアの休憩室」に返信してくださる方や、感想を届けてくださる方が増えています。
匿名で質問したい場合は、下記をご活用ください。
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya

お悩みを聞かせていただきましたら、
このメルマガでお答えさせていただきます。
(もちろん、個人が特定される情報は伏せます)
(数が増えているのでランダムになります)
(緊急性や重要性が高いものや法人のビジネス相談はキャリア相談をご検討ください)

ぜひ声を聞かせてくださいませ。

拙著の感想も心待ちにしています。
いつも届けてくださり誠にありがとうございます。

【著作】
●『ゼロストレス転職』(PHP研究所)要約動画
https://youtu.be/4HwOPRcTRUk


●『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!』(サンマーク出版)要約スライド
https://taishokugaku.com/book1-summary-review/

English Ver(translated using a generative AI):[Featured in Media] The Reason Why “Recruitment Agents Are Unimpressive” Lies in “One Simple Phrase”: PRESIDENT Online-The Break Room for Your Career Vol.180

This is Sota Sano from Taishokugaku®️(resignology). You can find me on Twitter @taishokugaku.

Job hunting is becoming increasingly challenging.
It’s already hard enough to balance with working, but when you add childcare, eldercare, and trying to find time for hobbies, it feels like there’s no time left for job hunting.

So, “getting professional help” is a good strategy.
That’s why recruitment agents have become so popular.

However, I often receive job inquiries saying, “Recruitment agents are unimpressive.”

On the first meeting, they condescendingly asked, “Do you really think you can get into that company?”
When I asked for details about the job, they said, “What’s written is all there is.”
When I requested interview practice, they brushed me off with, “Just be yourself.”

These are all real experiences.

Are all recruitment agents like demons?
Is there a way to find angelic agents?

The One Phrase That Makes Recruitment Agents Bring the Perfect Job Offers

There’s an article I’d like you to remember in such times.
It reveals the one phrase that can get you special treatment from recruitment agents.
You might think, “Is it really that simple?” but most people don’t do it.

That’s why it makes a difference.
If you are serious about your next job change, give it a try.
The reason why “recruitment agents are unimpressive” might be because you haven’t explicitly said, “I am serious about this job hunt.”

This One Phrase Will Get You Special Treatment from Recruitment Agents: What to Write in the Free Comment Section on Registration Pages
Anyone can do this, but most people don’t
https://president.jp/articles/-/82789

Publication: PRESIDENT Online – a comprehensive information site run by President Inc.
This article is a re-edit of a part of my book, Zero Stress Job Change: The “Shortcut to Getting a Job Offer” That 99% of People Don’t Do (PHP Institute).

This One Phrase Will Get You Special Treatment from Recruitment Agents: What to Write in the Free Comment Section on Registration Pages. Anyone can do this, but most people don’t

Here are the key points of the article:

1. The “True Feelings” of Recruitment Agents Managing 100 Job Seekers
2. First, Declare “I Am Serious About Job Hunting”
3. Job Hunting is Business, So It’s Okay to Be a Bit Sly
4. The “One Phrase” to Write in the Notes or Free Comment Section on Registration Pages
5. The “One Extra Step” Most Job Seekers Don’t Take

Recruitment agents are like high-performance airplanes.
If you, as the pilot, point out the goal, they will swiftly take you to your destination.

Handle them skillfully.

Message

Zero Stress Job Change (PHP Institute) was released in March 2023, over a year ago.
It’s quite rare for an article about a book over a year old to be published.

This is all thanks to those who picked up the book.
Thank you so much for using it.

If you have any feedback on how the book helped you, or if there’s anything more you’d like to know, please let me know through Marshmallow (a free and anonymous consultation service).
Let’s move forward together.

Have a wonderful weekend.

More people are responding to “The Career Break Room” and sharing their thoughts. If you want to ask questions anonymously, please use the link below.
https://marshmallow-qa.com/atsuhiko_kamiya

If you share your concerns, I will address them in this newsletter.
(Of course, any information that could identify individuals will be kept confidential)
(Because the number of inquiries is increasing, responses will be random)
(For urgent or important business consultations, please consider a career consultation)

Please feel free to share your voice.

I look forward to your feedback on my book.
Thank you always for reaching out.

Books:
● Summary video of “Zero Stress Job Change” (PHP Institute)
https://youtu.be/4HwOPRcTRUk


● Summary slides of “Let’s Get Out of the ‘I Want to Quit My Job’ Loop!” (Sunmark Publishing)
https://taishokugaku.com/book1-summary-review/

最新のお知らせ

キャリア相談、法人用のビジネス相談

キャリア相談、生成AI関連のビジネス相談の詳細、口コミは下記をご覧くださいませ
https://shinro-soudan.com/detail/1ZOZ0kzuyPN121

最新情報

●最新のメディア出演、寄稿情報はこちらです
https://taishokugaku.com/category/media-feature/

●大切なお知らせ一覧はこちらです
https://taishokugaku.com/category/important-announcement/

●オーディオブックになりました:株式会社オトバンクが運営する日本最大級のオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」で聞けます
https://audiobook.jp/product/268774
画像

●2000部重版が決まりました:『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)
読んでくださった方、誠にありがとうございます。
こちらにお礼のメッセージを記載しております。
https://taishokugaku.com/2023/11/07/reprint-zero-stress-tenshoku/

●台湾版が新装版になって再発されます:『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!転職後も武器になる思考法』(サンマーク出版)
こちらにお礼のメッセージを記載しております。
https://taishokugaku.com/2024/02/26/important-announcement-first-book-taiwanese-edition-re-release/

・旧版(2022/12/30):不再安靜辭職:比起心死,你更需要積極自救!利用3提問+3筆記,幫自己走出一條新路
※URL:https://www.books.com.tw/products/0010944984?sloc=main

・新版(2024/03/01):跳出離職迴圈:掌握3筆記╳釐清真實想法,跳槽成功與翻轉職涯人生!
※URL:https://www.books.com.tw/products/0010982610?sloc=main

●日本初のAIキャリアbotをつくりました(2023年11月10日9時30分現在)
URLはこちらですが、うまく作動しているでしょうか?
https://chat.openai.com/g/g-oUsqQFg9e-moyamoyaruputuo-chu-botutobytui-zhi-xue-r-resignology
現在はChatGPTの有料アカウントのユーザーが使えるようです)
「使えた」「使えなかった」などありましたら、
マシュマロ(無料、匿名でメッセージが送れる)からお聞かせくださいませ
ユーザーの方へのメッセージ、使い方の注意点やポイントをこちらに記載しています

【発売中】
●オーディオブックがはじまりました:『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)
・「Audible会員プランの聴き放題」(月1,500円でおすすめ)
・単体購入はこちら:https://amzn.to/3ZBI2rc(単体だと3,000円でちょっと高い)

●動画予約がはじまりました:未来の自分が楽しみになるキャリアづくり:大阪府主催のキャリアイベント(OSAKAしごとフィールド10周年特別企画)
こちらから動画の配信予約ができます
https://shigotofield.jp/turning_point/#sano
200名以上の予約をいただいているようです。ありがとうございます!

【著作】
●『ゼロストレス転職』(PHP研究所)要約動画
https://youtu.be/4HwOPRcTRUk


●『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!』(サンマーク出版)要約スライド
https://taishokugaku.com/book1-summary-review/

【SNS】
●X(旧Twitter)
https://twitter.com/taishokugaku
●Instagram
https://www.instagram.com/taishokugaku/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です